こんにちは、酔っ払い管理人です。
2011年3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」により、
東北地方を中心に大きな被害がもたらされています。
東北地方太平洋沖地震で被災された皆さま、ご家族が同地域にいらっしゃる皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災地では、まだまだ救援の真っ最中であり、原発も予断を許さない状況です。
都内在住の私は、まだ計画停電を経験することなく過ごしておりますが、近郊の方々からは停電の影響を聞いております。
という状況ではありますが、先日同じフリーランスのパパ友から連絡があり、
「震災で仕事がぶっ飛んだ! 呑まなきゃやってらんねぇ」とのこと。
一里ある!
今、やれることってなんだろう?と考えると、家族の安全は確認した。
もし地震が来た時の備えもした。
金は少し送った。
有益な情報はツイートで拡散した。
・・・後は、東日本の復興のため、経済を止めてはならないと思う。
必要以上の自粛ではなく、未来に向かって、消費と仕事をしよう!
と思い、家族で食事に出かけました。
食事の後、前々からパパ友から誘われていた、後輩のBARによりました。
すると・・・
去年の末くらいまで、しつこく家に居座っていた、ボウモア12年の新ボトルを発見。
ちょっとテンションが上がり気味で、嬉しくなって注文しました。
どうしても旧ボトルと比べてしまうのですが、ニューデザインのボトルの方が少し癖がまろやかな感じがします。
あの、鼻に抜けるようなヨードのような癖は陰をひそめ、口当たりが若干まろやかになっていると感じました。
BOWMORE [ボウモア] アイラ島最古の蒸溜所の伝統的なモルトづくりから生まれる、海の香りとかすかな甘さのベストバランス。
気品あるアイラモルトの女王“ボウモア”。
「ボウモア」とは、ゲール語で「大きな岩礁」の意のこと。
そのBARも近所なので、また寄ってみようと思います。