ANN 5/14 vol.3
サボテンだんご
サボテンだんご!
サボテンだんごは 食べるといーたい
サボテンだんごは 揚げるとかーたい
サボテンだんごは ローラースケーター
サボテンだんごは 3日で死んじゃう
そんなサボテンだんごに 私はなーりたい
とゆうことで(笑)、今夜もね待ちに待ったサボテンだんごのお時間がやってまいりましたけども(笑)
小栗旬が作詞作曲し完成したこの『サボテンだんご』。
いつか紅白にも出場する事を夢見て、みなさんからも歌詞を募集させてもらいましたけども、
しかし先日ね、ゆずのお2人にこの曲はすでに紅白のレベルに達しているとゆうお墨付きをいただいたので、現在の歌詞のまま勝負する事が決まり、歌詞の募集は終了させてもらいました。
そして、先週からはね、このサボテンだんごをいかに盛り上げていくのかを、アイデアにね、募集していますと。
そんな感じでねぇ募集しましたら、みなさんからたくさんのアイデアをいただきましたので、
今夜はそれらを紹介していきたいと思いますけどもねぇ。
早速紹介していきましょうか?はい。
えーこちら東京都ラジオネーム・ユウから。
『サボテンだんご』に振り付けなどつけたらおもしろいんじゃないですかねぇ。
それで、振り付けがおもしろかったりしたら、『サボテンだんご』の歌がテレビに出る機会も増えると思います。
これは無いな。うん。
だってさ、『サボテンだんご』っつってさ、振り付きがあってさ、歌って踊ってたら、
やっぱりそれは今までのものと何もね、変わらないよ。
どんなに奇抜なダンスをしたとしても。ね。
そうじゃない、新しい、『サボテンだんご』をね、見たいじゃない。世間は。
・・・・おぉ。シンガーソングライターSHUN的に言うとね。 (以下、SHUN口調です)
やっぱりさ、そうゆうの待ってるよね、みんな。
じゃ、次いってみよう。うんうんうん。
大阪府のラジオネーム・シオザキバニラからいただきました。
『サボテンだんご』をもっと多くの人に知ってもらうには、ニッポン放送の携帯サイトで、『サボテンだんご』の歌を着うた配信してはいかがですか?
あと、待ち受け画像とか。
今は着うたで音楽が広まる時代です。きっと若い子を中心に親世代まで広がると思いますよ。
うん。これは、アリなんじゃないかな。うんー。
これ、だってさぁ、着うたとかさぁ、やっぱりさぁ、SHUN的には気になっちゃうわけじゃん。ねぇ。
俺のこの『サボテンだんご』が、着うただよ?ねぇ。
・・・権利?あ、それで印税生活?(笑)夢の印税生活だぁ!おい!
夢の印税生活しようぜ、ベイビー。
さぁ、続いていきましょう(笑)
あの、このシオザキバニラ、スープあげまーす。
さぁ、続いていこうか。
横浜市のラジオネーム・ウミ。
ヤフーの急上昇ワードに載れば、一気に知名が上がるのでは?
そうすれば、めざましテレビでも取り上げられると思いますよ。
その為には、このオールナイトニッポンを聴いてるみなさんが、
ヤフーで『サボテンだんご』って調べるとか。どうでしょう。
うん。早速みんな、やってみて。
さぁ、続いて。
スープあげます、ウミに。
札幌市のラジオネーム・ユウタ。
シンガーソングライターSHUNさん、こんばんは。こんばんは。
『サボテンだんご』のアピールを考えてみました。
ズームインSUPERとか生放送している番組の後ろで、旬くんが「サボテンだんごよろしく」って書いたボードを持って立ってればいいんじゃないですか?
うん。これ(笑)、マジでやったらどうする?
マジで俺がさ、ね、ほんとに普通にズームイン放送してる後ろで、紙に「サボテンだんごよろしく」っつって立ったら、ほんとどうする?うん。どうする?
普段は俺、あっちの中にいるんだよ。それが外にいるってどう?どうする?
