宇佐市を歩く1~大分県の引き出しの多さに驚きの連続でした!w~の巻 | あもん ザ・ワールド

あもん ザ・ワールド

君へと届け 元気玉

放浪日:2017年4月16日

 

本耶馬渓にある青の洞門を後にしました

この調子だと、宿に帰るのが夜になりそうで、本ヤバですw

次なる目的地である宇佐市へ向かって車を走らせました

青の洞門沿いの山国川に架かる橋を渡りました

!なんですか!この素敵な石橋は!!

この橋は羅漢寺橋という石造3連アーチ橋です

橋長:89.0m橋幅:4.5m径間:26.25m拱矢:4.6m

完成年は大正9年、大分県指定有形文化財です

橋フェチなあもんには急いでいても車を止めさせる逸品です!

美しいですね

やはり石橋は石橋にしか表現できない曲線が存在します

さて、急ぎましょう!

!もっと凄い石橋があったぁぁぁ!!

!なんだと!日本一の8連石橋 耶馬渓橋だと!!

そして、なぜか、オランダ橋!ww

耶馬渓橋は8造アーチ橋で日本最長の石造アーチ橋であります

橋長:116.0m最大支間:12.8m拱矢(アーチの高さ):3.0m

完成年が大正12年、大分県指定有形文化財です

全くの下調べ不足で、ここに日本最長があるとは知らなかった分

あもんの興奮はうなぎ上りでしたw

大正時代から戦争も乗り越え、補強しつつも橋として役立ってくれている

利便性だけではなく芸術性もあり、今では町の象徴としても役立ってくれているでしょう

橋は人間の心と心を繋ぐモノだと考えます

ここに橋があるから向こうに渡れる

向こうは夢や希望、時には挫折や悲哀もありますが、様々な感情を受け止め、心が成長できるのは、ここに橋があるお陰なのです

 

おっと、マジで時間的に本ヤバ系です

法定速度を守って、急いで宇佐市に入りました

!なんだとぉぉ!石橋の里 院内だと!!

これまた!知らんかったわ!w

橋フェチのあもんにとっては、時間が無くても寄り道しないといけんところじゃ!

ここ宇佐市院内町には75基の石橋が残されているそうです

その内、アーチ橋の数が64基と日本一を誇っています

と、この時知ったあもんは全部廻るのは無理でも、寄り道することを決めました

どの橋を鑑賞しに行こうかと考えていたら、、、、

なに?なに?なに?マチュピチュあるの?

いつからよ?いつ誰が造ったのよ??

 

ということで、予定を大幅に変更する決意が着きました

旅先では予定は未定、なんですか!これは!と思った所へ向かうのが、あもん旅ですw

予定進路と全くの逆方向ですが、マチュピチュに着きました

これは、本当のマチュピチュです

ん?

ん?ん?

はい。了解しました。

パンフには“なんだか少し マチュピチュな気分”と書かれていました!

そちらに至っては全くの間違いぢぁない!ww

こちらは、普通に綺麗な山村です

こちらの棚田なんて、棚田フェチが狙いそうなぐらい綺麗です

ということで、気を取り直して、院内町の石橋巡りに参りましょう♪

 

続く