ワクチンを打った人、

打ってない人も、風邪とかインフルとか

体調不良だという話を聞きます。

シェディングなのか?

全体的に日本人の免疫が落ちているのか?

それとも、通常の季節的なものなのか?

分かりませんが、

だからといって、さらにインフルのワクチンや、

帯状疱疹のワクチンを打ってはいけません!

 

私も、夜に「明日、具合が悪くなりそう」

という予感がしたことがありましたが、

ある事をしたら、

翌日、スッキリ、

元気になりました。

 

それは、

➊口内ケア

❷鼻うがい

❸デトックス

(ゼオライト水)を飲む

 

この3つでした。

 

ウイルスは鼻や喉から入ってくると、

血液の研究をしているカリスマ歯科医の

まーてる先生も以前、言っていましたね。

明日、具合が悪くなるかも?

という時って、

喉や鼻の奥に違和感があった

のですが、そこを洗い流せば、

スッキリです。

この記事は、2021年に書いたもので、

約2年半も前のものです。

ワクチンには慎重に!

そして、国産が出るまで待ちましょう!

という事をまーてる先生は、

この時点で言っていましたが、

その国産も、余計に危ないものだと

いうことが、詳細が分かるにつれて、

明確になってきましたね。

ネガティブレプリコンワクチン!!)

 

 

もう、どのワクチンも止めておきましょう。

 

その代わりに、口内、鼻のケアを

してみてはどうでしょうか?

以下、記事より。

 

ウイルスというのは、基本的に、

酸性で増殖しやすいんです。

ウイルスは勝手に増殖出来ないのですが、

アルカリ体質の場合は、

コロナウイルスは(特に)繁殖が出来ない。

(例:子供たちと妊婦さんが、

いわゆる重症化があまりない。)

そういった意味ではアルカリ体質に

しておくというのが、大事なんです!

 

高齢の人や、慢性疾患を

持っている人というのは、

酸性体質なので、結構、

重症化する人がいる。

その時に、ウイルスや菌のたまり場に

なっているベロには、間違いなく

コロナウイルスもいる訳なので、

徹底的にベロを磨く。

口腔ケアをしっかりやる。これが大事です。

 

なんか、具合が悪いという時ほど、

口内ケアが、おろそかになり

そうですが、そういう時こそ、

磨き残しがないように、

よく磨いて、(糸ようじも使い)

そして、市販のマウスウォッシュ

の成分は怪しいものばかりなので、

そういう市販のものは使わずに、

マウスウォッシュ代わりに、

コップ1杯の水にハッカ油を

1滴たらして、

口をゆすぎます。

うがいもします。

洗面所に置いておくと良いですよ。

 

 

庭の虫よけや、洗濯物のニオイ消しや、

デオドラント、トイレの消臭等には、

スプレータイプが便利かも知れません。

化学的なものが入ってないのが、

良いですよね。

 

 

鼻うがいが、風邪予防には、

すごく良いよ~と
言われて来ましたが、実際は、

怖くてできませんでした。

でも、こちらを頂いて、

試してみたら・・・

なんと、出来たんです!

痛くなく・・・。

キットが無くなったら、

重曹(食用)で代用しています。

塩よりも痛くないです。

100円均一のマスタードを入れる

容器でも出来ると聞いたんですが、

それは、ちょっと私には怖いです。

 

そして、具合が悪くなりそうな気が

する晩は・・・その日に、

何か変なものを食べたかな?
(外食等)

という気もするので・・・

ゼオライトをコップ1杯の水に、
スプレーして飲んでから、

寝ています。

 

私は、いつも、クリスマスとか

年末に体調を崩すのが、

子供の頃からの癖になって

いたのですが・・・・

今のところ、大丈夫です!

キッカケは子供の頃、

添加物たっぷりのクリスマスケーキ

&唐揚げどっさりを食べた後、

胃腸系の風邪にかかり・・・・

非常に具合が悪くなり、

大晦日まで寝込んだ事がありました。

その後、毎年のように、

クリスマス時期に悪いものを食べて

当たってたんですよ!!

風邪もひいてました。

学習能力が無いのか?

その時期は食べ物を欲張るという

ことを自然にやってたんですね。

しかも、クリスマスケーキが、

マズイ!!(添加物たっぷり)と

気付いたのも、

最近になってからです!
(バカですね。)

皆さんも、食べ物に

気を付けて、鼻・口内ケアを

して、体調を崩さないように、

気を付けてくださいね!

 

まーてる先生の動画を

文字起こしした記事です!

(2年半前)

下矢印下矢印下矢印