やっぱりキューバンモーション | ボールルームの魔法♡社交ダンスオタクの気ままおしゃべり

ボールルームの魔法♡社交ダンスオタクの気ままおしゃべり

社交ダンスについて興味のままにあれこれ書いてます

アメリカンスタイルを中心に
競技、選手やドレス
レッスン、身体のケアなど
気の向くままのおしゃべりです。

ボレロのグループレッスン。

 


ボレロは初級では

教えてもらえないので、

飽き飽きするほど

このフィガーをやりつくしている

という生徒はいない。



難易度も高いので

リードもフォローも

生徒はみんな必死。

 

 

自分のことをやるのでいっぱいなので

相手をカバーしながら

自分のダンスを踊るっていう

余裕はない。

 

 

その両方の必死さと

真剣さがとても楽しい。

 

 

ボレロはワルツとルンバの

融合と言われたりする。

 

 

インターナショナルのルンバで

使う曲でSQQでふみ

3カウント目でライズが入る。

 

 

この2人のボレロ
バネがあって好き↓

 

 

 

 

 

ライズがあるのと

ホールドが張っていて

スタンダードっぽいので

ワルツのような要素もあるっちゃあるが。

 

 

けれど、やっぱりこれは

アメリカンリズムの種目。

むしろリズムならではの種目と言える。

 

 

ライズやワルツのような

ホールドキープのまま

キューバンモーションする。

 

 

ワルツのときは

ホールドの中の距離は近いけれど

上体が外へストレッチしているから

窮屈観はない。

 

 

でも、あのホールド状態で
ロワー&ライズして

しかもキューバンモーション。

下手するとめちゃ密着状態。

 

 

ローテーションが入ることで

ストレッチができ

スペースが生まれる、

んだと思う。

 

 

 

ロワーしたときが踏み込みになり、

ライズするまでの間にモーションして

引上げのときにライズ。

 

 

ライズが入るので

床を踏みながらの

モーションのときと勝手がちがって

頭の理解と身体の動きがバラバラになる。

 

 

それと

ホールドの感覚や

ローテーションの大きさ

ロワーの粘りぐあいなど

他のスムースのダンスや

ラテン系のダンスのどれよりも

個人差が大きく出やすい!

 

 

生徒のリーダーどころか

どの先生と組んでも

それぞれがずいぶん違うので

フォローのフォーカス部分も

相手によって調整しないと

自分も自分のバランスで踊れない。

 

 

ボレロは奥深い。

そしてかなりしんどい。

 

 

だからこそ、美しい。