ハハハハハハハハハ(笑)・・・ハハハハハハハハ(笑)
ないわねぇ、これは。えぇ。
むしろだからさぁ、このメールくれたユウタが、俺に代わって、ズームインSUPERの後ろで『サボテンだんご』アピールしてくれたら、俺・・・うん・・・うん、スープあげる。ンッフフフ(笑)
さ、続いていきましょう。神奈川県横浜市ラジオネーム・ジュン。
『サボテンだんご』の広め方ですが、製作が決まった『クローズ ZERO』の続編で、
主題歌にしてもらうってゆうのはどうでしょうか。
小栗さんが頼めば、もしかしたらいけるかもしれませんよ。
いけるわけねぇだろうが。アホか。
『クローズ ZERO』始まって、「テッペンめざして跳んでやるよ」ってゆった途端、
「サボテンだーんごは♪」って(笑)、映画めちゃくちゃになっちまうじゃないか、こんな。
ほんっとに(笑)
映画めちゃくちゃにする気ですか!えぇ?
さすがにその辺の線引きは僕もできます、フフフフフ(笑)
スープあげない!やだよー、こんな。冗談じゃないよ!
俺、芝居は一生懸命やってんだよ。バカにするな!
とゆうことでね(笑)、こんな感じでたくさんのアイデアをいただきましたけども、
ほんとにありがとうございました。
時間の関係ですべてを紹介することができないんですが、
番組では今回いただいた案の中からいくつかを採用し、
今後極秘に1つずつ実行していこうと思ってます。オーイェー。
あまり、大々的にやると、こっちが仕掛けているのがNHKさんにバレてしまうので、こっそりやります。
そしてね、その作戦がうまくいけば、
今年の大晦日、小栗旬はHNKホールに立っているはずですので、
もしも街中で『サボテンだんご』の作戦が実行されていたら、みなさんもぜひ参加して下さい。
とゆうことで、様々な作戦がうまくいけば、『サボテンだんご・第2章』としてのステージが幕を開けると思うので、今後の『サボテンだんご』の動向に要チェックス♪
さぁ、ここで1曲聴いていただきましょう。キマグレンで『LIFE』
キマグレン 『LIFE』
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
『サボテンだんご』の着うた、いいですねぇー(´∀`)
ぜひとも欲しい♥
あと、旬くん。「チェックス」って覚えてたのかなぁ?
ただ原稿に書いてあったから言っただけかなぁ。
「要チェックス♪」の言い方かわいかったなぁ。
ANN 5/14 vol.2
さぁさぁさぁ、今晩もねぇ、こんな感じで始まりましたけどもぉ、
まずね、こちらのお便りをいきたいと思います。
兵庫県のねぇラジオネーム・ミッキー。
小栗さん、こんばんは。
今日はなんか鼻声じゃないですか?大丈夫ですか?
世間では風邪が結構流行ってますから、お気をつけくださいね。
と。そうなんです。ぼくねぇあのーちょっと風邪をね4日前ぐらいかな、にひきまして、
で、ちょっとねこの間僕、北京にあのーNIKEの方達に呼んでいただいて、
ちょっとNIKEの新しいショーとゆうかパーティーにね、新しい商品のパーティーみたいの参加させてもらってたんですけど。
そのね、北京に行く前の日にちょっと風邪をひきまして、「調子わりーなー」と思いながら北京行って。
で、まぁ北京でひたすら風邪薬を飲み続けて、日本帰って来てもうだいぶ良くなった。
うーん。だから今、治りかけの鼻声ってゆう今感じなんすけど。
体調も全然悪くないし、だるくもないし。
ただちょっと鼻声だけが残ってしまったってゆう感じとね
あとね、あの、本日小栗旬ね、『肛門に違和感』ってゆうね、ハハハハハハハハハ(笑)
それをね、持ち続けながらね、ラジオもスタートしたんすけど。
これ、いきなりそんな・・・話ってゆうね、いぼ痔でもできたの?みたいな振りですけど、そうじゃなくって。
本日、僕あの人間ドックに行ってきまして。あのー人生初の。
ま、いちおね、あの去年結構・・・あのボロボロに働いたので、あのーぼちぼちちょっと1回ぐらい・・・体見てもらおうかなんてゆう事でね、行って。
でー胃カメラもやるって言われてなかったし、あの大腸?の洗浄ってゆうの?腸洗浄ってゆうのかな。腸を洗浄するみたいなのもあるんだけど、そこではやってんだけど、その両方ともやらないってゆう事だったから普通に行ったんだけど、「胃カメラは飲む」って言われたの。
で、その大腸のはとりあえずやらなかったんだけど、胃カメラ飲むのと、あと身体検査とえー身長体重血圧ね、あと採血、えー検尿、えーそれからーあと・・・あ、視力もやった。
視力もやったし聴力もやったし超音波、CT、えーレントゲン、あと・・・あ、心電図もやったね。
であと・・・心臓のレントゲンか。
レントゲンと、あと・・・あと何やったかな?
