のど風邪?をよく起こす。
のどがいたい。
乾燥か
声の張りすぎか…笑
マイクでも買おうかな。
昨日ミスドで、
コーヒーでもカフェラテでもない
ミルクティーがおかわり自由なのを
はじめて知りました。
最高でした。
今日はモチベーションのお話をさせてください。
英語学習において、
最も難関な『モチベーション維持』、
私はモチベーション維持をするには、
「それを知りたい」と心から思うこと
もしくは
「話せたらかっこいい、
かっこよくなりたい」
を「真剣に」考えること
だと思います。
…
英語の学習ってどんなイメージがあるか
というと
単語からの熟語からの文法からの…
っていうあれですよね。
そもそも学習って
そんなもんです。
そんな風に捉えられています。
…
でも、実際はどうでしょうか💦
好きなゲームのカードを全種類、
空で難なく言えるのは何故だろう。笑
…
だからある意味、
物事を成し遂げる際に必要なのは
いかに、
自分をなりたいもの・
かっこいいと思う目標に向かって、
自分自身を盲目にさせることな気がします。
でもそれって
本当に大変で
意外と、
他人の指図やアドバイスが
入ってくるものです。
(学習はこうじゃないといけない!みたいなものも
これに含みます)
…
最近、自分自身も
語学とは関係のないことで
モチベーションについて結構悩んでいます。笑
自分のモチベーションとなるものを
見失いつつあるなあと。
そもそも、
物事って人に認められるのもそうだけど
自分自身がどうなりたいかが重要だと思います💦
「それをするのは今じゃない」
「成長に時間を費やすべきじゃない」
「時間を無駄にするな」
他人事だからなのかな、
頑張ってる人に対して
世の中も人も言いたい放題なんですよね。
「やりたいからやる」を
貫ける人でいたい。
…
生徒さんには少なくとも英語に関しては
その姿勢を貫いてほしいです。
私もたまに苦手だし
みんな悩むことだから大丈夫。
もしモチベーションで悩んだら、
くだらない妄想でもいいから
英語を話してちょっと良い思いをしている
イケてる自分を想像してください。笑
たぶんそれが、
シンプルで最強な
モチベーションかもしれない…笑
では!
