依存と自立、弱さと強さ | ボールルームの魔法♡社交ダンスオタクの気ままおしゃべり

ボールルームの魔法♡社交ダンスオタクの気ままおしゃべり

社交ダンスについて興味のままにあれこれ書いてます

アメリカンスタイルを中心に
競技、選手やドレス
レッスン、身体のケアなど
気の向くままのおしゃべりです。

ワルツのルーティンの

スタイリングに四苦八苦。

 

 

離れてスタートで

相手にウォークで

ゆっくり近寄って

組めるぐらいの近さになったら

ストンと低くなって

相手の右足に

ハラっとすがるようなしぐさ。

 

 

その後、今度ははじかれたように

一人でターンして離れ

左手を後ろから捕まえられてチェックへ。

 

 

このね、ハラっとすがるような

女性らしいはかなげで

しかもワルツなので

優雅な感じ。

 

 

「すがる」って!!!

 

 

やったことない。。。

 

 

さらに。

 

 

離れてターンするところも

一回転したら一瞬止まって

相手を見つめる。

 

 

そのまま一人で

勝手に行かない。

 

 

私、いっちゃうけど?いい?

離れたくないけど?

みたいな雰囲気。

 

 

で、いいよ、さあ、

みたいにリードで送り出されて

チェックへ。

 

 

私はかなり男らしく

潔く

いてまえ~な感じでターンして

そのままの勢いで

チェックまでまっしぐら。

 

 

なんならリードが

捕まえそこねそうな

勝手っぷり?

 

 

こういう女性らしい

柔らかで弱そうな表現。

 

 

実は自立して踊ったり

立ったり回ったり止まったりが

できるバランスや筋力等々が

めちゃくちゃ求められる。

 

 

すがっている演技だけど

実際は体重はかけておらず

相手によりかかるような姿勢で
自力でバランスをとっている。

 

 

つかまえられるところも

完全に相手の止める力に頼ると

すっとんでいきかねない。

 

 

送り出されるチェックも

前に出るのは自分のバランスと

ポーズの維持も自分の筋力。

 

 

依存して弱そうな演技ほど

自立したバランスと

強い踊りが必要。

 

 

そういえばタンゴは逆に

踊り方が強そうにみえけれど

軽いエネルギーで

柔らかくついていく方が

リードへの反応がびしっとできて

むしろパワフルになるって

言われたことがある。

 

 

クローズとPPのチェンジとか

ネックとか

自分でブンブンやろうとすると

ゼロから自分で

エネルギーを作らないといけないから

遅くなったりずれたりして

とってつけたような

ぬるい動きに見える。

 

 

もらったエネルギーを利用して

フォローすると

反応が早くキレもよく

自分だけでエネルギー作るより

大きい強いパワーにそりゃなる。

 

 

見せたいイメージと

実際にやってることは逆。

 

 

ダンスだけじゃなく

人生でもこういうことってあるよなあ。