想像のフレーム | ボールルームの魔法♡社交ダンスオタクの気ままおしゃべり

ボールルームの魔法♡社交ダンスオタクの気ままおしゃべり

社交ダンスについて興味のままにあれこれ書いてます

アメリカンスタイルを中心に
競技、選手やドレス
レッスン、身体のケアなど
気の向くままのおしゃべりです。

なにかがうまくできないとき

 

 

たとえばバランス崩すとか

ターンするとあさっての方向に飛んでいくとか

踏みかえが自然におこらないとか。。。

 

 

そういう問題って

ターンならターンの技術がどうこうってことじゃなく

先生に質問すると

たいがいは

ターンに入る前の踏み込み動作の

一歩目の足の向きだとか

バランスだったらネックの位置だったりとか

 

 

超基本的なことが

原因でおきてることがほとんど。

 

 

基本的なことにも

身体の動かし方の基本と

位置的基本の二つある気がする。

 

 

位置的なことが問題になる場合

 

 

たとえばなぜ

その足の向きになるか

ネックの位置になるか

つきつめると

相手とフレームが

問題になってることがほとんど。

 

 

フレームを感じていると

足の出る位置とか

ネックとか

そういうのが自然と起こる。

 

 

スムースは二人の距離が

近づいたり離れたり

ひっくりかえったりするので

そのフレームが今どうなってるか

想像力がいる。

 

 

想像は視覚的イメージ

かもしれないし

体感的な感覚でも

いいと思うんだけど

 

 

とにかく

直接組んでいないときが

ほとんどなので

フレームの想像力が大事。

 

 

フレームが今どのぐらいの大きさで

その中で自分たちが

どこに位置しているのかを

察知しておかないと

動きの流れがぶつ切れて

リードとフォローもばらばらに。

 

 

お互い半分に切ったフラフープの

片割れを抱えて

踊ってるみたい。



でもこれって

スタンダードでも

たぶん同じなんだろうな。



ずっと組んでいるとしても

フレームのはりやキープは

自分の側は自分で

責任を持たないといけない。



相手に依存すると

結局フレームは崩れる。



しかし、

そんなシンプルなことが

なんでこんなに難しいの?!