8月11日の釣りとこの2週間 | WildBoarの猪突猛進…していた

WildBoarの猪突猛進…していた

独身時代は多趣味で全てに鼻息荒く猪突猛進!
結婚後は通帳・カードを奪われ、お小遣い制~道楽人生終了。
そして猪からただの豚に。
息子二人のパパです。

まぁ~異常ともいえるこの気温。

自律神経暴走で熱中症になる私にはつらい季節です。

家庭菜園もとてもじゃないけど体力が戻らないので放置気味。

 

夏は〇間が痒くなるので、アズノールでしのいでいたけど、やっぱり私はシッカロールが好きで、お風呂上りは首・脇の下・デリケートゾーンと大活躍。

発がん性じゃ~なんじゃ~いうけどデブの味方です。

気温が高くても草は生える。

家のテラス側のグラウンドの除草をした。

小型耕運機にアタッチメントをつけての除草作業。

100坪超で気分が悪くなり終了…残りと畑エリアはまた今度。

外構は除草剤に活躍していただきます。

トンボかけしました。

セルフ点滴も何度も…

さて、8月11日に重鎮さんとの岸壁チヌ釣りへ出かけました。

本日の目標は「熱中症にならず無事に家に帰ること」です。

岸壁は渚と違って超遠投しなくていいから楽だ!

ちび達は夏休み中ということもあり、前日も準備があまりできず忘れ物が多かった。

今日はソルブレ銀桜r00での沈め全誘導と決めていた。

 

ガン玉はサルカン20CM下にG3を一つ打っただけ。

エサは固めの高集魚レッド。

ドラグゆるゆるを試していたのもあるけど、取り込みまでに時間がかかった。

思ったよりも大きくて50cmといいサイズだった。

次!!

エサは「コーン+オキアミ+サナギ」…てんこ盛り。

エサ取りが増えてきたのと、底潮が斜め左への当て潮だったので、針上にG5を追加してみた。

練り餌主体なので、なんとなく針上のG5の必要を感じなくなり(でもまだ当て潮)、針上のG5をサルカン下20cmのG3の下3cmに移動した。

そこから当たりはあるけど針がかりしない事が5.6回続いた。

チヌ自体の活性が下がってきたのか?針上はキンクした状態です。

ドラグも緩めているんだけどね…中ハリスを使用しているとはいえ、ラインを張って穂先であたりをとる釣り方を今日はしているので弾くのかな?

そこでナイロンライン(ワールドプレミアム)を巻いたスプールに交換した。

ナイロンがいいのか?釣れ始めたがサイズが小さいので写真も撮らずにリリース。

 

そして…沈黙というか、あたりはあるけどのらない。

重鎮さんが遠投したら?っていうから遠投をすることにした。

(遠投といっても20mチョイなので近投)

お久しぶりのナイロンラインですが、やっぱり遠投能力はPEに比べると

マキエを20m沖に撒いて、仕掛けは25m以上投げる。

追いマキエをして穂先を海面に浸けてウキがマキエの中に入るまで巻く。

ラインは海面に沈んでいます。

※練り餌を小さくして、丸くではなく歪な形にして溶けやすい形にしています。

終了です。

 

今回は終始ラインと針を真っすぐになるように調整し、穂先であたりをとる方法がよかったです。

リールを巻いて誘いをかけた後に穂先を持っていくことが多かった。

 

家に帰るとちび達のお待ちかね。

道具を片付ける時間もなくお風呂と夕飯に…そしてゆっくりする間もなく転送往診電話で仕事へ急行(笑)

 

しかし!今年は2日間もお盆休みを取る事にしました!!

従業員やスタッフは休んでいるけど、なかなか私が2日休むってことは初めてでは?

もうね…うれしくてうれしくて。

まぁ家庭サービスもですし、24時間転送電話対応なので休みといっても休みじゃないけど。

それでもうれしいです。

 

さて…秋のアオリも始まりそうです。

いいお盆休みを!!