【言葉展】立川って素敵なところね! | 翔くん一筋♪赤色100%のブログ

翔くん一筋♪赤色100%のブログ

嵐さん5人とも好きだけど、やっぱり私の一番大好きな人は櫻井翔くん!

おはようございます。

連休最終日を休養日にあててたので、そこで言葉展のこととか書こうと思っていたのですが

荷物の片付けや洗濯したり、
お風呂やさん行ってからマッサージに行ったり…

なーんてことしてたら結局力尽きてしまいました😅



都会で買ってきたあの塩パンと、マネケンの2月限定ワッフルでティータイム☕💕

写真の塩パンは新商品らしい✨️
「海藻バター塩パン」っていうのがあったので試しに買ってみました🥐
トリュフ塩パンに比べると、やっぱあっちの方が香りも塩味もしっかりめなので、海藻バターの方はあっさりした味に感じたかも😅




*****



ここからは立川の言葉展会場のことを少し
展示内容の詳細はここでは一旦控えておきますね
(また別に詳細レポ予定)


会場となってる【PLAY!  MUSEUM 】公式Xから、ちょこちょこ親切情報があがってきてるねにっこり


開催前も、1月中も、会場までの行き方について親切に教えてくれてます
地方から出てきた方々に聞かれることが多いのかな?
これから行かれる方もまだまだいるしね


あそこまで行ってみての感想
やはり初めて立川に行かれる方にはちょっと分かりにくいのかなぁ?
【PLAY!  MUSEUM 】のある『GREEN SPRINGS』って商業施設が立体的でちょっと複雑な造りになってるのね😅

でも、すごーく素敵な場所なんですよ✨

立川シネマしか行ったことがなかったので、さらに奥の方にあんなオシャレなエリアがあるなんておねがい


1階にあるお店は広い道路に面しているのですが、言葉展会場のある場所は、2階に上がった公園のような造りの中にいくつかの棟があって
その左手奥のほーうにあるんですね✨️


こちら、『GREEN SPRINGS公式サイトから拝借した平面上のフロア見取り図に、私が注釈を加えたものです✍️
⬇️
ここ!
公式さんも教えてくれている「多摩信用金庫 本店」前に、2階に上がれる外エスカレーターがあります!

緑溢れる公園の中を斜めに突っ切って行くと、言葉展の会場となってる【PLAY!  MUSEUM 】ですニコニコ

ちなみに、真ん中辺りの棟の2階には情報にもたくさん上がってた『good spoon』というレストランが🍴✨️
翔くんがしやがれで食べた「チーズのボロネーゼパスタ」が食べれるお店です🍝
(今回私は食べる時間がなかったのだけど)




*****



新宿に着いた早朝
いつものように、私の早朝拠点となってるネットカフェで休憩&支度
8時半過ぎに立川に向けて出発~🚃

中央線は何度も利用してるので案外平気です(笑)
新宿~東京駅間も、早く移動したい時は総武線より中央線です(笑)

あ、話が逸れた(^^;


立川駅に到着~🚃
でもだいぶ寝不足で夜行バスで腰も痛くて…
こんなフラフラで言葉展楽しめるかしら💧
なんて不安もよぎりつつ…

でも私、それでもどーうしても確認しておきたいものがありました
なので、駅から言葉展会場には直行してません


それは
言葉展のチラシ


情報でバンバン出回ってた立川駅の観光案内所
こちらは1月29日の時点でもう、チラシ配布終了との書き込みを見て愕然としましたえーん

情報が出回るのは良いことだけど、出回りすぎてもあっという間になくなるものねショボーン

X(Twitter)はそのリポスト拡散力がめちゃめちゃ高いので、都内の方はすぐに行けるけど、後々行く地方人にとっては結構不利だったりすることも…💧


でもどうしてもチラシ欲しくて
どうしても諦めきれなくて

立川に限らず、都内の観光案内所に置いてあるっぽい説もあったので、都内にある観光案内所がどこどこにあるのかググってみたり…

そこでわかった主要案内所は5箇所
さらに細かい案内所情報も調べてみたら、広範囲に渡ってもんのすごい数!
こんなんしらみ潰しに全部あたってられなーいえーん



とりあえず立川駅に着いて、観光案内所には一応寄ってみたけど、早すぎてまだオープン前
チラシあったかの確認すらできず(笑)💦


その後、次の場所へ

こちらは、Xで最初にその観光案内所での配布情報をアップしてくれていた方から教えて頂いた新情報を元に

たぶん地元の方なのかな?
駅のチラシがなくなった後に新たにポストされてて
その後、何ヵ所か自転車で偵察してきたと
その上で、ポストにはチラシ情報の場所を直接書かずに、知りたい方は直接DMくださいと書かれていました

それを見つけた私
ソッコーその方にDMでお尋ねしました
とても親切に教えていただきました

私が立川に行けるのは、その情報を得た一週間後
果たしてチラシがそこまで残ってるのかどうか、ドキドキものです滝汗💦💦

そこから行くまでの間、頻繁に情報チェックしていました
特に無くなったという情報は見当たらず
残ってることを信じて立川へ!