それから・・・そう、いろいろやったのね。
んで、まぁ、内科検診で先生んとこ行って、あの・・・まぁ「若いのに、こうゆうとこ来るなんて偉いねぇ」なんて言われながら、「あぁ、そうですかぁ?」なんつって、で、まぁちょっと上半身見せてこう心臓の音聞いてもらったりねして、んで、「じゃちょっと、あっちで横になって、体いろいろしよう」っつって、あのこう、お腹とか触って「痛いところない?」みたいな事ずーっとやって、そしたらね、看護婦さんから「小栗さん。あの、大腸の検査、今日やらないので、直腸の方をちょっと調べさせてもらいます」みたいな。
「あ、そうですか。どうしたらいいんでしょうか」みたいな感じになって、
「あの、壁側に向かって寝てください」
それまでは僕、仰向けでね寝てまして、で「壁側に向かって寝てください」って言われたから、こう壁側に向くじゃないすか。
したらね、「で、えーズボンを膝の辺りまで、ズボンとパンツを膝の辺りまで下ろしてもらえますか?」
「あ、はい」っつって、膝の辺りまで下ろして、そしたらね、パッとこうタオルを掛けてくれて。
で「これからちょっと、先生が肛門の方をチョチョイっとしますんで、ちょっとね、リラックスしてください」みたいな
「あ、はい」なんつって。
「いや、聞いてない。こればっかりは聞いてない」と。
肛門攻められるなんてね(笑)、「俺、そんな事は聞いてない」と。
で、まぁ、でもさ、病院ってさ、すごい不思議だよねぇ。
そう言われてさ、「ごめんなさい。できません。」ってさ、言えないよね。なんか、空気が、雰囲気的に。
言われたら「はい。はいはいはい」みたいな。
「はい。はいはいはい」っつってさ、こうなって、寝たらね、
先生が「あ、小栗くん。じゃぁちょっと、膝を抱え込むような感じで寝てもらえる?」なんて言われて。
こうやってもうあのほんとに膝をね、こう抱え込んで、こうやって横向きでね、壁に向かってなったわけですよ。
したらね、肛門ちゃんの辺りにペロペロっとこうなんかあの・・・なんていうの?なんつったらいいの?冷たーいね、なんてゆうの?そうヌルッとしたねものプップッとやられて。
まぁ、ゆっても。まぁ、ゆってもね、指1本ぐらいのものが、肛門ちゃんの方にね、チョイチョイとするんだろうと思ったわけですよ(笑)
したらね、1発目がドンッ!て入ったの(笑)ドンッ!て。
あれ、なんて表現したらいいのかなって俺それ、これをどーゆう比喩で伝えればいいのかわからない。
あの、ただ1個昔聞いた事があんのが、スズメバチに刺された時って、ほんとになんかドンッて、あのーなんつうの?それこそナイフで後ろから刺されたぐらいの勢いでスズメバチの針ってすごいんだってゆうが話を、スズメバチに刺された事がある人に聞いた事があったんだけど、
多分それと似たような、俺の肛門がスズメバチにドンッてやられたんだよね、きっと。
響いた、響いた(笑)
だってほんとに、ある物ない物全部出るんじゃないかって思ったもん。一瞬。ハハハハ(笑)
それで、ドンッ!てきて、「あっ」ってなるじゃない?
