ビビです!
昨日のブログ←
つい“すみません”が
口癖になっていませんか?
謝るという行為は万国共通のようで、
実はその意味や
スタイルには大きな違いがあります。
皆さんご存知のように、
「謝る」行動は
日本人にとって結構大切な文化。
電車でちょっと肩がぶつかっただけで
「すみません」と言ったり、
仕事の場でもまずは謝罪から入りますよね笑
(例:「遅くなり申し訳ありません」)
「すみません」は謝罪だけじゃなく、
お礼や声かけにも使われる万能語。
ちなみに、「すみません」は本来
「済みません(済まない)」=
罪を償いきれないという意味なんだよ。
それでは世界では、
どんな「謝罪」の文化があるんでしょうか?
あ、謝罪を英語で
apologies…
謝罪よりも大事なものが?!
In the U.S. and Canada, people tend to explain rather than apologize.
Apologizing is often seen as admitting fault, so people can be a bit cautious about saying “I’m sorry.”
Instead, you’ll hear things like “I didn’t mean to” or “That wasn’t my intention.”
It’s more about explaining what happened than saying sorry outright.
アメリカ・カナダは「謝るより説明を」
という認識。
そもそも、謝るというのは、
責任を認める行為なので慎重になるんです。
“I’m sorry”よりも “I didn’t mean to” や
“That wasn’t my intention.”が一般的な
謝罪の言い方なのかも知れません。
謝罪よりも「どうしてそうなったのか」を
丁寧に説明する文化ってことですね。
In Korea, apologizing carries a lot of weight—almost like a formal ritual.
Phrases like “죄송합니다 (joesonghamnida)” or “미안합니다 (mianhamnida)” are used,
but choosing the right one really depends on who you’re talking to.
If it’s someone older or in a higher position, you’re expected to apologize very sincerely.
In serious cases, people might even kneel down to show how sorry they are.
韓国では「謝罪=儀式」
のような強い意味をもちます。
“죄송합니다(チョソンハムニダ)”や
“미안합니다(ミアナムニダ)”が使われますが、
使う場面や相手によって
言葉の選び方がかなり繊細。
特に年上・上司には強く謝らないと
失礼と取られることもあるんだって。
深い謝罪時には土下座に近い姿勢(膝をつく)
もあり得るのだそうです。
In France, apologizing is all about balancing respect and self-dignity.
People do say “Je suis désolé(e),” but not all the time.
They’re more likely to use expressions that show understanding without completely giving in,
like “C’est regrettable” (“That’s unfortunate”).
Instead of just saying sorry, showing empathy is often more important in their culture.
フランスでは
謝罪は個の尊厳のバランスが重要。
“Je suis désolé(e)”はあるけれど、
頻繁には使わないんです。
相手に対する敬意・責任を明確にしつつ、
自分の立場も守る言い回しが多いんだって。
例えば、C’est regrettable…
「それは残念なことでした」)
謝罪より「共感」を示す文化傾向も強いみたい。
empathy は「共感」「感情移入」という意味で、
他人の気持ちや立場を理解し、それに寄り添う心の働きを指します。
⸻
She showed great empathy for the victims of the accident.
彼女は事故の被害者たちに深い共感を示した。
ちょっと一言!
謝るのも
国ごとに違いがありますよね!!!
そりゃそうか!!!
前のブログ←
では!