熊本県熊本市を歩く8~清正公が一目ぼれした【新鳥町商店街】を歩いて観よう!~ | あもん ザ・ワールド

あもん ザ・ワールド

君へと届け 元気玉

放浪日2018年6月18日

 

熊本旅も3日目となりました

今日は阿蘇界隈を旅して帰路につく予定です

早朝からは恒例の熊本市内商店街歩きをしようと歩き始めました

レトロな建物が多い【新町】を歩いて観ています

大正ロマンを感じられる素敵な建物です

熊本県内最古級の書店としてこの町のシンボルともなっています

軒下ボーダーの装飾が素敵ですね

熊本市内にある【長崎次郎】という書店です

長崎家はかつて骨董商を営んでおり、熊本に学校制度が開始される際に

次男の長崎次郎が教科書を配布し始めたのがきっかけだそうです

それが明治7年の話で、それ以来町の本屋さんとして活躍していました

2013年、諸般の事情により一度は休業をしましたが、

2014年に創業140年を節目に見事にリニューアルオープンされています

かの文豪“森鴎外”が著作“小倉日記”の中で記している他、夏目漱石や小泉八雲などの訪れているという歴史もあります

この建物が出来たのは大正13年です

ロゴは今風でカッコいい

おシャンティな書店として今でも大人気なのでしょうね

喫茶室もオープンされているのですか!

その他、ギャラリーとしても活躍しているみたいです

まだ開店前でお店の中には入れませんでした

建物にとって“人に愛されている”と言うのが長生きの秘訣です

あの熊本地震にも耐えてくれてありがとう!!

これからも町のシンボルとしてご活躍をお願いいたします!

さて、殿に見初められた【新鳥町】を歩いて観ましょう

旧・新鳥町とは、分かりづらいです、どっち?w

【新鳥町商店街】を歩いて観ましょう

殿が一目ぼれした所を探してみましょうw

アーケード無しで外灯が並ぶ商店街です

アライグマ手作りのおにぎりが気になりますw

愛の告白はこのお店のお花でお願いしますw

この告白スタイルで女子はキュンとするのでしょうか?

くまもんはここでも活躍中

車とのカラーバランスを考えている蔦店舗です

“不思議な石のお店”と書かれていました

アンパンマンとキティちゃん、ひょっとこも活躍中です

ミニーちゃんも頑張っていますが、くまもんの迫力に負けていましたw

“きよまさ”では無く“せいしょこ”と呼ばれているのですね!

あだ名みたいなものでしょうか?

それだけ、庶民に好かれていたお殿様だったのですね

ちゃんと昭和スナックもありました

昭和スナックを見つけると不思議と安心してしまう体質となっていますw

昭和チックな路面電車が走っていました

やはり、このシリーズがしっくりときます


可愛らしいシリーズも走ってきましたw

広告主のイメージでしょうが、このシリーズで行こうと決まったのでしたw

これまた可愛らしいシリーズがw

熊本の企業はこのイメージで走っているのでしょうか?w


朝から可愛らしいおはようございますが観られましたw

くまもん!“あとせぎする”って何すれば良いの?

調べてみたら“扉を開けたあとは必ず閉めなさい”という意味だそうです

この言葉は方言と言うか、全国でも熊本でしか表現しない言葉だそうです

県外で使った熊本県民が『えっつ?これ、熊本弁だったの?』と驚くシリーズでしたw

 

ということで続きます