【読書記録 感想】読書の春?! | ちよこのぶろぐ。

ちよこのぶろぐ。

Lv④⑤
立花裕大くんと劇団☆新感線と大人計画が好き

季節変わってますけど爆笑


私こう見えて(どう見える)読書けっこう好きなんです本

でも最近は全然読んでなくて…。


久しぶりに読書しよ~と購入したのがこちら!

江戸川乱歩、好きなんですねぇニコニコ

けっこう読んでたのですがまだ読んでなかったのがあったので。

ちなみに江戸川乱歩の他には夢野久作とかエッセイとかだと大槻ケンヂさんが好きですニコニコ

(偏りがひどい笑)


あと、読むなら電子じゃなくて紙!なので久しぶり本屋さんで迷いに迷いながら買いました!

楽しかったニコニコ


「猟奇の果」は読了。

けっこう終盤まではどうなるの?とワクワク読み進めてたのですが、最後が「???」だったー無気力

何をしても退屈から抜け出せない主人公が、友人とそっくりな人物と遭遇するとこから始まるのだけど、そのにせ友人を思わず殺してしまう?展開になるのね。

それでどうしようかと思ってると、にせ友人を造った組織に助けてあげましょうか?と声をかけられる。

その後は明智小五郎が出てきて謎を突き止めるんだけどさー。

まぁその組織はいわゆる整形外科を施してそっくりの人間を造りだして、警察の偉い人とか首相とかと入れ替わって日本をめちゃくちゃにしてやろうとするのね。

最後主人公は首相の秘書(にそっくりな人)になってて、殺されたと思った奥さんは首相の娘(にそっくりな人)になってたんよー。

え、なんで?!?!

にせ友人を殺しちゃったかもしれないから逃げる手段としてもさーとか、なぜ奥さんは入れ替わることを承知したのか?とかその辺語られておらず。

あと、声までもそっくりで見分けがつかないってあったけどそこはどうやってるん?とか疑問が多く残ったなぁ。


主人公と本物の友人がにせ友人を追っかけたりするとことか追跡劇とか面白かったんだけど。

しりすぼみ~って感じだったかなぁ。

そこ残念ですた凝視


今は2冊目を読み進め中~ニコニコ

また感想書くね!


明智小五郎ってドラマとかにも何度もなってるけど、個人的には幼き頃に観た、陣内孝則さんが明智小五郎のシリーズがめちゃくちゃ好きでしたキラキラ

DVDとかにもなってなくてもう観れないんだけど、どなたかご存知?