そして、駅の観光案内所の次に向かった場所には…ない💧
ここも置いてる情報出回っちゃったのかなぐすん

一旦諦めかけたけど…
ここで試合終了にはしたくない!


続いて、さらに次の場所へ

立川のいろんなイベントや講座などの市民情報がとてもたくさん置いてある施設でね、その大量のチラシスペースを隅から隅までくまなく探しまくりました


すると…











あったびっくりびっくりびっくり!!
言葉展のチラシー(*≧∀≦*)❤️

よかった…
まだ残ってたよぉー( ;∀;)


スタッフに言うでもなく、【ご自由にお取りください】のスペースに(笑)

ちょっと角っこの方折れてたけど…
この際もうこれ以上の贅沢言わない!
手にできただけで感無量笑い泣き笑い泣き笑い泣き


裏側には翔くんの紹介文も写真付きー( *´艸)❤️
(展示スペースも載ってたから裏側の写真は載せてません)


その施設内には、他の階にも置いてあるとのことで一応他の場所も回ってみました
そこにも数枚ありました!

そして壁には大きなポスターも目がハート
うわー
これ欲しい!!

ってことで

無事にチラシをゲットできて、寝不足でヘロヘロだった体も一気にHPふっかーつキラキラキラキラ
単純なヤツですはいニヤリ


あれから数日経つけど
まだ残ってるのでしょうか?

私はチラシゲットした場所情報はXでは発信してません(こういうののあっちの拡散力凄いから💦)
ブログの方で知りたい方いましたらメッセージにてお知らせします


さ、ここから言葉展会場に行きますよ~🎶

と、その外に出るとすぐ、何となく見覚えのあるものが!
あれ?これって…



たしかこれも…?



あ、これもだ!!



全部智くんの会報スポットだったオブジェだ!!
これね☝️

っていうのも、2年前くらいに嵐レコメモの時に一度見に来てたからね💙
自分の記憶が覚えてたのもスゴいけど(笑)

外に出たとこ目の前にあったのは偶然だけど、そこから言葉展会場に向かうのに、たまたま通った道沿いにちょうどこの3つのオブジェがあったの爆笑
え、これって何かの奇跡!?

山コンビの奇跡かねー❤️💙
フフフニヤリ



メモ魔の私
なのにノート持ってくるの忘れたことに東京着いてから気付いたのです💦
仕方なく立川のコンビニでノート調達


駅から直行ルートではなかったので、Googleマップ見ながらやっと会場にたどり着きました

皆さん上の方にあるって言ってたから…
あのエスカレーター上がるとあるのかな?
ってな感覚で(笑)


あら素敵な広場ね~✨
天気も良くて気持ちいい~✨

奥の方にあるというのも聞いてたので、それらしい方向へ歩いていきますと…



おお、ここかー!!
なんかおっきいタペストリーが見えるぅー(♡∀♡)💗
ちゃんとした写真は詳細レポの方に改めて✨️



わーい(∩´∀`)∩
やっと来れたよー❤️
私は10時からの時間帯でしたウインク❤️

チラシ探しに寄り道していたので、会場に着いたのは10時半を回ってましたが…💦
たしか当選時間内なら入れるはずと思ってたので、11時前に着ければいいやとの感覚で😅


連れてきた翔くんも一緒にね❤️
さあ、ここから中に入りますよー


入り口のスタッフさんに、当選メールからチケットを見せて中へ

受付でさらにチケットと、FC会員証、身分証明書を見せて、スタンプを❤️


会場入口すぐのところにトイレ🚻
なんかオモロイデザイン笑い泣き
このバケツから水が降ってきそうと思ってしまう発想は昔のドリフコント世代?(かろうじてギリ世代なの)
トイレに用なかったからスルーしてきちゃったけど、中も見てくればよかったかしら😅
(今さらかよ)


入口の前にロッカーがあります(普通のサイズ)
余分な荷物はここに預けていけます
翔担大好きナンバーは既に使われてて残念💧
仕方ないので25だけ一緒❤️
コインロッカーじゃなくて、自分で暗証番号を設定するシステムでした🔐
ロッカーの横に設定の仕方が書いてます☝️



受付でもらえる「ことばカード」と「ショップ利用券」、貴重品は必ず持って中へ!


