老舗喫茶【樹里】さんで“昭和時間”を頂いて観よう! | あもん ザ・ワールド

あもん ザ・ワールド

君へと届け 元気玉

ぶちうまいじゃん!広島 その253

広島市安佐北区亀山 【樹里】  

実食日 2023年9月30日

 

最近、老舗喫茶熱が再燃してきた気がします

広島市内はほとんど制覇した気でありますが

広島市郊外にもアンテナが立つようになったのです

老舗喫茶【樹里】さんです

普通の家屋に青いテント屋根が素敵です

なんとも素敵な曲線を描いているのでしょうか?

中々無い喫茶店の玄関ですよ

営業時間は7:30から20:30まで

定休日は第2第4木曜日だけです

いったい何年、何日【樹里】さんは迎えてくれているのでしょうか

良いね~♪これこそ、昭和モダン!!

入った瞬間にこの昭和空間が気に入りましたw

メニューは木製ですw

何十年何千人のお客さんがこのページをめくったのでしょうか?

メニューは意外と新しかったw

きまぐれサラダのきまぐれが気になりますw

“樹里定食”を狙ってみましたが、残念ながら遅いお昼だったので終わっていました

『えっつ!ジャングルカレーって、どんなカレーですか?』と聞いたら

『サラダがついて、ソーセージや目玉焼きが付いてて、お勧めですよ~♪』とマダムがお勧めしてくれましたw

ピラフもチャーハンも、スパゲッティもパスタもある!

このページでは“東洋風パスタ”が気になります

和風パスタとは違うのでしょうか?

アイスドリンクも一通りそろっております

しかしまぁ、落ち着く空間です

純喫茶はこの留まった空間も価値のひとつ

毎日忙しく働いて時が経つのが早すぎるけど

この空間では、時間が3倍ぐらい遅く進んでいる気がします

始めて観るタバコの広告ポスターです

ひと箱280円とか、凄く懐かしい気がしますねw

来ました!ジャングルカレーです!暖かい緑茶と一緒に!

これが、【樹里】さんのジャングル!美味しそうではありませんかっ!

そうえば、先週の日曜日もカレーを食べに行ったっけ?

いえいえ、喫茶店のカレーはきっと違う美味しさがあるからOKでしょうw

うん、懐かしい!喫茶店のカレーの味って変わらないよね!

多分レトルトだと思いますが、この味が“お店で食べるカレー”だと教わって育ってきましたから!w

あらびきソーセージも大好きです!

昔は“あらびき”だったら、ちょっと高いモノ食べている気がしていましたよねw

半分に切っとるんかい!と思わずツッコミましたw

ありがとうございますw

目玉焼きとカレーは王道の美味しさですよね!

世界から様々な料理が来日している中、これぞ“喫茶店のカレー”を頂けて光栄です!w

サラダもカレーで食べるよね!

サラダもこうして食べると懐かしい味が堪能できますから

熱い緑茶でひと息つきましょう~

何故か緑茶が落ち着くのは【樹里】さんの空間で飲んでいるからでしょう

そして、今日の持参本は“ドカベン”第1巻です!

あもんも野球少年でしたから、ドカベン48巻と大甲子園24巻はすべて持っています

確か、高校生の時に全巻集めた気がします

お金を持っていなかったので、古本屋で買った一冊です

もともと古かったけど、何十年も持っているので、良い色になっていますよね

昭和47年に初版発行で、5年後に37版も発行されている!!!

これ、驚異的な数字じゃないですか?

昔の少年は野球が好きで、みんながドカベンの強さに憧れていたのでしょう

ドカベンを読んでいたら“デュエット”が来ましたよ!

どんなスィーツだろう?と思って頼んでみたら、こう来ましたか!

グラスが半分に分かれていて、赤と青のジュースが入っています

これ、もしかして、昭和のカップルが仲良く二人で飲むジュースじゃないですか!素晴らしい!

そして、ボッチおっさんでごめんなさいw

バニラアイスにマスカットが乗っかっています

パフェの一種なのかな?

分かった!クリームソーダですね!冷たくシュワシュワっとするドリンクですよ

クリームソーダもしばらく飲んでいない気がします

今や美味しい炭酸飲料が多くありますが、喫茶店のクリームソーダほど嬉しい味はありませんでした!

先ほどマダムが『ねぇ~綺麗でしょ~』とキラキラした声で話しかけられました

『そうですね~』と答えたら、マダムは喜んでおられましたw

そんな穏やかな会話を過ごせるのも良き休日ですよね~

赤いソーダを飲んでみると、なんだこの味?冷たくて甘い味?

バニラアイスがさっぱりとした味な気がする

皮ごと食べられるマスカットも久しぶりに食べた気がします

あまり普段は果物を食べないので、喫茶店はビタミン補給に良いのかもしれませんね

青いクリームソーダーも甘いw

ソーダーの中には小さな氷も入っていて

なんだか、かき氷を食べている気分になりましたw

シャキシャキかき氷をバニラアイスと一緒に!

とても珍しくて懐かしいスィーツですよ

ドカベンの主人公は山田太郎ですが、1巻から岩鬼が大活躍しますw

ドカベンの主人公は実は岩鬼だという説もありますからね

この山田太郎の凄さ、分かるでしょうか?

ボールはバットに当たらず空振りだったのですが

スイングの風圧で、ボールが真下に落ちているのですよ!!

なんですか!このスイングはっつ!と小学生は夢中になりましたw

山田太郎の両親はおらず、畳屋のじいちゃんに育てられます

長屋住まいの貧乏暮らしですが、彼なりに工夫をして暮らしています

彼の工夫、分かりますか?

トタン板に穴を開けて、頭からかぶり、傘代わりにしているのですよ!!w

そして、柔道を始める山田太郎w

えっつ!これって野球漫画じゃないの??と当時に小学生を困惑させたストーリーでした

野球漫画のなのに、第1巻から6巻まで柔道を続けるという展開にさらに小学生を迷子にさせたのでしたw

それにはきちんとした物語はあるのですが

そして、長くライバルになる影丸にバックドロップ投げを食らう岩鬼w

岩鬼は物凄く強いのですが、結構負けているのですよねww

次はカップルでこのドリンクを注文したいです

ストローが2本ついて来るかどうか、見ものですよね~ww

【樹里】さん“昭和時間”をご馳走様でした

また、令和時間に嫌気が出てきたら伺おうと思っています!

※先ほど、今日の晩御飯をチラ見したら、“おかんカレー”でしたw

カレー大好きだから、良いけどね~w