ありがとうございます。 | 京都のブルーベリー職人~独立起農の夢先案内人

京都のブルーベリー職人~独立起農の夢先案内人

ブルーベリー養液(水耕)栽培ってホントのところどうなの?という方。設備メーカーのホームページではわからない実態がここでご覧いただけます。さぁ、あなたも魅惑のブルーベリーワールドへ!!

梅雨入りしていきなり春の嵐?みたいな風が吹き荒れています。

こんな日は家でじっとしてコーヒーでも淹れて・・・

いえいえ、そんな暇はありませんでした。


畑のトマト、なす、きゅうりの支柱をして

畝間がべちょべちょになるからシートを敷いて、

あれこれやってる間にもう夕方です。

うちのブルーベリーはまだ真っ白。

ピンクにさえなっていません。

だから鳥さえスルーしています・・・。

そんな今日、

ふと思うことがあったので以下書きます。



あしたは静岡、大井川鉄道沿いのお茶園へブルーベリー観光農園の商談へ。

帰りにお世話になっているお客さんところへお邪魔します。

独立して6年経ちます。

ブルーベリー専業でやってきて、なんとか6年です。

いままでいろいろありました。

これからも(たぶん)いろいろあります。

とにかく、ブルーベリーが好きですきで

これ一本でなんとかやってきました。

今のお客さんはほとんどが、

拙いホームページ、ブログや、

この業界の大御所にご紹介いただいたり、と、

そのおかげでこの志事、やらせていただいております。

けっして大きな会社ではありません。

ミスも連発で、

先日からの神戸のF様の納入工事でも

岐阜でも

四日市でも

山形でも、

鹿児島でも、

ご迷惑をおかけしています。

でも、

一所懸命やります。

長い歴史も、(口の立つ)社員も、潤沢な資金もありません。

資本は、限りなく湧いてくる、

ブルーベリーへの情熱と

体力と

好奇心です。



ベランダの数鉢の栽培キットから

大規模プラントまで、

ブルーベリーの栽培のことは

できることには限界がある、なんていわずに

まだまだ走ります。

体の動くうちは、

本当に美味しいブルーベリーを食べてもらうために、なら、

どこだって行きます。


会社が小さいから、とか

実績がない、とか

(お役所みたいなこと)を会いもしないうちにいわないでくださいね。(思ってもいいけど)



売ってあげます、

教えてあげます、などの

上から目線、の企業情報なんかより、

現場で顔突き合わせていっしょにあれこれ悩んで

皆さんとともに成長していきたい、とうのが本心です。

こんなんだから大もうけできないでしょうね。


自分は自分で生きているのではなく、

つくづく、

世間様に生かされているのだ、ということを感じた今日一日でした。

皆様へありがとうといいたい気持ちを忘れないうちに

書いておこうと思ってこんな記事を書きました。


ではあしたからまたよろしくお願いします。