藤原為時の生き方 | 何とかなるさ

何とかなるさ

日常日記

紫式部の父、為時。

長期の無官生活。

白居易の生き方に似てる・・・?びっくり

 

白居易(白楽天)

30代~50代まで、長い流謫生活

〘名〙 官位をおとされて、遠方に流されること。 遠流。 りゅうたく。

 

その後、官職を得るが辞任。

好きな詩を書き

悠々自適な老後生活を送る。

 

「閑適」「知足」の精神は文人の理想の生き方。

 

閑適

名・形動]心静かにたのしむこと。 静かに心を安んずること。 また、そのさま。

 

知足

知足とは、みずからの分をわきまえてそれ以上のものを求めないこと、分相応のところで満足することを指す。 知足の由来は、老子の一節「足るを知る者は富み、強めて行う者は志有り」(満足していることを知っている者は富み、努力している者は志が有る者といえる)からきている。

 

 

ドラマでも、官職を得られず悠々と暮らしているので

これなのかな・・・滝汗

 

 

令和の日本では、難しいだろうね・・・。ネガティブ