551蓬莱の豚まんを買わなかった訳は | マイパラalakanライフ

マイパラalakanライフ

♪♪♪ほっこりとまったりと、毎日を楽しく過ごせたらいいね♪♪♪

こんにちは ジャスミンです

 

昨日、大阪からの帰りに

551蓬莱の豚まんを買わずに堂島ロールを買って帰ったのですが

毎回帰阪の度に必ず買う豚まんをなぜ買わなかったのか???

 

今日、歯医者で渋谷へ行ってきたのです。

その帰りに新宿に行き

こちらで豚まんを買ってみようと決めていたからです。

 

 
東京豚饅!
551の豚まんの創始者のお孫さんが東京で始めた豚まんのお店で
よーく見てください↑電話番号の末尾が551!!グラサン
そして551の豚まんに限りなく近い味という噂キラキラ
 
恵比寿店から始まり、今は自由が丘店と新宿店もあるのですよ。
 
新宿店はJR新宿駅構内のEATo LUMINEにあります。
新宿駅構内にこんな一角ができていたなんて知りませんでした。
お店の前に行くと行列してなかったので
あら?すいてる?って思ったら大間違いでした。
EATo LUMINEの外に待機列の場所があって
平日昼間にも関わらず外に10人ちょっとが並んでいました。
でも少ない方なのかもね。
 
順番が近づいてくるとメニュー↓を渡されます。
私が行ったお昼過ぎ、すでにチルド商品は残りわずかとのことでした。
列に並び始めてから買い終わるまで15分ぐらい、列の進みがスムーズなので
そんなに待った感覚はありませんでした。
 
私が買って帰ったのをテーブルに並べてみたよニコニコ
箱のテープのはがし方に性格が出てる写真でスミマセンキョロキョロ
 
今このブログを書くまでに、お昼に黒胡椒豚饅と焼売
夜に甘酢団子を食べました。
うむ、551に近い!おいしい!
違うのは、551は大阪!こちらは東京!って感じがする。
意味わかんないかぁ。
東京のは551を受け継ぎながらも上品にまとまってる感じ。
比較すると東京のは値段も高いキョロキョロ
最近の551の豚まんは値段据え置きだけど中身の具が減って皮が分厚く
サイズも小さくなった気がしていたのだが
こちらは具がたくさん入っていると思った。その分高くても納得かな。
甘酢団子がおいしかった~!晩御飯のおかずにバッチリでした。
 
大阪の方がにおうけどジューシーかな。
東京豚饅で何より良かったのはほとんど臭わないことでした。
蒸したて出来立てのを買って電車に乗っても気になりませんでした。
 
東京でも551の豚まんが味わえるのは嬉しいことです。
並ぶ時間がある時にぜひどうぞ照れ
 
 

東京豚饅

恵比寿店は現在休業中だそうです。

 

クリックしてくださると励みになります。
↓一日1クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村