寒くなってきましたね。
早くも、もう年末の準備を始めた人も
多いのではないでしょうか?
冬物を出す。年賀状の準備。
大掃除を今から細々と。
他にも沢山、年の末に
やる事がありますね。
さて、毎年恒例の年末の
第九の大合奏!
有名なのは、サントリー主催で
行われるこのコンサートでしょうか?
サントリー 第九
皆さんは、聴きに行った事がありますか?
私は、ありませんが、一度は会場へ、
聴きに行ってみたいと思います。
さて、2016年の第九の動画です!
どうぞ、その荘厳な音楽(合唱)を、
ご視聴ください。
2016年
心が震えますよね。
さて、2020年からコロナ禍になりました。
この第九は、コロナ禍に突入してから、
どう変わったでしょうか?
中止にはならなかったようですが・・・
2020年
透明マスク&リモートでしたね。
この頃は、コロナが怖い!
怖い!という認識が日本人の間
でも、世界の人々の間でも、
常識でしたね。
まぁ、今思えば変だけど、
この頃はしょうがないという
感じですよね。
口元が見える。
表情が見える。
ということで、
レストランの店員や、
タレントがこのマスクを
していましたよね。
でも、このマスクは、
あまり効果がない。
殆ど効果がない。
という話が浸透しました。
2021年
2021年は、さらにコロナが怖い。
コロナは怖い病気です。
ということで、
完全にリモートになりました。
会場には舞台のオーケストラと
メインの歌手の他には、
誰もいません。
リモートは全員の顔が見えるから、
いいですね~!
いや、良くないよ!
なんか、怖い!!
顎にプラスチックのギブス
をしているようなのが
見えますが、これ、
透明マスクのフレームですよ!
2022年
完全にマスク着用の合唱。
しかも、そのマスクは、
不織布マスク一択。
うーん、なんか怖いですね。
これって、声が籠ってしまいますよね。
合唱なのに・・・。
私も最初は、マスクが感染予防に
なると信じていましたが・・・
でも、この長いコロナ禍で、
ちょっと調べてみたら、
意味がないと気付いたんですが、
まだマスクが有効だと思っている人も
いるんですよね~。
↑まだ、こういう考え方の人も
いるんですよね~。
逆にまだ、この考え方の人が、
いっぱいいるのが現実です。
さて、2023年の第九の大合奏は、
どのようなスタイルで行なわれるの
でしょう?
「マスクはエチケット」
「マスクは感染予防」
「みんなしているから、するべき」
「クラスターが起きたら大変」
と考えている人が大半なら、
またしても、
マスクをした大合奏になる
可能性が高いですよね。
これ、2024年も、2025年も、
同じスタイルで行いますか?
もう、日本は、
BBC放送で、この問題点、
おかしな点を指摘され、
世界の笑い者に
ならないと内側から
変わる事は不可能なのかも
知れませんね。
「世界中の皆さんに日本の恥を届けます」
— 異論マスク(イロン•マスク) (@iron__mask) November 11, 2023
の間違いだろ。
なんとこれを今年もやるとのこと。
いい加減にしろ。
ふざけるのも大概にしろ。
ベートーヴェンへの冒涜でもあると思う。
ワシントンポストとか取り上げてくれないかな。
みんなで声をあげよう!大拡散!#1万人の第九#サントリー… pic.twitter.com/06Rt8pLjh4
同調圧力がまだまだ強いこの日本。
運動する時、呼吸を激しくする時、
マスク着用は危険です!
それでも、マスクを強要される
ところ(ジムなど)では、
このようなマスクが必要かも
知れません。