こんばんは、酔っ払い管理人です。
先日、3/29にわが息子が誕生日を迎えました。
そこであらためて振り返ったのですが、このブログを始めてから、なんと1年経っていました。
なんで、誕生日で気づいたかというと、息子の誕生日は例のごとく黄金コースを巡ったのです。
そう、「博多どかどか団
」と「エンプティ
」を。
しかも、ケーキを持ち込んで!
ケーキは、自宅の近くにある紅茶専門の喫茶店「紅」というお店が、手作りケーキを作っています。
しかも、子供専用にやさしい材料のみで造ってくれるという念の入れようで、今年で3回目の誕生日ケーキです。
息子が好物なので、今回もホールモンブランケーキ。
このモンブランケーキがうまいんだ、また。
(現在、出張中で外から更新していますので、画像は後ほどアップします。)
そんな感じで、誕生祝いとは名ばかりの、酒呑みコースを先週土曜日に行きました。
また、そこで、いろんな酒と出会い、ネタとして仕入れたのは4本程になるのですが、最近リキュールづいてましたので、その勢いで、今日もリキュールをアップしようと思います。
これは、エンプティ で、最後の締めに呑んだリキュールです。
TOSCHI NOCELLO(トスキ・ノチェロ) 24度
くるみのリキュール
イタリア北部、ヴィニョーラ町のトスキ社製。
女の子が生まれるとクルミの木を植える風習のあるイタリアならではの、ウォールナッツ(くるみ)を香味の主原料とした酒。
まだ殻の中に緑色の状態でクルミの実を砕き、精製されたリキュール。
ノチェロは、イタリア語のくるみ(ノチェ)からの造語。(世界の名酒事典より)
最後の締めにいただこうとしたときには、相方はなぜか眠りこけており、息子ももう眠そうだったので、カクテルにしてもらいました。
生クリームの感じで! とお願いしたのですが、カクテルの名前は忘れました。
多分、このカクテルだと思います。
<ウエディング>
ノチェロ 20ml
コーヒーリキュール 20ml
生クリーム 20ml
★シェークして、カクテルグラスに注ぐ。
でも、ラムベースで・・・みたいなことを言っていたので、オリジナルかもしれません。ショートカクテルです。
一口呑んでみた。
生クリームの甘い口当たりの後に、強烈にくるみの味とナッツ系の香ばしさがやってきます。
結構後味は長く残りましたが、嫌な感じではなく、ほっとした気分になれました。
なんとなくリスなんかの、げっ歯類になった気もしましたね。