【餃子庵 泰将】さんでシャア専用赤ラーメンを食べて観よう! | あもん ザ・ワールド

あもん ザ・ワールド

君へと届け 元気玉

ぶちうまいじゃん!広島 その277

広島市中区八丁堀

実食日 2023年12月26日

 

広島市中区八丁堀で、あもんの好きな一角に再来しました

昭和の香りが色濃く残っている一角です

そう!この日は平日なので、【はまもと】さんが開いているのです!

天然刺身専門店である【はまもと】さんには定食もあります

あもんは以前、“テールラーメン”を頂きました!

“一見さんウエルカム”なお店ですよ!

一歩踏み込むのにかなり勇気がいりますが

暖簾を潜ると、アットホームな雰囲気が漂う良店です

一見さんである、あもんに『何する?』といきなり店主に話しかけられました

あの時の味が懐かしく思いますw

しかし今日の狙いは【餃子庵 泰将】さん!

『その餃子に愛はあるか?』に『、、、、yes!』と答えたいからですw

“やみつきゴマラーメン”があります!

やみつき注意のテープが貼られている!w

“根性と言う名の冷麺”もありました!

詳しく読んでいると、現代ではパワハラにある昭和の光景があります

みんな、この情熱とコミュニケーションで育ったんだけどな。。。とか思っちゃいますよねw

マジですか!どんなたこ焼きなのだろう!

たこじゃないとかでしょうか?w

このお店ではラーメンと餃子を食べようと思います

お昼のセットメニューがお得ですからね

注文を済ませて、お手洗いを借りたいと店主に言ったら

『はい、いったん外に出て、この写真の扉の中にあります』と写真を渡されました

えっつ!この扉は凄く見覚えがあるぞ!

あもんの好きな一角の角のお店だった!!

昔はお店があったようですが、今は新しい入居店を待っているのかと思いました

まさか、ここが公衆便所になっているとは!

入ると中はベニヤで塞がれ、便所だけ使えるようにしていました

世にも奇妙な便所に思わずクスっとしてしまいましたw

さて、“揚げ餃子”が来ましたよ!

揚げ餃子を食べるのは久しぶりです

焼いて軽く揚げている感じかな?

ビジュアル的には全く重みはありません

うん!軽くて美味しい!何個でも食べられる餃子だ!

揚げ餃子なのに、カロリーゼロに感じる!w

ニラとニンニクの調合がグッジョブな餃子でした

さて、注文した“豆板醬麺”が来ました

またの名を“赤ラーメン”と言います

そう!この赤ラーメンは“シャア専用”だったのです!

どうですか!みなさん!このノリは!w

思わず食べに来たくなるでしょうww

シャア怒っていますよ!どうしましょ!

シャアが気に入らなかったら、地球が破滅するかもしれませんよw

具材は豚肉、キムチ、白ごま、そしてトマト

ビジュアル的にはシャア専用で認定されます

スープを飲んでみると、なかなかイケルよ!シャアさん!!

辛味は豆板醬の割にはピリ辛になっていて、ぐい飲みできるレベル

昆布だしだと思われるベースが豆板醬の辛さに消されていない

そして、どこか甘く、どこか酸っぱい不思議な美味しさです

麺は細麺で普通でありました

辛味甘み酸味のバランスの取れている完成された美味しさです

甘みは練りごまである“芝麻醤”の仕事で

酸味はトマトの仕事でしょうね

カリカリ豚肉とキムチの豚キムチも安定の美味しさです

そうですか!アムロも食べた事が無かったのですか!ww

甘ったれなアムロが覚醒した瞬間ですよね

現代では問題となるので、このラーメンを食べて覚醒して貰いましょうw

揚げ餃子と食べても美味しい

赤ラーメンだったので、辛さに構えて挑みましたが

あもん的には白ごまが大正解で、寒い冬にほっこりとなったラーメンでした

これは、シャアに認めてもらえるでしょうね!w

シャア専用ザグが膝間ついていますからw

えっつ!あの“美味しんぼ”に出たの??

いや!“アレンジ再現”と書かれていますから!!

その真相は今度“肉味噌ラーメン”を食べたら分るでしょうw

最近のガンダムはシードって言うの?

いや、違います!最新のガンダムは魔女である少女たちがガンダムに乗って戦う物語となっています!

時代は変わりましたね~~

さて、広島の老舗百貨店【福屋】です

年の瀬の多くのお客さんで賑わっていました

えっつ!“ちばてつや版画展”やっている!

入場無料なので、これは覗いてみなきゃ!

ちばてつやさんがキャンバスに描いた作品が並べられていました

おお!これは有名な“精魂尽きて真っ白になったジョー”ではありませんかっ!

あもんは、小学生の時にアニメでこの最終回を観てドキドキしたモノですw

『えっつ!疲れ切って、眠っているだけだよね~』と思いましたが、誰も真相は教えてくれませんでしたw

若いジョーです

正直、全巻漫画では見たことないので、初めましてでした

原画はもちろん撮影禁止なので、パンフレットを撮っています

この様な原画が額に入れられて、証明書つきで売っていました

しかも、あしたのジョー以外の作品もあります!

面白かったのは、白黒の写真で“力石徹の告別式”があったとこ!

噂では聞いていましたが、本当にあったのですね!

26万越えとは!

そりゃ、直筆ですから、これぐらいしますよね!

その他のアニメの原画展の数多く販売されていました

天空の城ラピュタのシータの鉛筆原画が100万越え!

となりのトトロの猫バスのセル画が300万越え!

だったのにびっくりしました

あもんには無理っすw

あもんもきっとこんな表情で会場を後にしたのでしょうw