ラテン上達しちゃうかも?! | ボールルームの魔法♡社交ダンスオタクの気ままおしゃべり

ボールルームの魔法♡社交ダンスオタクの気ままおしゃべり

社交ダンスについて興味のままにあれこれ書いてます

アメリカンスタイルを中心に
競技、選手やドレス
レッスン、身体のケアなど
気の向くままのおしゃべりです。

ヤムナの後の

プライベートレッスンでした。

 

 

ヤムナでは

歩くとき脇が緩むことで

股関節で足の骨

大転子などが埋まりこむ。

 

 

だからこれから

前へ出す足を

股関節をつかって

上へ上げるのでなく

 

 

後ろの足で床をしっかりけって

なおかつ

けっているときも

後ろから引き寄せてくるときも

脇を緩めない、

ストレッチしましょうと

教えてもらった。

 

 

そのストレッチして

後ろ脚で床を踏んでいるときの

お手本の身体全体の形が

ラテンのウォークで

重心を前足に移していくときの

姿勢とすごく似ているのを発見。

 

 

そのあと、たまたま

プライベートレッスンで

チャチャのチェックの深堀りからの

ウォークの深堀へ。

 

 

ラテンの悩みの半分は

ここに戻ってくる気がする。

 

 

前進、後退それぞれの

あばらと抜く足との関係、

セトルしながら踏み続けることなど

を先生と確認。

 

 

セトルすると

股関節を通して

床にむけて体重をかけ

プレスしつつ

ヒップを回すので

どうしても左の股関節が痛い。

 

 

この股関節痛がある限り

わたしはウォークを

上達させることは無理なのか。。。

 

 

でもふと

先生のウォークを見たら

踏み込んでいる側の股関節が

下に沈んでいない。

 

 

むしろ骨盤の横ラインは

踏み込んでいる側が

上がって見えるぐらい。

 

 

ひょっとしてひょっとする?

 

 

先生、踏み込むときって

下に向かって体重かけないのですか?

 

 

 

それを聞いて先生が

自分でやってみる。

 

 

ああ、なるほど。

踏み込んでも

沈みこませることはしません、て。

 

 

沈ませると

腰の位置が低くなって

足の付け根から床までの

距離が当然短くなる。

 

 

すると足を抜くための

縦の長さが足りなくなる。

 

 

踏み込みはするけれど

沈ませない。

むしろ高さを変えない意識でする。

 

 

それまで私は

踏んでと言われたら

床に向かって下へ

渾身の力をかけて

踏み込んでいた。

 

 

ひょえ~、それが

ひょっとすると

股関節痛を生み出してたかも?

 

 

こんどは

踏み込む側の腰を

変えずに

回すことを意識する。

 

 

あとは前進の場合

前についた足に

体重移動していくときも

後ろ脚はずっと送り続ける。

送り続けながら

脇ラインストレッチ。

 

 

すると勝手に

後ろ足の指先が

床を押し続けている。

 

 

めちゃくちゃ安定~笑い泣き

 

 

そしてセトルと同時に

次の足が前に自然に出る。

 

 

ただしその時も

後ろから前に来る足は

結構床にタッチしている。

 

 

それも今まで思っていたより

強く。

 

 

運動場で

ドッジボールのコートの

線を足で引くときぐらい。

 

 

やってみたら

めちゃくちゃいい!

今までで一番ラテンになってると

先生大喜びラブラブ!?

 

 

踏み込みのプレスの方向が

今まで間違っていたのと

体重が載っていない方の

足のプレスが使えていなかったこと。

 

 

これが股関節痛と

コントロールしきれないウォークの

原因だったのかも。

 

 

股関節を痛めないよう動けば

正しいダンスの動きになる。

 

 

これってすごい!

 

 

股関節痛だからって

あきらめなくていいんだ

むしろ、上達しちゃうかもキラキラ

 

 

ピンチはチャンスなんじゃない!!