料理下手でも食育できる
三歳からの通学制食育スクール
初心者のためのやさしい発酵の手しごと

大分市のもとむろあさみです。
丁度一年前にキッズ食育講座を受講した方々の
生の声と今をお伝えする
【キッズ食育受講者の声】。
過去記事はこちらです

シリーズ四回目の今日ご協力頂いたのは
福岡のJr.キッズ食育トレーナー
深浦詠美さんです

Q.食や教育に関する勉強や、お仕事の経験はありますか?
資格をお持ちでしたら教えて下さい。
A.養護教諭の免許があります。養護学校などに3~4年努めていました。
Q.↑で「ある」と答えられた方は、きっかけを教えて下さい。
A.看護学生のとき、看護師資格を活かして子ども達と関われる仕事をしたいと思ったのがきっかけです。
Q.キッズ食育に出会う前は、どのようなことをされていましたか?
A.病院看護師や養護学校などの保健室に勤務した経験があります。
妊娠がわかってからは専業主婦になりました。
Q.キッズ食育に出会ったきっかけを教えて下さい。
A.次男の育児サークルで出会った石動さんが活躍されていると知り興味を持ちました。
Q.体験会には参加しましたか?参加されてみて、どうでしたか?
A.次男連れで参加しました。キッズ食育=人間力という内容にとても感銘を受けました。何より、一緒に子育てを悩んでいた石動さんがキラキラ眩しい笑顔でイキイキお仕事されていて、楽しんで育児もお仕事もされている素敵なお姿に大変刺激を受けました。
Q.どうして初級・中級・アドバンス講座を受講されたのですか?
A.学生のとき「朝食を欠食する子どもの自尊感情への影響」について卒業研究をしました。
朝食を欠食することで自尊感情までも低下するという論文があり教育実習に行った中学校の生徒さんに協力してもらい調査したりしました。
そのときに欠食する子と保健室来室者の相関関係を目の当たりにし、朝食の大切さや食事環境(孤食や生活習慣の影響など)について学びました。
が、いざ長男に対すると上手く行かず、食が細かったり偏食だったり悩んで悩んで小柄なのも責任を感じていたので、受講することで実践方法を学べて道が開けるかもと思ったからです。
アドバンス受講も考えましたが遠方への受講が厳しいことと、料理に対する苦手意識が強い私自身が青空キッチンを開校して子ども達に教えていくというイメージが出来ないのが最大の理由でした。
私の力量では、初級中級で学んだ内容を我が子に実践することが精一杯な現実です。
Q.受講されてみた感想をお聞かせください。
A.食育のイメージが身近になりました。料理上手な方しか出来ないのかと思っていたので、魔法の言葉でやる気アップを心がければ私でも出来るとわかり、長男に対する切迫した食の悩みが軽くなりました。
食事に対してだけでなく育児のあらゆる場面で有効なので、イライラガミガミも減り育児を楽しめるようになりました。
Q.現在はどのような活動や暮らしをされていますか?
A.キッズ食育講座で学んだ方法を積極的に食事の場面だけでなく育児を通して活用できています。
今まで力んでいた食事も食育も、以前よりずっと気楽に今日はこういう日なんだ、明日はどうかな?と向き合えています。
育児の面では「今はこういう時期なんだ」とか「こういうときはこの魔法が効くかも」といろいろな方法が役立られています。
おかげさまで次男のおねしょも解決しましたし、娘のトイトレも順調で、一番の悩みだった長男の食事に対する悩みも深刻ではなくなり明るい食卓を囲めるようになりました。
特にキッズ食育活動は出来ていませんが、子育てサークルでお悩み相談を受けた際に具体的なアドバイスができるようになったかな、と思っています。
そして、今はどうして言葉が魔法になりやる気アップに繋がるのかという心理的な効果や脳への影響などに興味が沸いて育児講座に参加させてもらったり本や記事を読んだりしています。
今後は、今までの育児経験だけでなく、キッズ食育の概念など根拠ある内容で育児相談に答えられるようになって、子育てに悩むママやパパの場所作りも出来たらな、という夢を持って模索しています。
本当に乏しい料理技術なので、キッズ食育九州の先生方々がイベント開催されるときなどは縁の下の力持ちというか応援団長で協力できたらと思っています、何か私でもできることがあればいつでもお声かけください。
✳
キッズ食育講座には
・初級
・中級
・アドバンス
とあります。
初級・中級まで受講されるとJr.キッズ食育トレーナー資格を取得できます。
詠美さんは九州一期として、初級・中級を受講され、
Jr.キッズ食育トレーナーとなられました

私、詠美さんのアンケートを拝見して
何だか涙が出てしまって。。。
詠美さんはオンラインでご受講されたので
PC越しにしかお会いしていないのですが
・こどもの食で悩んでいたこと
・調理技術に自信がなかったこと
・キッズ食育で学んだことを取り入れて
明るい食卓を囲めるようになったこと
共通点がたくさんあって
とっても近くに感じられました

他の方のアンケートでも
皆さま仰っていましたが
同じ想いを持った仲間に出会えることも
キッズ食育ならではかもしれません

滝川クリステルさん似の美人さんなのに
こんなおちゃめな写真まで送ってくださった詠美さん

実際にお会いしたら、きっと仲良しになれると確信しています

詠美さんのこれからのご活躍もとっても楽しみですね

こどものこと、食のことに関わる資格ですので
同じ想いを持った方ときっと出会えます!
大分の体験説明会は今週末です。
是非参加されてみてくださいね(*^^*)
詠美さん、ご協力ありがとうございました

✳✳
こちらのシリーズが
キッズ食育の資格について
トレーナーについてお知りになりたい方の
参考になれば嬉しいです

次回をお楽しみに

✳
この秋、九州三県で
キッズ食育体験会、初級・中級講座が開催されます

お問い合わせ、お申し込み、詳細は
✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳
お子さまの
食への関心、私たちといっしょに伸ばしてみませんか?
食のお悩み、私たちといっしょに改善しませんか?

【青空キッチン明治明野校】
体験レッスン随時受付中です!

【女神の食卓】リクエスト開催です。
8月のスケジュールはコチラ☆です。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい

・LINE@始めました🎵
お問い合わせはこちらから

(ID:lgc3206f)
※3日以内に返信がない場合は、届いていない可能性もございます。
お手数ですが、blogにコメントをお願いいたします。
キッズ食育トレーナー
青空キッチン明治明野校
甘酒×塩麹×酵素シロップ認定講師
もとむろあさみ