昨年のふるさと納税で獲得した

ポイントを集計しました

 

4件ふるさと納税をして

全て「ふるなび」を利用

 

 

色々なキャンペーンやってます

獲得したポイントの交換先は色々

使い勝手良いです

 

 

付与されたポイント

ふるなびジャンボ当選してた😆

 

 

これから付与されるポイント

 

 

トータル 20,890p

私はdポイントに交換し

その後JALマイルに交換します

 

寄付の支払いをする行程でも

ポイントは貯まっています

 

JALカード→WAONカードにチャージ

(必ずオートチャージで!!)

→ミニストップで5の付く日に

楽天キャッシュを購入

→ふるなびの支払を楽天キャッシュで

 

こんな手間を掛けなくても

ストレートにカード払いも🆗

しかし、手間をかけると獲得ポイントも

多くなるので・・・😉

 

↑で10万寄付したとすると

2000マイル獲得できます

カード払いだと1000マイル

なので2倍の差が😆

 

今年も上手くふるさと納税したい😍

 

 

昨日、無事に試験を終え3月の

旅計画に全力を注ぎます😂

 

元々は山口・秋芳洞と福岡に行きたいと

始まった旅の計画でした

 

旅のプランニングは大好きですが

今回はなかなか手強い😭

 

始めのプランは

山口入りで秋芳洞、関門海峡

門司で1泊して翌日

太宰府天満宮、吉野ケ里遺跡

中州の屋台等を楽しみ

福岡から岐路につく2泊3日

 

 

 

行程としてはロスなく良かった

ですが・・レンタカーが高い😥

山口で借り福岡で乗り捨ては

乗り捨て料金がとても高いのです

 

次に考えたのは入りを

北九州空港入りでプランニング

こちらは乗り捨て料金不要で

時間効率も悪くなさそうです

で、特典航空券で予約

帰りの航空券は福岡発を

JALのセールで予約予定でした

ここまでが昨年末までのお話

 

しかし、年始のJALの事故を受けて

セールが中止となったことが

きっかけで始め考え直すことに😱

 

私はJALカードを使っています

年に1度の有償フライトで

5000マイル付与となります、なので

福岡便のセールを狙っていました

が、セールがなくなると

予定よりかなり金額がUP😭

 

しかし救いの手がありました

JALさん事故を受けて3月末までの

全ての航空券のキャンセル料が無料に

 

そこで、すでに持っていた往路の

羽田→北九州をキャンセルして

リプランニング!!

 

羽田→山口宇部✈️(有償で)

レンタカーの悩みはというと

面倒ですが一度、下関で返却します

関門海峡は電車かフェリーで渡り

もう一度小倉で借りることで解決

 

福岡で2泊して福岡→羽田

特典航空券で予約して帰宅と

 

 

 

が、つづきがあります

 

なんとグランドハイアットの

無料宿泊券を頂いたのです🤩

 

https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/grand-hyatt-fukuoka/fukgh

 

もう1泊はふるさと納税を使うので

福岡市のホテルに泊まります

必然的に2泊とも福岡でとなり

門司のホテルをお得に予約できて

いましたがキャンセルしました

 

そしてもうひとつ

ここで北陸旅行支援の話が・・・

 

 

これ行きたいけどさすがに休みが

・・・🤔

福岡から小松に飛べないか?と

ピンとひらめきました

 

できるではないですか、それも

元々考えていた福岡→羽田と同じ

8000マイルで福岡→小松が

元々取っていた日程で行けるので

休みも余分に取らずに🆗

 

どんどん追い風が吹いてきます😉

旅行支援はまだ予約できないので

北陸の宿はまだですが

すでにあたりは付けています

 

ずっと心にあった蟹旅が実現できそう

福岡での宿泊代金と航空券も

マイルとポイントで支払ゼロ

かに宿は贅沢できそうです

しっかり北陸にお金を落とします

 

頑張ったご褒美😍

無事に催行できますように

 

1月2日以来のアメブロです😅

元気に過ごしておりましたが

あえて、アメブロ断ちをしてました

 

たまにフォロワーさんの投稿には

お邪魔してましたが・・・

 

本日、今年の目標の1つ

資格を取るに挑戦し無事に試験を

終えましたのでブログ解禁となりました

 

 

FP3級に挑戦しました

 

自己採点の結果・・・

学課 57/60 95点

実技 18/20 90点

それぞれ60点が合格点です

 

書き間違えさえなければ🆗

ということで発表となりました

 

難易度の高い資格ではありませんが

50歳を過ぎての挑戦は

記憶力はもちろんですが

眼精疲労と腰痛との闘いでした😅

 

試験前2週間は、仕事の前後で

毎日3~4時間頑張りました

 

合格発表は3月です

 

頑張ったご褒美に旅を計画してます

また、次からは旅の事UPします☺️