こんにちは、酔っ払い管理人です。
またまた、更新が滞っており皆さまには申し訳ない限りです。
更新は滞っていても、呑んでいるお酒は着実に増えている訳でして・・・。
いろいろ初物も呑んでいるので、早くアップしなければと思う今日この頃です。
しかし、そんなに更新が滞っていても、毎日着実にアクセスはございます。
お酒の名前で検索してやって来てくれる人が多いです。
今や、データベースと化しているのかも知れません。
嬉しい限りです。
さて、また書きかけ途中で終わっていた記事を、フィニッシュさせてのアップです。
これは、確か、業界の先輩宅にご招待されたときに、手土産として持って行ったお酒ですね。
まぁ、手土産なので、ちょっと良い酒ですね。
フレッシュなメロンのような吟醸香。
呑んでみた。
最初の舌触りは水のようにきめ細かいのですが、すぐに吟醸酒本来のふくらみのある米の味が広がります。
魚介類などを食べる時に適しているお酒ですね。
袋取りとは、鑑評会などへの出品酒と同様の造り方。
通常は、日本酒を絞る時に圧力をかけて絞るのですが、袋取りは醗酵したもろみを袋に入れ、垂れてきた雫だけを瓶詰めしたお酒です。
日本酒度 +1
酒造米 出羽燦々
酸度 1.4
精米歩合 40%
毎日こんな酒が呑めたら・・・いいのになぁ!