豊かさの一歩は"学び・実践する力"で繁栄する✨ | "私の好きな私"で生きるを叶える

"私の好きな私"で生きるを叶える

自分を愛し、大切にすることで周りからも自然と愛されて
ごきげんなあなたで毎日を過ごすためのヒントを伝えています✨

 

\ 私の好きな私で生きるを叶える /

 

役割で生きて

スルリと人生好転💎


食・在り方・コミュニケーションを

テーマとして
余裕のある自立した女性を育成!✨

▫️"自分の好きな自分 "を叶えるワーク、ノート術
▫️正解を探すのではなく、正解にしていく人生を生きる🔥
▫️自然のチカラに沿って在り方を軸に生きる秘訣
▫️本音で主体性を持って行動ができるわたしへ

 

プロフィールは

 

 

2才の女の子と、ねこと、旦那さんと
暮らしてます♡🐈
 
メンタルと身体を整えることで
受け取り方、考え方が変わり
 
・自分の心と身体の不調
・家族や大切なひととの人間関係
・仕事とプライベートの両立
・やりたいこと好きなこと迷子
・人の目を気にして良い人・良い母でいること
の悩みから抜け出すことができました❤️

 

 

 

 

  豊かさの一歩は"学び・実践する力"で繁栄する✨

 

こんにちは〜^^

 

今日は・・・!

大人だからこそ学ぶ💕が

人生を豊かにするコツ✨と

いう話をしていきますね〜^^

 

 

ゲゲ〜学ぶ〜?!なんて

思う方もいないかもしれないけど

 

調べる力がある方や

学びに興味がある方は

 

豊かになる大チャンス!!!

 

というか私のとこに

来てくれる方は

 

知的好奇心が旺盛なので😂

無意識でいつも

学んでいる方が多いのです!!

 

 

楽しいですよねー💗

 

 

そしてそんな方が

陥りやすいパターンも

踏まえて話すので

最後までチェックしてね♩😍

 

 

 

 

 

 

 

私の配信や発信では

心・身体への興味関心

カウンセラー・コーチ・コンサル

サポートなどをやってみたい💫

活かしたいという方が多くいます✨

 

 

周りに、あれ?と思うような方がいて

その人が悪いとかではなく

 

どうしてそのようなメカニズムになるのか

知りたい、適切な対応、距離感の取り方を

知りたい方が学ばれています。

 

 

お互い快適な関係を築けますし

大切な環境・人を守る

学びになりますからね^^

 

 

 

 

仕事にするかどうかは

置いておいてこれらの学びを

日常生活のあらゆるシーン

(子育て・パートナーシップ・親子関係

自身のプライベート)に活かされている方も

できるのでぜひ知っておいて

欲しいことがた〜くさんあります☺️!

 

 

 

 

 

 

例えば今日は

 

"自己愛憤怒"

 

について・・・

 

 

え、私のことじゃん

という人もいるかもしれないですし

 

あれ、、あの人・・・

となるパターンもあるかも

しれないですね^^✨✨

 

 

なんかあの人いつも何かに

怒ったり否定しているよね・・・

みたいな人を見て

 

繊細な方はその恐怖や不安を

敏感にキャッチして

動けなくなる方もいます😭

 

 

ちなみに生理前後や

妊娠〜産後2年くらいまでは

本当に気をつけてください。

 

 

※なぜ産後2年なのか

産後1年から鬱を発症する方も

多くいるからです

 

 

全く知らない人だとしても

SNSやインターネットで

どんな情報を取り入れるかは

常に自分で選択をしてくださいね!

 

 

 

で、本題の

自己愛憤怒とは?

 

 

・怒りっぽく思い通りにならないと威圧的に怒る

・支配的、モラハラ

・責められている、否定されている気持ちになりやすい

・言葉の裏があるのではないかと

ビクビクとして罪悪感や孤独感を感じやすい

・何気ない言葉に衝動的に怒りに触れる

・不安を感じやすい・・・

・物忘れが激しい

・呼吸が浅い

・いつも体に力が入っている

・誰かを否定する

・他の人が自由にしている楽しそう、キラキラしている

やりたいことをやっているなどが許せない、

自分の存在が否定されている、下の立場に感じる

・支配する立場になる、またはされやすい

 

不安・悲しみ・寂しさ

焦りや恥からくるものは

 

自己愛憤怒によるパターンが多いのです。

 

衝動的に溜まった怒りを

放出してしまいます

 

 

 

 

ちなみにママが

子どもがいうことを聞かなくて怒鳴る

 

上司が部下に対して出来が悪いなどにより

不機嫌人なる

自分から離れる人を毎回悪くいうなどは

典型的な自己愛憤怒です。

 

 

良い人

正しい人

真面目な人

 

ほど陥っていることが多いです。

 

 

誰かの役に立ちたいと

常に強く願っているのは

自分の存在価値を見出すためだったり

 

誰かを助けることで

自分が許された気分になるからです。

 

 

ただし自分の元で

よくなっていった人が

離れようとなった途端

怒りや高圧的な態度になる

自分より優れることを許さないのは

自己愛憤怒による不安や恐怖です

 

 

 

親子関係や過去の関係

なんでも自分で解決できた

乗り越えられてきてしまったなど

 

 

いろんなことから

積み重なっていくのです

 

 

つまりこういう方がいたら

本人の課題なので周りの人が

なんとかしてあげようとか

下に入ってはいけないのです。

 

(これが支配・依存の関係)

 

 

 

よくママ起業の方が

ママを助けてあげたい!と

自己犠牲をして頑張って

こういうことを学ばずに

馬力で頑張ってしまい

疲弊する、トラブルを起こす

なんてこともありますが

 

