スプーンネイルに疑われる病気は? | 過去問で目指せ合格❗️毎日1問リラ検クイズ

過去問で目指せ合格❗️毎日1問リラ検クイズ

日本リラクゼーション業協会主催の「リラクゼーションセラピスト認定試験」、通称リラ検の過去問、予想問題を中心に、毎日一問、出題していきます。

1級で実際に出題された問題をレビューしています。
暗記量が多いわりに、出題数が少ない受験生泣かせの分野として、

・筋の起始と停止
・筋と支配神経

をこれまでレビューしてきましたが、今日は「第Ⅵ章 ヘルスマネジメント」の第1節「身体の症状をチェック」を見てみたいと思います。

ここは、身体に現れた変化から、その背後にある病気との関連を知るというセクション。
テキストでは、以下の項目について、身体の変化と病気との関連が書かれています。
・顔、眼、舌・口・喉、爪
・尿
・便


たとえば、「顔」の状態については、
 ・顔のむくみが続いている……腎臓病、心臓病など
 ・顔が青白い……貧血など
 ・顔が黄色っぽい……肝臓病など
 ・顔の片側が動かない……脳卒中など

あるいは便の色については、
 ・赤い便が混じっている・・・痔、大腸ポリープ、大腸炎、大腸がん
 ・黒っぽい便・・・十二指腸潰瘍。大腸ポリープ、胃がん、大腸がん
 ・白っぽい便・・・胆管結石、胆道ガン、総胆管閉塞

などと書かれていて、このリストが全部で31個。
骨や筋肉に比べれば少ないとはいえ、結構な暗記量です。
しかも、設問はせいぜい2問。
知っていれば、日常生活でも役に立つ知識とはいえ、ちょっときついですね。

では、実際に出た問題をみていきましょう。

身体の症状から疑われる病気について、誤っているものはどれか
 1. 舌が荒れている・・・胃腸病など
 2. 水分を取っているのに喉が渇く・・・腎臓病など
 3. 爪全体が白く濁っている・・・肝臓病など
 4. 爪の真ん中がへこんで、反り返っている・・・鉄欠乏性貧血など


テキストには、顔なら顔、爪なら爪とまとめて書かれていますが、設問ではこうして、ちょこちょこつまんで出されるので、きっちり個別に覚えておかないと解けません

選択肢の1は常識的。


選択肢の2は「喉が渇く」というのが糖尿病の特徴なので、これがあやまり。血中のブドウ糖が多くなりすぎると腎臓がブドウ糖を再吸収せず、大量の水分と一緒に尿に排出するので脱水状態になる。そのため喉が渇くそうです。


選択肢の3は医療関係者には常識的だそうです。肝臓が作っているアルブミンという血中タンパク質の不足、という説がありましたが、詳細は不明です。アルブミン不足によるヘモグロビン減少を非鉄欠乏性貧血というそうですが、それのことかもしれません。


選択肢の4はスプーンネイル、さじ状爪といわれる状態で、鉄分が不足すると爪がこういう状態になるそうです。爪は体の栄養状態が反映されやすく、たとえばタンパク質が不足していると割れやすくなるとか。

もうひとつ、これが出ました。


尿の状態から疑われる病気について、正しいものはどれか
 1. 尿の色が赤~赤褐色(血尿)・・・尿路結石、腎孟腎炎、膀胱炎、前立腺がんなど
 2. 尿の色が乳白色・膿が混じる・・・糖尿病、心因性多尿など
 3. 尿量が多い・・・尿路結石など  
 4. 尿量が少ない・・・膀胱炎、尿道炎、淋病、前立腺がんなど 


尿は観察もしやすいし、とても分かりやすい身体のサインですね。
 ・赤は血の色でどこかが傷ついて出血している。
 ・白く濁ったり膿が混じるときは、これは白血球のせいなので、尿路のどこかに細菌感染がある。
 ・泡立つときは、タンパク質や糖分が混じっている。
というのが基本的な理解で、これに病気の状態を当てはめると、選択肢の2は感染症ではないのであやまり。

選択肢の3と4はちょうど逆になっていて誤り、正解は選択肢の1です。
尿が赤っぽくなるのは、結石や炎症で尿道の表面が傷ついて出血する、という状態ということです。

身体のサインと病気との関連については、なぜそうなるのかについてまではテキストには説明がありません。
白い爪と肝臓病のように、調べてもよくわからないことも多いですが、事実だけを丸暗記するよりも、一歩踏み込んで理由まで理解しておくと覚えるのが楽になるように思います。

ヘルスマネジメントは日本語で言えば「健康管理」。

「管理」とは、
 ・理想の状態と現実の状態の差を監視して、
 ・その差が許容範囲を越えたら、しかるべきアクションを取り、元の状態に戻す
という一連の行動のこと。

身体に現れた変化、たとえば「おしっこが濁る」とか「便が異様に臭い」などの日常のちょっとした変化を見逃さず、適切なタイミングで適切なアクションをとっていくことで健康を維持しよう、ということです。

病気の診断はもちろんお医者さんの仕事ですが、セルフケアの要諦は「未病」。病気になるまえの日々の身体の小さなサインを見逃さないことが大切ですね。

では、今日はこのへんで。

参考)

◆糖尿病と脱水,糖尿病サイト,https://www.club-dm.jp/novocare_circle/pen/with-pen15.html
◆さじ状爪,ホスピタ,https://www.hospita.jp/disease/4074/
◆爪の病気,皮膚科Q&A,https://www.dermatol.or.jp/qa/qa38/q01.html
 

◼️アロマウェブのデジタル問題集

 

<デジ問で勉強、見事!合格した方々の声>

こちらのWEB問題集で何回も受験を失敗したリラクゼーション一級に合格ができました。

この800問題はやった方がよいです。公式リラクゼーションの300問だけだと結構ギリギリか厳しいと思います。

問題につき解説がついているので馴染みのない内容でも分かりやすく助かっています。

手元にテキストがないときにも勉強できます。問題を解いた後解説が表記されるのでわかりやすい。

めちゃいい!やった人が合格!素晴らしい問題集でした!みんなこれをやるべき!

 

<リラ検1級 好評発売中!>

 

リラ検2級 好評発売中!