草と闘いながらの家庭菜園 | WildBoarの猪突猛進…していた

WildBoarの猪突猛進…していた

独身時代は多趣味で全てに鼻息荒く猪突猛進!
結婚後は通帳・カードを奪われ、お小遣い制~道楽終了。
そして猪からただの豚に。
チビ二人のパパです。
ブログのジャンルにこだわりはありません。

一気に気温も上がり、夏野菜もスイッチが入りました。

それ以上に草の勢いが凄すぎる…。

 

現在の畑をちょっとだけ。

 

<小玉スイカ>

同じ時期に4本植え付け、少しずらして2本植え、計6本空中栽培をしています。

<メロン>

メロンは小玉を3種類、計7本植えて全て空中栽培します。

反対側は小玉スイカです。(品種は過去に書いたかな?)

<枝豆とインゲン>

手前がツルナシインゲンで奥の防虫ネットの中が枝豆です。

枝豆は美味しいので計4回時期をずらして植えますが、ネットをかけないとすぐに「カメムシ」で一杯になります。

<ナス・ピーマン>

なすは計4本と少なめですが、秋まで収穫できるし大量に消費できないので。

茄子のカラシ漬けを作ります。

ピーマンは…2本で勘弁してください。

<イチゴ>

画像は少し前ですが、ランナーをカットしたりの日々です。

鳥防止で周囲はネットで囲い、天井部分は紐を張りめぐらせています。

防草シートを敷いているので収穫が楽です。

大きなイチゴが沢山できていますが…そこまで甘くない。

<ニンニク>

画像は少し前ですが、週末は天気が悪いので来週収穫します。

その後は「紅はるか」を植え付けます。

ニンニクの芽…美味い。

<とまと>

大玉は雨対策が面倒なのでミニトマトのみです。

昨年まではノーブランドを沢山作ったけど、結局おいしくないと食べる気がしない。

そこで今年は「甘いミニトマト」を数種類植えて食べ比べることにしました。

「純あま」 (初)

「ぷるるん」(初)

「あまぷる」(昨年甘くて美味かった)

「シュガープラム」(コメリの店員さんのおすすめ…初)

 

計12本植えました。

ミニトマトを買ったほうが安いですが、ブランド物のミニトマトはフルーツ並みに甘い(笑)

 

一緒にオクラを2本植えています。

<きゅうり・ミニカボチャ>

たくさん苗をいただきましたが、キュウリは事前に買っていた接木の苗を2本。

カボチャは頂いた苗からミニを1本植えました。

残りの大量のキューリの苗、大量のカボチャ&ミニカボチャの苗は授業員等に配りました。

<その他>

・スナップエンドウ・グリーンピースが収穫時期です。

・お多福豆が来週位から収穫かな?

・ショウガと里芋も植え付けました。(勝手に実家の母親に適当に植えられイラついてます)

・トウモロコシの第1弾40本が大きくなり始めました。

・トウモロコシの第2弾の種を46個ポットに撒きました。(1ポット2粒)

・春キャベツの収穫が始まりました。

 

草引きブチたいぎぃ…。