どちらかと言うと、
前回の続きです。笑
https://ameblo.jp/amibow0714/entry-12666157440.html
目標は大事です。
生徒さんの中には
就職・転職に英語スキルを使いたい人
資格を取りたい人もいれば
なんとなく、話せるようになりたい!
という人もいます。
…
私が生徒さんを見てきて、
思うのは
「人は目標を忘れて没頭したときに
最も成長する」
のだなあ。と思います。
…
最初私は生徒さんに
どうなりたいの?
英語を使って何がしたいの?
という質問を必ずします。
でもそれは一応の把握のため。
もちろん、
期間が急ぎの場合は渡す情報量も多くなるし
なるべく目標に沿ったものを提供したい
と考えています。
…
だけど、
生徒さん自身が
その目標でさえ
どうでもよくなって
本当に没頭したときに
言語ってびっくりするくらい伸びる気がします。
没頭というのは、
前回も言ったように、
「シンプルに楽しむ」
ということです。
生徒さんがそんな姿勢を見せたときの
喜びはハンパないかな。笑
よっしゃ、ハマったな!!!
っていう喜びです。笑
…
そして私もそうじゃないとね。
何のためにやってるんだっけ?
これ何の時間、何のための労力なんだっけ?
って思うの
普通に苦しいから
なりたくないんだよなあ。笑
「頑張る」って
「がんばらない」ことかもしれません。
…
明日はおいしいスコーンでも食べよう✨
(スコーンがこの世で最も好きなあまいものです)
では!