ベトナムの学校 | ベトナムでの日々

ベトナムでの日々

ベトナム人の妻と2歳の娘、そして私あみパパの3人で、2022年7月25日に奥さんの出身地ベトナムのビンフック省に移住しました。ベトナム移住2年目。ベトナムでの日々の生活をお届けできたらと思います。

Xin chào! ベトナム移住664日目のあみパパです。

 

来月からベトナムの学校は夏休みです。しかも3ヶ月‼️

こんだけ長いと休み明けの登校が嫌になりそう😅

 

ベトナムの学校は,初等・中等教育が6歳から始まって,小学校が5年間,中学校が4年間,高等学校3年間の12年制らしいです。

ちなみに小・中学校の9年間は義務教育との事。

 

ベトナムは日本と違い2学期制です。

・1学期は9月〜テト前(1月末から2月上旬ぐらい)

・2学期はテト後〜5月まで

卒業式は大体5月上旬です。

 

2学期制という事もあり春休み・冬休みはありません。

 

夏休み3ヶ月って・・・どうすんのこれ?

 

ご心配なく笑

↑これは夏休み期間中、幼稚園に通わせたいか希望をとったもの。

娘のクラスは21人。7月・8月に関しては20/21人笑。そりゃそうだ。

祖父母と暮らしている家庭も多いですが、祖父母も現役で働いていたり、共働きが多いため幼稚園3ヶ月も休みなんてありえないですよね😅

 

と言うことで、あみちゃんは夏休み関係なく登園です。

 

ちなみに休みの期間中先生は何をしているのかというと、先生としての仕事がある人は通常通りですが、休みの人は法律で?給料の80%は保証されているらしく、空いた時間で副業をするらしいです。

 

以上ベトナムの学校の話でした。