こんばんは、酔っ払い管理人です。
日が経つのは早いもので、10日間あったと思った遅めの夏休みも、もうすぐ終わりをつげようとしています。
いろんなところに行きつつ、有意義に過ごしつつも自分の事はあんまり進まなかったなぁ・・・というのが感想でしょうか?
うーん、時間がいくらあっても足りないよ~。
で、休みの最後なので、佐賀の日本酒・焼酎のお店で呑んでいた酒を、いい機会だからアップしておきましょう。
(いやぁ~、ほんとにお店の名前とか場所が言えないのが残念です。個人的にメール頂けたら、コソっと教えちゃおうかな!)
龍神 純系山田穂
結構謎に包まれているお酒かな?
どうも、龍神酒造という群馬県の酒蔵が造っているお酒みたいですが、公式ホームページには別銘柄の「尾瀬の雪どけ
」という酒のことしか掲載されていません。
日本酒で、「龍神」の銘を冠するものについてのデーターが、乏しい状況です。
ま、その辺りは、今度出張した際に、大将に伺ってみます。
今回は、忘れないうちに、呑んだ感想を記録しておきましょう。
やや甘みを感じる、癒し系の香り。
一口呑んでみた。
口に入れ、舌の上に乗せた瞬間、力強い米の甘みが口中全体に広がります。
そして、それが、舌先の痺れに移行します。
呑み込むと、一瞬、喉の奥に酒の衝撃がガツンと襲った後、あまり余韻を残さずにスッと素晴らしい切れ味で消えていきます。
うーん、旨い。
この酒、そのお店ではレギュラー酒なので、値段も気にせず呑めるし、お気に入りです。
早く、佐賀に行きたいですぅ。
ところで、話しは変わるのですが、月桂冠「つき」の新しいCMについて皆さんどう想われます?
藤原紀香、石原良純、宮崎哲弥(敬称略)が出ているCMです。
大人の食べ比べと題して、
「マグロは赤身や」「いや、大トロ」「中落ちだよ~、君達子供だね」というマグロ編や、「牛肉は米沢だ!」などの牛肉編があります。
旨そうな料理なのですが・・・その料理、そのパックの日本酒と合わせると、不味くなりません?
パックの紙のような匂いが鼻につくし、料理の味を引き立てはせんと思うんだけどなぁ・・・。
あわせるなら、「龍神」と一緒に呑りたいですね。