「あっ」ってなって、そっからね、もうほんとになんか、みんなわかるかなぁ。
ドラゴンボールのヤムチャが使う繰気弾ってゆう技があんだけどぉ、
繰気弾ってヤムチャがね、ボンッてこう指でこうあの球をね、2本指で球をボンッて上げて、
それをこうやってこうやって、あの指をこう動かしてどんどん誘導弾になるんだけど、
繰気弾状態なわけ。
ドンッ!て入ってからシュシュシュシュシュッてこう・・・ね、肛門の中でドンッドンッドン!ってこう先生の指が。
あれもうほんっとに間違いなくね、2本じゃないよ、3本だよ。ってゆうぐらいのね(笑)
あの・・・痛いとかじゃないんだけどね、想像を絶したわけ。ほんとに。
あの、ビック、もうほんっとにビックリしちゃって。
それで、ドンッ!て入って、グングンってまぁ2回ぐらいグングンって動いて、
それこそ要するに、なんかこう・・・ね、男の人だから前立腺がおかしくなってないかとかそうゆう事を調べるためのもちろん検査なんだけど、
ドン!グッグってなった瞬間に、あの・・・「あ、なんか、やばい。あと2突きで泣けるかも」ってほんとにね、たいく座りを寝ながらたいく座りしながら、寝たいく座りでこう・・・頬はさちょっとベッドに密着してるわけじゃない?左頬が。
そこにねぇ、ちょっとこう涙がじわっとこう・・・左頬を(笑)つたいそうになったわけ。じわっとね。
で、もう1本突かれたら、俺泣けるなってゆう感じだったんだけど、
ドン!ドン!ドン!ドン!で、「あぁ、もうダメ」って思ったら、終わったんですよ。ね。
でもね、ほんっとにその時に、すごく変な話をするけどね、
あの女性が処女喪失する時にね、人によっては、その時だけは「早く終わればいい」って思ったことがあるみたいな話を、そりゃぁもちろんいろんなところで聞いた事がありますよ。
俺もね、ほんっとに、高だか10秒とか15秒の世界だと思うんだよ。あの、俺にとっては2時間ぐらいに感じたけど。ほんっとに。
ほんとにね、ドン!ドン!ドン!ってなった先生の指の後に、「早く終わればいい」って思った。
あれはね、すごい!
俺もう、あのーなに?あのーアナル処女を失ってしまいましたけど。
それでね、ほら、あの(笑)、もう今日これで(笑)、あの(笑)
いやいいや、やめよう(笑)これゆうのやめよう、もう(笑)
(ジングルスタート)
ハハハハ(笑)
さぁ、とにかくね、僕はもう、あの、アナルにはかかわらない!
CM
ANN 5/14 vol.1
ANNの旬くん。
かなり炸裂してましたね(´▽`)
そんな旬くんが大好きです( ´艸`)
ここ最近のお約束通り(?)きわどい発言がありますが、
今回も、そのまますべてキロクさせていただきますΨ(`∀´)Ψ
大丈夫ですか?大丈夫ですよね。
では、テンションの高いANNの始まりです!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「テッペンめざして跳んでやるよ
小栗旬のオールナイトニッポン」
5月14日、深夜1時になりましたぁ。改めまして、こんばんは。小栗旬でぇす。
今夜もオープニングのセリフから始まりましたけれども、こちらはですね、
宮崎県のラジオネーム・クリコからいただきましたっ。
クローズ続編決定、おめでとうございます。旬くんにオープニングでぜひぜひ叫んで欲しいです。7月からの撮影、ケガに気をつけてくださいね。
と。こちらはね、『クローズ ZERO』で言われていた、「テッペンめざして跳んでやるよ」とゆうセリフでしたけれどもねぇ。
えーそうですそうです。
『クローズ ZERO』、続編が決定いたしまして、7月から撮影ってゆう感じになってんのかな?うん、みたいですねぇ。えぇ。
それにー関しましては最近体も鍛えておりますよ。えぇ。
加圧トレーニングなんかやりながらね、えぇーちょっとーいい体になって出れたらいいと思ってる今日この頃ですねぇ、えぇ。
ま、とにかくあの・・・演じていく小栗旬を楽しみにしてくれたらってゆう感じの流れでいいますとね、
橋田賞の新人賞をいただきました。(デッデデーン♪)
ありがとうございます。(パチパチパチパチ)
いやぁーこれねぇ、あのーあれでしたね、あのー・・・なんつうかあのーそうそうたる面々でね、
なんか緊張しましたけどねぇ。
非常に・・・うん、うれしかったですね。うん。ほんとにありがとうございました!
