みんなの海 | あもん ザ・ワールド

あもん ザ・ワールド

君へと届け 元気玉

あもんは視力が弱い

社会人になってPCを使い始め

一気に視力低下現象が加速した

目が悪いと言うことはいいことではない

遠くを見られないということは

かわいいあの娘を探し出すのに不利だし

メガネあもんという第一印象を植え付けるより

メガネをかけたあもんの印象を与えたいという

どうでもいいこだわりが潜在している

決して世のメガネ君を悪く言っているわけではないが

飾らないすっぴん顔を見つめていたいという

どうでもいいこだわりも潜在している

 

しかし島国の宝物探しにはメガネが必要である

このメガネはメガネ屋では売っていないプライスレスなメガネで

メガネをかけて人相が変るわけではない

荒木飛呂彦さんの世界に勝手に入らせてもらって言うなら

スタンドメガネである

日常から幽体離脱している旅先では

例えて言うなら

Dメガネを初めてかけて

迫り来る映像に思わず避けてしまったような

初めてやったファミコンのコントローラーを

キャラクターの動きと同じ方向に動かしてしまったような

無理やり起こされた携帯音に反応して

思わずTVのリモコンを握ってしまったような

そんな吉本新喜劇の生ライブより面白い日常が

非日常で日常的に起こるからである

 

この人間ドキュメントサスペンスドラマチック劇場の中に

島国の宝物が隠れているのである

日常でかけているメガネでは決してみることが出来ないだろう

メガネスタンドはいたって簡単なところにある

本来は個人それぞれが携帯電話以上に携帯しているものであって

荒木飛呂彦さんが解説するように

精神力でかけるメガネである

各々の魂に反応する物体に出会ったとき

その精神力が最大限に発揮できるのが

人間の潜在能力であって

潜在のままにしている人間が多いのは

少し寂しい気がする

 

島国の宝物をいくつか見つけた僕でさえ

自由にコントロールできないけど

僕はどこでスタンドが見えるかぐらいは分かってきた

僕にとってそれは「みんなの海」だった

☆ 

『島国からの贈物』

『みんなの海』

 

2004721日 沖縄県座間味島

 

青とはどんな色なのだろう

 

与えられた色では答えられない

 

透るとはどこまで見えることなのだろう

 

与えられたメガネでは見えない

 

流れとはどこまで流れることなのだろう

 

与えられた流れでは実感できない

 

リラックスとはどこまで脱力できることなのだろう

 

与えられた快感では脱力できない

 

答えはきっと

 

みんなの海にある

 

みんなの海だから

 

 

 

 

 

 

あもんは典型的モンゴロイドである

 

 

次回更新 『もうひとつの此処』