皆様が、注目していた、
熊本県知事選。
どうやら、不正が
行われたようですよ。
違いますか?
「絶対に、不正ではない」
というのであれば、
数え直しを要求して、
数え直してもらってください!!
だって、おかしい
じゃないですか?
まだ、開票(21時以降の予定)
が行われる前(20時3分)に、
自民党・公明党推薦の候補者が、
当選確実ということで、
万歳三唱しているんですよ!!
そして、ニュースでは、
投票が終わった8時に、
木村氏が当確だと
報道しているんです!
あまりにも、有権者を
馬鹿にしていませんか?
ムサシとか、
怪しい機械は、
いりません!
「バックドア」って、
何なのですか~?!
公開・中継で1票、1票、
数えたら良いんですよ!
台湾の開票風景!これ日本でもやれよ。pic.twitter.com/jBAVRcC1h8
— ひで2022真実を追求 (@hide_Q_) March 25, 2024
それの方が、
皆の信頼を得られ、
選挙だって、盛り上がる
と思いませんか?
正しく、木村氏が
当選しているのであれば、
任期の間、
「不正をして知事になった人」
という疑惑の目を向けられないで
良いと思うのですが・・・・。
#不正選挙 やってんじゃないよ
— 🇯🇵 🇩🇪 JK Journal 🇺🇸🇯🇵 (@TTrumpSJapan) March 25, 2024
pic.twitter.com/odqtOUaD1t
【熊本県知事選の不正発覚の瞬間‼️】
— Poppin Coco (@PoppinCoco) March 25, 2024
この動画、ぜひ観てください!!
投票箱が運ばれる前の開票所を生中継しており、アナウンサーが
「この後21:15から開票でーす!」
と説明した直後のタイミングで当確が出てしまい、
アナウンサー、、めちゃくちゃ気まずそうじゃねーかw… https://t.co/0dKFygb6HO pic.twitter.com/0RqhUvujQl
【熊本県知事選の不正発覚の瞬間】
この動画、ぜひ観てください!!
投票箱が運ばれる前の開票所を
生中継しており、アナウンサーが
「この後21:15~開票でーす!」
と説明した直後のタイミングで当確が出てしまい、
アナウンサー、めちゃくちゃ
気まずそうじゃねーか!
しかし、20時当確が
如何にインチキであるか、
良く分かりますね。
熊本県選管に電話して聞いたよ
— りるる🍌🐟 (@riruriru_riri) March 25, 2024
・なぜ8時に当確が出て木村候補がバンザイしている?
「テレビ局が当確を出したのだと思う。こちらではわからない」
・開票はちゃんとやった?
「各市区町村で開票し、全ての結果が県に届いたのは12時前にくらいだった」
・手開票なのか機械なのか、その割合は?➡️ https://t.co/ycSMJkCUhq
(以下転載)
熊本県選管に電話して聞いたよ
・なぜ8時に当確が出て
木村候補がバンザイしている?
「テレビ局が当確を出したのだと思う。
こちらではわからない」
・開票はちゃんとやった?
「各市区町村で開票し、
全ての結果が県に届いたのは
12時前にくらいだった」
・手開票なのか機械なのか、
その割合は?
「各市区町村によって違う。
県では把握していない」
・機械を導入するのも地区任せ?
家がお金を出さないの?
「地区任せ。導入した後に県が
お金を補助することもある」
・投票はスタンプ式だと聞いたが
なぜ?
「以前からなので、理由ははっきりわからない。
当日投票はスタンプで、期日前当確は記名」
・では票を見れば、当日投票のものか
期日前投票のものかわかる?
「そうですね。名前が書いてあれば
期日前投票のもの、スタンプなら当日投票」
・投票用紙はいつまで保管する?
「各市区町村で、
令和10年4月15日まで保管します」
とのことだ!!
熊本県の皆さん!
数え直し請求
しましょー!!
20:01に読売新聞が
記事出せるのも
おかしいでしょ?
予言?
出口調査で当確してそれが
そのまま結果になるなら
選挙はいらないってことになっちゃうよ
記事書くならせめて
開票してからでしょ?
おかしいって!!!
#熊本県知事選挙
— 宮田一裕 (@miyatakazuhiro) March 25, 2024
の選挙違反について、
熊本県選挙管理委員会と
話しが終わりました。
選挙違反の2連ポスターについては、
皆様方の通報のお陰で
選管さんが選挙違反を
警察への通報と
情報提供された事が判明しました。
あとは熊本県警察本部
の判断次第となります。
正義を待ちましょう! pic.twitter.com/VJJKiC6mxI
#熊本県知事選挙
— 毛利秀徳 熊本県知事候補者 (@mourihidenori) March 26, 2024
この度は毛利秀徳は力不足の為、
熊本県皆様の「生命と財産」と命の源「地下水」と「治安」守る事が出来ない結果となりまして誠に申し訳有りません。
だからって4年後の熊本県知事選挙迄、黙って指を咥えて大人しくするつもりは有りません!
今の状況下でも行え事は沢山有ります。… pic.twitter.com/tPZSQ3FGZB
熊本県知事選は、終わりましたが、
これで本当に終わりではなく、
長い長い戦いの始まりだと
思います!!
奈良県のように、
議員さん達も、
県民も、戦わないと
いけないですね!
「知事提案のメガソーラー設置などの
防災計画は白紙に!」
(以下転載)
奈良県議会は25日、
最大会派の「自由民主党・無所属の会」が
作成した新年度一般会計予算の修正案を
賛成多数で可決しました。
可決された修正案は、山下真県知事が
打ち出した防災計画の見直しにかかる費用を
白紙に戻すもので、
知事は、太陽光発電施設の設置などに
関する条例の一部改正案などに、
審議のやり直しを求める「再議」
を申し立てる異例の事態が起きています。
県議会を巡っては、
荒井正吾前知事が進めていた
防災計画について、
去年4月に日本維新の会公認で当選した
山下知事が見直しを表明し、
五條市に災害時の電力確保として、
メガソーラーを設置することや、
新たな防災拠点を橿原市に
整備する提案をし、
2024年度の予算案に
組み込まれました。
これに対し、
最大会派の
「自由民主党・無所属の会」
などが反発し、
19日、県の予算案を
審議する委員会で
新年度予算案が反対多数で
否決されていました。