さぁさぁさぁ、そんな感じでね、今日も始まりましたけども、
このメールはここで紹介しとく?オケーイ。
こちらはですね、群馬県ラジオネーム・アユミからいただきました。
トレイン教授のCM見ました。私、あまりゲームをしないのでトレイン教授って始めて聞いたんですけど、どんなゲームなんですか?まったくゲームやらない子にもできますかね?
ってオイ!(笑)
この間違えアリィ?フハハハハハハ(笑)
レイトン教授・・・ってゆうね、ゲームの、ま、続編の声をやらせていただくことになりまして、
ま、そのCMが最近流れてるみたいなんですけど。
けしてね、トレイン教授(笑)・・・電車教授じゃありませんよねぇ。えぇ(笑)
あのーアユミ、これレイトン教授です。
そしてね、レイトン教授はね、まったくゲームをやらない子にもすごく楽しめる謎解きゲームなんでね、あのーほんとにそれこそ幅広い年齢の人がいっぱいやられてると思いますね。
俺もね1・2共にやったんですけど、あの・・・ちょっと意外と難しいんだよ、なぞなぞが。うーん。
でも、結構あの小学生とかもやってるって聞くと、「みんな頭柔らかいんだなぁ」って思う、ほんとに。
どうしてもさなんか、なぞなぞ出されてんのに、こう正統派な考え方ってゆうの?計算とかもあえてちゃんと計算しちゃって、全然あの違う方向にいってしまうみたいな。
そうゆう事じゃないんだよ、なぞなぞってってゆう感じなんだけどぉ。
そうゆうゲームです。レイトン教授は。
これね、しじょうにおもしろいですし、あの内容もね、そうやって役者達が参加するように、お話もすごく映画のような物語の展開がありますので、お話としても楽しめるしその時その時に出てくるなぞなぞを解いていくのでも楽しいので、2度おいしいみたいなね、そんなゲームでございますよ。えぇ。
ぜひやってくださいってゆう感じで。
さぁさぁそんな感じでね、えぇ、
トレイン教授な小栗旬が生で出す2時間。今夜も最後までお付き合いください。
さぁ、本日の1曲目聞いていただきましょう。KAT-TUNで『DON’T U EVER STOP』
KAT-TUN 『DON’T U EVER STOP』
KAT-TUNで『DON’T U EVER STOP』でした。
とゆうことで、今夜も番組ではラジオの前のあなたからのメールをお待ちしています。
小栗旬への質問・ツッコミなどなんでもOKです。
生電話もありますので、電話がOKな人は電話番号も忘れずに。
メールアドレスはすべて小文字でoguri@allnightnippon.com
ハガキのあて先は〒100-8439 ニッポン放送 小栗旬のオールナイトニッポン 『小栗旬へのふつおた』の係までお願いします。
さぁさぁ、そして今週もね、『5月病撃退キャンペーン』と題して味の素さんからのプレゼントがあります。
小栗旬がCMに出演しているクノールカップスープ、そして小栗旬のオールナイトニッポンのタイアップステッカーをセットにして今夜もプレゼントしちゃいます。
「5月病かなぁ」と思っているあなたもね、スープを飲みながら一息入れて今後(↓)も頑張って下さい。
「今後(↓)も頑張って下さい」ってちょっと(笑)完全訛っちゃったけど、今後も頑張って下さい。
今夜の放送中にメールやハガキを読まれた方の中から何人かの方へのプレゼントですので、とにかくどしどしメールやハガキを送ってください。
そしていつも言っていますが、ラジオネームの他に本名と住所を必ず書いて送ってください。
「スープあげる」ってこうねゆってもね、あの住所とねぇあの名前が無いとね送れないのでねよろしくお願いします。
そしてオープニングのセリフはハガキでもお待ちしています。
映画やドラマ・舞台など、何かの作品で実際に使われたセリフなら何でもOKです。
こちらもプレゼントの対象になりますので、たくさんのセリフをお待ちしております。
ハガキのあて先は〒100-8439 ニッポン放送 小栗旬のオールナイトニッポン 『オープニングのセリフ』係まで。
そしてね、今日オープニングで読んだ宮城県のクリコにもね、あのースープあげちゃうから、あのークリコ、あのー住所と氏名をね送ってください。
さぁ、みんなからのたくさんのメールハガキお待ちしていまーす。
CM