小松島市を歩く2~小松島市は意外なモノの発祥の地であった!の巻~ | あもん ザ・ワールド

あもん ザ・ワールド

君へと届け 元気玉

放浪日 201651

 

さて、金長タヌキの金長に別れを告げて駅に向かいます

小松島駅にすぐに着きました

と、思いきや、駅自体が展示物になっているシリーズでw

ここは小松島ステーションパーク

狸公園隣に駅マニアが食いつく公園があります

これは、水飲み場では!

マニアには堪らない逸品です

ちなみに、あもんは鉄ちゃんではありません

小松島市のちびっ子は鉄道遊具で遊ぶようで

なかなか、凝ったデザインで、遊具マニアには堪らない逸品

 

しかも遊具の先にはSLが展示されているという贅沢さ

 

なかなか面白い公園です

マニアっぽい人は見つけられませんでしたけど

 

オークションで高価な取引がされそうな逸品です

今は無き路線の駅名看板もこうして生きることができるのです

 車輪を車止めに使うというセンスもグッドジョブです!

小松島市は車止めにこだわっているのでしょうか?

こちらは道路に薄っすらと線路を書いているというw

夕焼けに映えているので気が付きました

こんなサプライズも楽しいですよね~

 

昔ここに駅があったということで、辺りは小さな繁華街があったご様子

その面影を見つけに行ってみましょう

 

 

いきなり昭和遺跡っぽいお宅を見つけました

ここは源義経が降り立った地ですから

今でも現役っぽい飲み屋街がありました

 

すなっく め組 は閉店っぽいですが

ラウンジ ごっこ は現役でしょうか?

毎夜、どんな ごっこ がされているのでしょうか?w

おっと、残念ながらごっこも閉店中で!

ごっこレベルが物足りなかったのでしょうかね。。

レンガ造りの手すりがある川がありました

いきなり大正浪漫が現れましたよ

なかなか、風情のある風景になってきました

こちらのビルはかなり危険な雰囲気で!

建物も痛々しいので、早急に処置をお願いしたいです

もう少し通りが続いているようなので歩いてみましょう

!!ナイトラウンジごっこは健在だった!!

大きな通りに移転されていたみたいで、良かった

小松島市の方は何ごっこが好きなのでしょうか?w

 

やはり、この界隈は賑やかだったのでしょう

関西から四国への玄関口でもあったし

海上自衛隊も駐在していました

競輪場もあるし、怖い人たちの抗争現場にもなった所です

芸子さんもここから顔を覗かしていたのでしょうか?

どんな星が輝いていたかが気になりますw

ええ!!民間航空の発祥の地なの!!

小松島市、すごいじゃん

 

狸よりSLよりこちらの方をリスペクトしてください!

先ほどの野良猫君をまた見つけました

 

もう一度、話しかけてみましたが、やはり無視されましたw

 

はい。この辺で徳島市へ向かいましょう