入院3日目は木曜日【耳下腺腫瘍摘出手術後翌日】


入院していると、日にち&曜日感覚がなくなります。


当たり前だけど、患者さんは自分の病気と向き合って、治療の為に入院しているんですよね。人それぞれ、抱えている病は異なるけれど、大変だなぁ…とこれまで感じなかった想いを感じるようになりました。


これも、入院&手術がくれた私へのギフト🎁かもしれません。


起床後、看護師さんがきて、酸素マスクと点滴が外れました。


昨日の夕方の主治医の回診で、明日(6月20日)のお昼からのお食事を早めて、朝食から出します!とのことでした。


そして、術後、初めてのお食事🍽️。

お粥🥣、野菜炒め、麩のお味噌汁、たらこ、牛乳、オレンジ🍊がでました。急遽のお食事だったからか、メニュー表はついてありませんでした。


私、焼きたらこ、大好き😍で、テンションが上がりました!


ゆずみそは、お粥🥣用だと思いましたが、味見を少ししてみて、持参のふりかけに変えました。


持ってきて良かった!ふりかけ⬇️



朝食を食べることができたら、点滴を外せますと言われたので、頑張って完食しました。


朝食が終わったと思ったら、すぐに昼食。



点滴は外れましたが、まだこの状態。


お薬は飲んだかわからないから、薬を出したらケースに残しておくシステムで、看護師さんに渡すようになっています。


病院🏥によって、いろいろなルールがあるんですね。


初めての入院と全身麻酔の手術は、慣れ親しんだ通院した病院🏥で良かったと感じています。😊