島根県浜田市を歩く14~【オロチ丼】を食べて【オートバイ神社】を観に行こう!~の巻 | あもん ザ・ワールド

あもん ザ・ワールド

君へと届け 元気玉

放浪日 2018年10月28日

 

昭和の時代に2度工事着手したにも関わらず未成線となった

幻の【広浜鉄道今福線】跡を歩いて観てきました

最後は脱線気味の妄想が走りましたが、楽しい旅でありました

そして、ここで昼ご飯を食べていないことに気が付きましたw

車を走らせて、浜田港の【しまねおさかなセンター】へ

ハーレー軍団が出発している所でした

仲間でもないのに、笑顔で見送りましたw


その近くにある【まる姫食堂】へ入店しました

島根県の石見地方では“神楽めし”を推していました

“神楽めし”には大きく分けて3種類あって

石見地方の新鮮な魚介類が盛りだくさんの“えびす丼”

特産品や郷土料理をアレンジした“大黒めし”

石見和牛など地元のお肉を使った“オロチ丼”とあります

“オロチ丼”を頼んでみました

どうですか!この大ボリュームは!w

まさに“八岐大蛇”!!

お肉は島根県江津市で育てられている“まる姫ポーク”のロース肉8枚

特製のソースカツ丼です

このサイドメニューが凄く美味しかったです

この様な総菜を好む年になったんですねw

“まる姫ポーク”は年中吹く日本海の海風に鍛えられ

元気に健康に育った良い状態の雌豚だけを厳選したブランド豚です

ご飯はほじくらないとたどり着けない仕様です

薄いとはいえ、トンカツ8枚は結構多いです

あもんも男の子ですから、挑んだ戦いからは逃げません!

ようやく普通のソースカツ丼になりましたw

でも、美味しいお肉だったので食べて飽きは来なかったし

むしろ美味しいを欲してグイグイ噛む食べ方でした

食後に珈琲を飲みながら余韻を楽しみます

しばらくお腹が苦しくて動けなくなったことは秘密にしておいてくださいw

おお!“アンコウ定食”がある

海産物が豊富な浜田市ならではの定食ですね

次に来たときは何歳か年を重ねているので、こちらの方向性としましょうw

さて、帰路の途中にもう一つだけ寄り道してみました

浜田市金城町にある【堂床山】の山頂に登って来ました

雄大な山容風景が広がっています


雲を近くに感じ、綿菓子みたいで美味しそうですw

雲の影が分かる山容です

都会では雲の影とか全く分かりません

【堂床山】の山頂に、ポツンと小さな神社がありました

そう!この神社は【オートバイ神社】なのです!

2014年に建立されたこの神社は

日本第一号の【オートバイ神社】なのです!

なるほど!隣接する施設である【かなぎウエスタンライディングパーク】の馬の流れで出来たのですね

ただの馬神社では面白くないので、ライダーを友にして【オートバイ神社】を造ったのですね

馬に乗る人も“ライダー”と呼ぶのは初めて知りましたw

あもんも学生時代から20年以上もライダーをしていたので親近感が沸きます

学生の時に出来ていれば絶対に訪れていた神社でしょう

まだまだライダー復活のチャンスはあるので、未来へ向かってお願いしておきました

『えっつ?バイク神社は栃木県にもうあるじゃん!』と言う方も多いかもしれません

そう、栃木県の【安住神社】は“全国バイク神社認定第一号”として商標登録されています

ここ【金城オートバイ神社】は“オートバイ神社”です

全国オートバイ事業協同組合連合によって建立された

“第1番のオートバイ神社”なのです

細かな大人の事情は忘れて参拝をしておきましょうw

【かなぎウエスタンライディングパーク】へ写真をもっていけば参拝の証が貰えるそうです

お守りは馬の蹄のようです

さりげなく名産の“石州瓦”をプチ自慢していますがw

おみくじは馬が口にくわえているそうです

再び名産の“石州瓦”をプチ自慢していますがw

絵馬はモロ馬でしたねw

安全運転はチェーンで繋がっているという信仰があります

なるほど!様々な想いが込められたシンボルマークです

ヘルメットとチェーンだけがオートバイの部品ですが

あまり細かいことは考えない方が幸せが訪れるみたいですw

さて、そろそろ帰路に就きましょう

【堂床山】山頂には行き先表示板もありました

広島までは59km、東京までは698kmもあるんですね

オーストラリアまでは8,004kmです

ハワイよりアラスカの方が近かったのですね

てか、ここまでいる??w

方角は、あっているとは思いますが

この行き先案内を頼りに外国を目指す人はいるのでしょうか?w

もう逆に混乱する気がしますw

ブラジルは18,633kmと一番遠いことが分かりました

あもんが目指すのは広島です

ロシアと正反対の方角でありますw

 

2018.11.4 広島県三原市を歩くに続きます