さらばジムニー | WildBoarの猪突猛進…していた

WildBoarの猪突猛進…していた

独身時代は多趣味で全てに鼻息荒く猪突猛進!
結婚後は通帳・カードを奪われ、お小遣い制~道楽人生終了。
そして猪からただの豚に。
息子二人のパパです。

新車からもうすぐ5年、ジムニーを降りました。

 

当時気になっていたジムニーを新型が出る前だけど購入候補へ。

リセールもいいし新型が出たら出たらで、乗り換え含め考えればいいという気持ちだった。

試乗して車を買う事は殆どない私ですが、ジムニーは腰痛持ちにはあまりにも不安要素が多そうな車なので会合に出たついでに試乗してみた。

 

試乗して直ぐに感じた「独特の乗り心地が最悪・・・」私の腰は耐えられない。

 

「試乗車だから乗り心地が悪いのでは?カスタムすれば良くなるのでは?」と納車前にAPIOの14段減衰のショックとチョイ上げのコイルを購入し、MTタイヤはじめ納車前に取り付けた。

カスタムが良かったのか?納車後に乗ってみると良くも悪くも普通の車で安心した。

あくまでも試乗車と比べてです・・・。

 

ジムニーの欠点・後悔した部分ですが、私は購入前からジムニーは欠点=魅力と思って買っているので仕方ないって割り切っています。

 

ジムニーのいい所や悪い所は色んな人が書いているのでそちらをどうぞ!

<私が気になったところ>

・低速なのに雨の日に私の車だけスリップ・・・何故かオープンカントリーRTのみ(初期ロットだから?)

・シミー現象登場※オープンカントリーRTのみの現象でジオランダーMT003では起こらなかった。

・降りる際にシートベルトを巻き取らないから、ドア閉めたらシートベルトの金具がボディとドアに「ガン」と挟まる。

1つ意外だったのがドアの開閉の音です。

ドアが閉まる時に力を入れて閉めないと閉まりにくい。

なのでどうしても「バン」って音がしますので、その音に対して苦情?相談?が来たことがあります。

 

今回ジムニーを降りた理由ですが、色々と理由はあれど単純に乗らなくなったからです。

乗らなくなったというか、昨年購入したデッキバンが予想以上にいい車で乗る機会が増えました。

またジムニーはビックリする位に小回りが利かない事です。

軽なのにランクル200・LX570よりもUターンが出来ない感覚です。

ジムニーを買った理由の中に「どこにでも行ける」と言う考えがありました。

月に1度程度ですが四駆の軽自動車しか入れない道の細さで、未舗装+崖沿いにある道を通る必要があります。

下りでブレーキかけるとタイヤロックして滑り…怖い。

社用車の軽の4WDを使用していましたが、誰かが使用している事もあり、私がジムニーにすれば丸く収まると思いました。

いざジムニーでその道に行きましたが、小回りが利かなくてクランクや180度旋回の場面で何度も崖の上での切り替えし(怖い)・・・ここで使いにくい事が分かり購入の理由が1つ消えました。

デッキバン(4WD+MTタイヤ)でその道へ行くと、小回りも効き切り返しも必要なく余裕で登ります。

今はデッキバンを使用しています。

デッキバンはデッキバンで先日の遠征で思うことはあり、どの方向で行くか今考えています。

方向が決まったらまた後日書きます。

 

新型のジムニーには乗り換えないの?とも言われますが、私の中ではもうジムニーはいいという気持ちです。

現行シエラは悩みましたが納期的な事や人気もあがり、ジムニー(シエラも)を至る所で見かけるようになったのも興味が無くなった理由の一つです。

 

私はジムニーは近場の一人用として使用していましたが、たまに就学前だったチビ達の送り迎えに使用した際、チビ達を後部座席のチャイルドシートに乗せるのが大変だったし、事故が怖くて嫌だった。

2ドアは事故や火災の際に後部座席の人が直ぐに逃げる事が出来ないので、私は後部座席に乗りたくないし乗せたくない。

とはいえべ○○での送迎は私自身はあまりいい印象ではないと思うので。

 

さてハイオク仕様・エンジンオイル(エレメント)3000キロ・洗車…大事にしてきたジムニー。

国内ではなく海外に売られていくとの事でした(笑)

異国の地でも頑張って欲しいです。

 

事故もなく約5年間ありがとう♪

現在2台納車待ちですが、SNSにはあげないです。

ころころpigパパ - YouTube