2024プレナスなでしこリーグ1部 第9節 ニッパツ横浜FCシーガルズ VS オルカ鴨川FC | 題名のないブログ

題名のないブログ

思いついたことを綴っていきます。

こんばんは。

2024年5月11日(土)に

 

2023-24 WEリーグ 第20節

ちふれASエルフェン埼玉 VS

日テレ・東京ヴェルディベレーザ

(熊谷スポーツ文化公園陸上競技場)

 

2024プレナスなでしこリーグ 第9節

オルカ鴨川FC VS

ニッパツ横浜FCシーガルズ

(フクダ電子アリーナ)

 

ベレーザシーガルズの試合で

どちらに行くか、

金曜に仕事が終わって

会社から家に帰る途中悩んだ挙句……

 

品川駅から総武快速線で蘇我駅まで

電車で1本+駅から徒歩8分

フクダ電子アリーナ(フクアリ)開催の

シーガルズのアウェー戦に行くことにしましたw

 

これが鴨川開催だったら、

ベレーザのアウェー戦の熊谷に行ってましたw

 

 

11時前に家を出て、フクアリに着いたのは13時前。

実際に電車に乗っている時間は

1時間ちょっとなので近いですw

 

本日の試合は

株式会社サンリツ様特別協賛マッチ

という事で入場者特典で

オルカ鴨川FCのトートバックが貰えました。

 

申し訳ないことに、

私、オルカのファンではないので、

使いどころに困るのが正直なところです(苦笑)

 

 

吉田先生は本日出場なし。

 

 

明日は『母の日』ということで、

両チーム選手はそれぞれお母様と入場し、

場内からはあたたかい拍手に包まれました。

 

選手やお母様にとっては

これ以上ない最高のプレゼントで、

一生の思い出として残ることでしょうね拍手

 

 

シーガルズのスタメン写真です。

直前に選手とお母さまの撮影があったので、

チームメイトやオフィシャルのカメラマンさんが

わちゃわちゃしてたので、

その流れでカメラマンさんやリザーブの選手も

画に入ってしまっていますw

 

というよりも

正面からの撮影だと、

こうなってしまいますw

 

 

オルカ鴨川FCのメンバーです。

 

オルカ鴨川FCの選手入場時に流れている曲です。

 

 

昨シーズンまで

オルカだった浦島選手にとっては

古巣との対戦となりました。

 

 

それでは恒例の選手紹介に入ります。

 

 

1.GK 新井 翠選手

 

 

2.DF 渡部 那月選手

 

 

15.DF 渋谷 巴菜選手

 

 

4.DF 中居 未来選手

 

 

16.DF 奈良 美沙季選手

 

 

28.MF 田村 かのん選手

 

 

23.MF 櫻井 まどか選手

 

 

13.MF 岡 百々花選手

 

 

 

32.MF 浦島 里紗選手

 

 

 

7.MF 蔵田 あかり選手

 

 

6.FW 權野 貴子選手

 

 

前半は一進一退の攻防が続き

両チームスコアレスで前半を終えます。

 

 

オルカ鴨川FC

10.FW 近藤 彩優子選手は

シーガルズの守備陣にとって要注意です。

 

 

 

ハーフタイムショーには

Free style Footballer

Yu-riさんによるショーが行われました。

 

 

カッコいいショットをカメラに

収めようとしたら画に収まらずアセアセ

 

フリースタイルフットボールは

2000年代初頭にNIKEが行ったキャンペーンが発端で、

トリックプレーやリフティング等と

魅せるプレーがショーとして広まって

競技として発展していったようですね。

 

 

フリースタイルフットボールと

サッカー(フットボール)は

全くの別物なので、

スピードスケートと

フィギュアスケートの違い

といえば分かりやすいでしょうか???

 

 

それでは引き続き、

後半から出場の

選手を紹介していきます。

 

 

10.MF 小須田 璃菜選手

 

 

26.MF 加田 菜選手

菜と書いて『なな』と読みます。

 

 

9.FW 矢野 梨紗選手

 

 

14.FW 南條 里緒選手

 

 

本日の来場者数は

883名!

 

やはりフクアリ開催ということもあり、

冒頭でも述べたように、

横浜や品川駅から

総武快速線で蘇我駅まで

電車で1本+駅から徒歩8分

という好アクセスの為、

シーガルズサポの方が

(たぶん)200人~300人くらい

いらっしゃいました。

 

オルカ側が500人くらいで

シーガルズ側が300人くらいとか。

 

 

前節のシーガルズの

ホーム戦でも来場者数が

900人近くだったのです、

対戦相手が

スフィーダ世田谷FCという事もあり、

アウェー観戦に行きやすいと

ホームの観客500~600人と

アウェーの観客300人くらい

といった具合になるのかなと思われます。

 

 

なでしこリーグの試合で

観客が500人を超えると

自分の中で

『おお!』ってなります(笑)

 

 

ピッチサイドから戦況を見つめる

なぎさんこと

吉田 凪沙選手。

 

 

両チームスコアレスドローで試合終了ですが、

母の日のプレゼントとしては

両チームにとって誰も傷つかず、

負けた方のチームは雰囲気が悪くなるので、

ベストな答えでしょうかね。

 

 

試合後は浦島選手が古巣オルカのサポーターや

選手のもとへ挨拶。

 

 

そして帰りは総武快速線の

グリーン車に乗り

品川駅まで軽くうたた寝。

 

 

品川から電車で1本だと楽ですね。

ではまた。