せっかくの想いがあっても

そうなってしまったら悲しいですよね。

 

 

ちなみに自己愛憤怒が強い人は

誰にも助けを求めることができず

フレネミーに対象(ターゲット)

気づかない間に支配されやすいです

(表面上ではとても献身的で親切だけど

人を不幸な方へ引っ張っていく人

異常に不安な状態へ陥れる人)

 

 

 

今やコーチカウンセラー

コンサルなどが流行っていて

 

 

心理学を利用して〜

という形が多いですが

 

継続的に事業展開されたい方や

人を助けたい・役に立ちたいという方は

 

 

これらの心理的要因

や精神の病についても

学びを深めると

お互いのために適切な距離感で

接することができます

 

 

 

実際、卒業生が

ご自身でコミュニティを立ち上げたり

事業展開をする中で

 

定期的にこのような部分について

相談をしてくれるのですが

 

その冷静さと表で動くことと

見えないところでこのように

対策、学びをしている姿は

本当に素晴らしいなと思います☺️✨

 

 

経営者の仲間の相談にも

よく乗りますが

心が優しすぎたり繊細な方は

振り回されて疲弊してしまう方も

中にはいるので

 

 

学ぶということ・

学ぶだけでなく自分でなんとか

しようとせず壁打ちする相手や

相談する相手がいるというのは

結果的にものすごく

 

豊かさが繁栄していくんですよね☺️💕

 

 

めんどくさいだとか

その場しのぎの損得で

 

臭い物に蓋をする用に

放置をするのは

本当におすすめできません😭💔

 

 

 

 

もちろん自分でビジネスを

やっていなくてもかなり役に立ちます。

 

自分と大切な家族を守るために

とても必須な知識です

 

 

どれだけ他の人から

“ありのままで大丈夫”や

励まされたとしても

受け取ることが難しかったり

 

またはいい感じに

仲良くなれたと思った途端

怖くなり急に心のシャッターを

作ってしまう方もいます

 

 

質問ができない

失敗した時やうまくいってない時

信頼してる人に相談ができない

なども怒り不安などによるものから

怖くなってしまい心を閉ざしていく

 

自分から距離を空けたり

急によそよそしい態度になる人

良い人ぶるけど心の中は

怒りで今にも破裂しそうになっている

なども典型的なパターンです。

 

 

 

 

私が運営しているセルフラボ・WEAでは

専門性が高い知識も

ある一定の方には学びの場の

機会を設けております✨

 

 

OLさんや育休中のママ

コミュニティリーダーや経営者まで

幅広く受講されています^^

 

 

 

 

これらは気づいたら

自分で解決しようとしないこと

がポイントですよ〜💫

 

 

 

 

主催している学びのアカデミーでは

主体性を持って

自分の意見が言える場を作っていますが

これにはあらゆるシーンで

下手に下に入らず、でも攻撃的ではなく

自分の意見をいうことができる

という練習を実践的に行うという意図もあります。

 

 

 

 

学ぶ力がある人は

きっと息を吸うようにできるので

調べる、学ぶに力を入れる以上に

実践力をぜひ養ってくださいね♪☺️

 

 

知識を蓄えるだけは

自己愛憤怒につながる傾向もあります

なぜなら人より優位な立場に居たいから

知識を溜め込むということや

それが自己価値につながるからですね!

 

 

 

何事もバランスだな〜と

つくづくこの仕事をしていて思います☺️

 

 

学ぶこと・実践することで本来力を入れたことに

エネルギーをどんどん注いでいきましょうね💕

 

 

 各種SNSでは

女性が自由に好奇心に従って

「私の好きな私」で生きるをテーマに

 

すぐに実践できる方法やワーク

必要な知識・知恵を発信しています!

 

 

チェックしてみてくださいね☺️

 

 



ID検索は「@757konkn」(@も忘れずに♡)

 

———————————————-

 

 



もっと素直に

「好き」で生きて 

毎日をごきげんになりたい 
女性ための心と身体についての

知恵が学べる♡

自分の人生に夢中になるお手伝い♡

・ごきげんな私を作る

ときめきマインド育成💓


・軽やかな身体を作る

幸せ体質育成🍃


・自分も周りも愛し愛される

心理学と脳科学🧠



ひとりでは見れないような世界も

同じ価値観の仲間となら

想像を超えた世界へ

いくことができる♡
———————————————-


 

 




心理学と脳科学を味方につけて

ごきげんな、ときめきマインドと

季節と調和し、女性の身体の

仕組みを知ることで

軽やかなしあわせ体質に🤍


自分だけでなく大切な周りも
一緒にしあわせになり
人生までもが変わるメンバー続出中❤️

 

 

あなたの「好き」で生きて

人生に「余白」のある

心地よい毎日を過ごす。

 

そうすることで

ごきげんな女性を増やし

もっと自分にも周りにも優しくなれる

世界を創り出すのが私のビジョン♡

 

 

 

selflove wellbeing 

働く女性 スピリチュアル

豊か 自分らしさ 理想を叶える 自己分析

ワクワク ごきげん ときめき セルフラブ

がんばらない 頑張り屋 完璧主義 負けず嫌い

自己嫌悪 自己受容 自己肯定感 自分軸

我慢 制限 ブレない 自信がない

ポジティブ ネガティブ もやもや

不安 イライラ 疲労感 便秘 肌悩み

コーチング カウンセリング ティーチング

潜在意識 心理学 脳科学 栄養学

陰陽五行 不定愁訴 女性ホルモン

季節 健康 体質改善 予防 健康美 医学

人間関係の悩み 生き方のヒント 疲れやすい