コロナ禍になってから、
シェディングという
現象がある事を知ってから、
怖くて公衆浴場に
行けていません。
温泉に行くという選択肢がレジャー
のひとつから外れてから、
何をしたらリラックスできるか?
考えてしまいますね。
自然のあるところに行っても、
人とすれ違うと薬品臭がしたり、
憂鬱ですが、
何とか家でリラックス
したいものです。
身体の芯から本当に温まったな~と
感じるのはやはり、
温泉にゆっくり浸かった時ですが、
今は様子を見てちょっと我慢。
その代わりに家で、芯から温まりたいと
思い、東急ハンズや、ロフト等で、
良い入浴剤は無いか?
探してみましたが、
惜しい!!
良さげだと思っても、
余計なものが
入っているんです!
その名も【青色1号】
そりゃぁ、色がついていると、
爽やかな気がしますが、
これを全身で経皮から
取り込んで大丈夫ですか?
どの製品だとかは、吊るしませんが、
裏を見ると、こうやって余計なものが
入っているんです!
なんかイヤですね。
香料とか、青色1号とか、
皮膚から取り入れても
大丈夫なんですか?
内臓とか子宮とかまで
色や香りが浸透するような気がします。
私は気になりますが、本当にこれが、
安全かどうか?調べてみました。
以下、青色1号についてです。
(一部転載)
恐らくこの動物実験では、
青色1号の
入った食品を食べた場合ですが、
▲細胞の突然変異
▲中毒症状
▲アルツハイマー等の
認知症状を強める。
という作用があるそうです。
使用されてない国もあるんだとか。
そして、皮下注射した結果ですが、
発癌性があったそうです。
入浴剤ではそこまでの強い影響は
無かったとしても
■継続して使い続け、
■蓄積すれば、
確実に毒ということですよね?
本当に残念ですが、買おうと思っても、
わざわざ余計な色がついているせいで、
やっぱり、買わない!
という判断をしているんです。
じゃあ、青色の着色料さえ入ってなければ、
入浴剤は安全か?というと、
そうではなくて、
色々と何だか分からないカタカナで
表記された化学物質っぽいものが
色々と含まれているんですよ!
プロピレングリコールって、
なんでしょうね?
確かホルモン攪乱作用がある物質だった
ように記憶していますが・・・。
これらの製品には入っているようです。
プロピレングリコール
(乳化剤 保湿剤)
▲溶血作用
▲接触性皮膚炎
▲発癌
▲染色体異常
▲アレルギー反応
では、サリチル酸という物質は
どうでしょうか?
これらの製品に入っています。
サリチル酸(殺菌、抗菌)
▲染色体異常
▲かゆみや赤み
▲乾燥などの肌トラブル
今回は、
青色1号、
プロピレングリコール、
サリチル酸のことだけを、
ピックアップしてみましたが、
黄色何号とかいう
タール系色素も蓄積すれば、
安全ではありませんし、
その他、カタカナで書いてある
物質をひとつひとつ、
検索してみてみれば、
それが、ずーっと蓄積したら、
どう影響があるのか?
懸念されるものです。
入浴剤で全身の皮膚から吸収して、
それを使い続ける。
私は気になりますね。
やっぱり、買おうとした製品を
裏を見て棚に戻しますよ。
そうすると、
家のお風呂の楽しみも、
半減してしまいますね。
もちろん重曹を溶かして入るお風呂も
いいですが、
変化が欲しいですよね!
それで、記憶を辿って思い出したのが、
漢方薬局に通っていた頃、
お店のレジの横の棚に置いてあって、
買った事がある入浴剤のことです。
生薬が刻んで入っていて、
すごーく温まった記憶が
あるんです。
これは、本物です!
漢方を飲むのは、味に癖があり
ハードルが高いかも知れませんが、
生薬を皮膚吸収って、凄く良いと
思いませんか?
香料や化学物質など入っていません!
検索をしてみると、同じ製品ではないですが、
似たような製品を見つけました!
贈り物にも喜ばれるかもしれないですね!
普段の入浴には、
姫川薬石を入れています!
こちらも、効果があります!
お湯が柔らかくなります。
これは、半永久的に使えます!
新潟でお近くの方は
拾いに行ってもいいですね!