床の踏み方と肩甲骨の羽 | ボールルームの魔法♡社交ダンスオタクの気ままおしゃべり

ボールルームの魔法♡社交ダンスオタクの気ままおしゃべり

社交ダンスについて興味のままにあれこれ書いてます

アメリカンスタイルを中心に
競技、選手やドレス
レッスン、身体のケアなど
気の向くままのおしゃべりです。

昨日のビデオチェックで

アメリカンリズムの課題は

やっぱり踏み方。

 

 

どのレベルにあっても

床の踏み方

床とのエネルギーのやりとりは

繰り返し課題になる。

 

 

先生も永遠の課題と

言ってたなあ。

 

 

今回は床に足をついてから

体重を乗せて

膝が伸びるまでの間。

 

 

モーションに入るのが早すぎるらしい。

 

 

このじわーっと

地面から大きなカブを抜くように

 

 

膝を伸ばし

それを腸腰筋をとおし

あばらの表面でなく

中に入っていくように通す。

 

 

これが意識できないと

ビートを上でとって

床とつながらなくなる。

 

 

アメリカンスムースの課題は

ビデオを見て気になって

シェイプがなさすぎるのでは?

と質問したことから

 

 

ホールドの中で

スペースをあまらせない

肩甲骨のストレッチの仕方に。

 

 

シェイプの問題ではない

と言われ。

 

 

アメリカンではなのか

うちのスタジオではなのか

インターでもそうなのかはわからないけれど

組んだときの女性が

ぐーっと後ろにストレッチするのは

目の錯覚を作っていて

本当に後ろに反っているわけではない、

といつも教えられている。

 

 

結局これもベーシックな

居場所と肩甲骨の使い方。

 

 

腕を広げて

横にストレッチしたあと

リードの右手の角度に

添わせるために肩甲骨を

後傾させていく。

 

 

ただしこれは背中を

そらせるのではなく

ネックと肩甲骨の

つながりでおこる。

 

 

先生のお手本は

男性でもきれいなシェイプ。

 

 

背中の羽が広がっていく。

 

 

さらに、スペースを余らせないのと

リードの右手のコンタクトに

押し付けるのは違う。

 

 

これは女性の先生もいってた。

 

 

触れてるか触れてないかぐらい。

そしてリードの右手を

自分の肩甲骨で

上へ連れていく。

 

 

詩的で素敵だけれど

イメージもわかるけど

身体が理解できない。

どゆこと?

 

 

腕の上げ下げだけの地味レッスン。

 

 

横で見ている先生から

腕を広げた瞬間

今はいけた

今は腕でした、

と指摘がとぶ。

 

 

こ、れ、は

 

 

へこんでいる場合じゃない。

 

 

いろいろやるエネルギーは

今はないけれど

レベルチェックにむけて

ベーシックなことの改善を

地道にインプットしていこう

って

少しポジティブに戻ってきた。