金霧島 冬蟲夏草酒 25度 | 目指せ酒仙! 将来の店に置く旨い酒を求めて! 酒日記

目指せ酒仙! 将来の店に置く旨い酒を求めて! 酒日記

旨いもの大好き! そして、旨い酒大好き! 自宅で呑むのもいいけれど、知らない酒に出会う為に飲み歩いている今日この頃! お店で呑んだ、これは!という酒を、ジャンル問わずに公開していきまっせぇ。

こんにちは、酔っ払い管理人です。
急ピッチでブログを書いています。
2日連続です。
どこまで続くのでしょうか?
せめて3日は続いてほしい・・・。


さて、昨日の黒宝霧島。
もらったのは、センターの新人さんのお母さんから。
じつは、黒宝霧島 の他に、もうひとつありました。

それが!


金霧島 冬蟲夏草酒 25度

目指せ酒仙! 将来の店に置く旨い酒を求めて! 酒日記-金霧島
液体は金色です。
なんとなく、リキュールのガリアーノ を思い出す感じですね。


この金色の正体は、冬蟲夏草。
菌類に属し、大きくはキノコの仲間になるそうです。
(黒宝もそやったけど、キノコ好きやな、この酒造)
木などの植物ではなく、昆虫の幼虫やサナギ、成虫にも寄生することがあり、体内の養分を吸収して成長します。
最後には、キノコのような実体を昆虫の体外に形成するそうです。
結構怖い生物ですね。
その効果とは、多糖体やタンパク質、ビタミンEやミネラル類も豊富に含み、疲労回復や滋養強壮、貧血改善、免疫力の強化、生活習慣病の予防などに効果があるそうです。


その冬蟲夏草と、黒霧島のコラボレーションが金霧島というわけです。


こいつも、宴会にて。
色は淡いオレンジのような美しい黄金色です。
一口呑んでみた。
ふわっと、焼酎を長期熟成した樫樽のような香りに、丸みのある呑み口です。
苦・・・でもないなぁ、酸・・・でもない。
今までに経験したことのないような複雑な味です。
滋味とでも表現すればよいのでしょうか、不思議なお味でした。


まぁ、黒宝霧島 と比べると呑みやすいですね。
私はどちらかというと、黒宝霧島 のほうが好きですが・・・。