
6月下旬女子旅で30数年振りの福岡とはじめての山口へ2日目 ⛩️
初日は福岡市郊外の糸島と太宰府を観光

博多名物の明太子、屋台と豚骨らーめんを堪能

2日目は九州福岡県から本州山口県までドライブ 🚙
移動距離もそれなりにあるので朝も早くからホテルを出発

ホテルを出発して約1時間で目的地に到着

福津市にある宮地嶽神社 ⛩️
鳥居から海までの夕陽の眺めが光の道と呼ばれて

CMで一躍有名になった神社なんだ

朝も早かったせいか参道のお店はどこも開いてなかった


サクサクと歩いて鳥居に到着 ⛩️

石段登って神社まで向かいます

意外とサクサクと登れました


まだ石段があった 🪨

ちょっと息が切れてきたかも


てっぺんに到着!


あの奥のパネルが光の道だね

てっぺんからの眺めは


海岸までの道路が本当に一直線だ


自撮り棒を目一杯伸ばしてパチリと


大きな太鼓が納められてるね 🥁

先に進みます


鳥居を潜って ⛩️

楼門が見えてきた


その手前に手水舎


なんか変わった手水舎だね


花びらがいっぱい


うぶすな石ってなんだろう?🪨

楼門を潜ると


大本殿 🏯

開運、商売繁盛の神が祀られてるんだ

長さ11m、直系2.6m、重さ3tの大注連縄は日本一の大きさ 🇯🇵

いちばんは出雲大社だと思ってたよ 🐰
お守りどんなのがあるかなぁ


色々ありました


夕日叶守をGETん


やっぱりここでも写真撮らなきゃね


撮り終わるとサクッと石段降りて

参道のお店は帰りも開いてなくてお土産買えず


参道から見ても海まで一直線の道ってわかるね

時間がなくて行けないかもと思ってたけど

朝一でサクッとお参り出来てよかったぁ

当初の予定の3日目なら時間が足りなくて多分行けなかったな

宮地嶽神社から高速に乗って約1時間、めかりPAに到着 🛣️

ここに立ち寄った理由は

このふく焼きを食べたかったから!


たい焼きならぬふく焼き可愛いよね 🐡
九州と本州を結ぶ関門橋とふく焼き 🌁

展望デッキで食べるつもりだったけど風が強くて断念

フードコートでいただく事にしました 🐡

フグチュー 🐡🐡

こんな写真撮りたくなっちゃうよね

お味はあんこでもなくカスタードでもなく目玉焼きに 🍳

ケチャップとマスタード付き 🍅
またまた食べかけでスミマセン


ケチャップとマスタードをかけた目玉焼きめちゃウマ!

この発想はなかったね、考えた人凄い!

食べ終わると展望デッキに出て関門海峡を眺めて


両方撮れました!左側は北九州!右側は下関!🐡
下関の海峡ゆめタワーと関門橋 🌁

めかりPAは北九州側だから 🐷

向かい側の下関がよく見える 🐡
関門橋の眺めもいいよね!晴れてたらどうだったんだろう?


関門橋と関門海峡と一緒にパチリ


門司港レトロモケケも一緒にね


門司港は見えるかな?⚓️

あんまりゆっくりもしてられないので


サクッとお土産物を見て


30分も経たずにめかりPAを出発しました 🚙

そういえばここでは何も買わなかったね

めかりPAを出るとすぐに関門橋に 🌁

関門橋を渡ってます、そして明日も楽しみ!


福岡県北九州市から山口県下関市へ 🐡

関門橋を渡り終えると高速を降りて次の目的地へ急ぎます

この旅で40都道府県制覇!全制覇まであと7県!

のんびり無理せずがんばっていこうね〜

最後まで読んでもらって嬉しいです

いつもいいねコメントありがとうです

今日も明日も素敵な1日になりますように

お気に入り↓載せています

楽天ROOM

にほんブログ村

卵巣がん ブログランキングへ