こんにちは。
気づいたら年も明けもうすぐ4月。
春休みにはディズニーランドに行ってきました。
子供たちは初ディズニー。
アトラクションの制限も全員クリア出来たので行けました。
(人員不足の我が家にとっては重要なポイントです。)
話は変わります。
最近、子供へのお金の教育に興味を持つ親御さんが多いなと感じます。
学校でもお金について教える機会が昔より増えていたり、
先日も小学生同士の詐欺事件?もニュースを賑わせていました。
生きるためにはお金は必要で
お金の知識や活かし方などを小さい頃から学んで身に付けて欲しいと思うのは
当然だと思います。
その反面、お金の教育ばかりが前面に出てしまってもいけないとも思っています。
お金って一人では動けないですよね。
お金には意思がない。
良いお金にも悪いお金にも変えてしまうは人。
だから最近思うんです。
お金の教育をする前に、まずは「人間力」。
その子の人間力を高めることが重要だなと最近強く感じています。
我が子には勉強しろとはいわないけど、
強くて優しくて根性もある人、人としてということに関してはうるさいママかも知れません。
あとは、いまする行動が将来の自分にどう結び付くかを考える癖をつけている。
この考え方が身に付いていると
お金もね良い使い方、活かし方が出来るようになるすごい重要なポイント。
お金以外のことでも人生を豊かにしてくれるはずの考え方のベースだと
私は思っている。
学校でお金に関する知識は教えてくれる時代になったけど、
やっぱり家庭内で教えられることの方が多いとも思う。
家庭でもお金って循環しているし、一番小さい経済が日々動いている。
子供は親のお金の使い方や価値観をすごい見ていると思うし、
親が働いていることも知っている。そして働いた対価でお金を得ていることも。
得たお金が日々の食べ物、学校、習い事、旅行、おもちゃなどに
使われていることも見えているだろう。
投資をしていたり、銀行などからの借入がある家庭であれば、給料の他にもお金を得る方法も気づくだろう。
子供にとって一番分かりやすい経済圏は家庭。
だから私は家庭内のお金の循環は子供に見せている。
そして、私が手伝ってくれると助かるヘルパーリストを作って
リビングに貼ってある。
お手伝いは強制ではないので、助けたいと思った時に
そのリストを見て手伝い報酬を貰う。
得たお金を貯めたり、使ったりして自分にとってプラスになる使い方などを
通してお金を知っていっているのかなと私は思い実践中。
お年玉とお手伝いで得るお金が子供たちにとっての収入源で
上の子はお手伝いを始めてから3年くらい経過した。
今ではきちんと考えて使ったり、貯めたりしているようだ。
お金の教育と考えると、難しく感じてしまいがちだが
子供たちにとって一番学びとなる場は家庭内だと思っている。
まずは、人間力!
良いお金、悪いお金に変えるのは人だから。