私のことばカードはでした🟦
何のことばかはここでは伏せて詳細レポにて



言葉展入場者の証しとして、貼りつけ用シールを渡されます
見える位置にということで私はここにペタリ
日によって色やイニシャルが違うのかな~?と思ったのだけど、どうなんだろ?キョロキョロ
嵐カラー設定ではないのかしら?
(すぐにそっちいっちゃう嵐脳w)



ショップで買ってきたグッズ写真撮ってなかったのでお家で撮りました😅
ことばのアクリルキーホルダーはなんと、発売遅延のものを除いた2種とも完売えーん
オンラインショップを待つしかありません💧
Tシャツやバッグ類は高いから後で~(笑)


買ったグッズをCLOUDYの名古屋ポップアップで買ってきた巾着バッグに入れて厳重保管して持ち帰りしてきました❤️
柄も中の赤い内布もかわいいお気に入りです照れ❤️



あ、皆さんも載せてますが
会場ショップを出た後のところに能登半島地震の募金箱がありました!
今回も潤くんの時同様ワンコインで👛



最後の最後に
お楽しみの1つ【PLAY! CAFE】タイム~☕❤️
(ちょっとぼったくり価格感高いけど)
大好きな翔くんの大好きなロールケーキですもん照れロールケーキハート
1,600円しようが買わずにはいられないよねー!
飲み物はモチロン、こちらも翔くんの大好きなカフェラテでコーヒーハート



会場隣の大きなタペストリーの飾ってあるスペースにて、いただきまーすロールケーキハート
ロールケーキふわっふわでラブ
かかってるフルーツソースも果肉感たっぷりでラブ
翔くんイラストのクッキー食べるのなんかもったいなくてラブ
カフェラテのカップホルダーもPLAYFUL!仕様になっててラブ(ホルダーはモチロンお持ち帰りで!)

美味しかったぁー(*≧∀≦*)💕



外に出たら会場前の木がクリスマスツリーみたい✨🎄✨
ここで『二人の記念日』なんて聴いたらサイコーじゃない!?
(今ふと思いついた!してこればよかったー)


光のアーチトンネルもキラキラで素敵~✨



イラストが地面に投影されてるのもカワイイ💕



これらの夜景フォトで気付かれたかもしれませんが…

私の言葉展滞在時間
朝の10時半~夜18時

最後のカフェまで来て気付きました
窓の外が暗くなっていたことに…

危うくカフェもギリギリでした💦
ロールケーキ食べてた時間も含めると結局18時半まで会場にいたんです…

実に8時間もの滞在でwww


まさか六本木ミュージアムでの6時間半滞在を上回り更新するとは思いもせず笑い泣き

言葉展をおもいっきり堪能するため、この日は他のアラシゴト予定を入れずにいたのです

なので、メモ取りまくったり読みふけったり翔くんの声にどっぷり浸かったり…


とにかく、まぁまぁ空いてる日でしたので、心行くまでぬか漬けのごとく漬かってきたというわけですニヤリ
全部の理由述べると長くなるから、これもまたレポの方にて





外の公園みたいな場所
夜景があまりにも素敵な空間だったので動画も撮ってみたり🎶



翔くん、素敵なことばの世界をたっぷり楽しませてくれてありがとねおねがいハート



近くにはのテレフォンBOXのようなもの?❤️💚
近くまで立ち入れない雰囲気で、階段下にバーが置いてあって…近くでじっくり見れなかったのが気になるのだけど

来るときにはオブジェの奇跡に山コンビを感じ❤️💙ここでは櫻葉を感じたりして❤️💚



せっかくだから、翔くんと赤いBOX一緒に撮ってあげるね~ほっこり



帰り道
言葉展行く途中では見つけれなかったもう一つの智くん関連オブジェの車
あれ?この場所…朝コンビニ行く時に通ってたじゃん笑い泣き
その時は言葉展会場に行くのに夢中で気付いてなかったようです



都心に戻り、昼抜きでの夜ご飯
いつもの松月庵さんにお邪魔しましたニコニコ
夜はすっかり寒かったから、やこなんがあったまる~✨

金曜日だと平日は遅くまでやってるので、ご主人とも久しぶりにゆっくりお話できました
(土曜日だとあまり遅くまでいられないので)

翔くんはやはりドラマ撮影もあるからか、ここ最近は出前取ってないとのことでした
4月からの番組がどうなるかで、翔くんの出前状況もまた変わってくるのかなぁショボーン
翔くんにはこれからもやこなん食べ続けてほしいけど
こればかりは何とも言えないもんね

あぁ、なんかしんみりした締めになってしまいそうなのでここまでにします


言葉展の内容レポは、少しずつまとめていくので少々お時間いただきます
その前に、アラシゴトの方が先にあげられるかな?
またしばしお付き合いくださいませ🙇‍♀️❤️