ブログの投稿が滞っている言い訳を、させて下さい | 佐藤 政則「不易流行 -日本再生に向けて-」

佐藤 政則「不易流行 -日本再生に向けて-」

変わらぬ理念の実現を目指し、しくみを修正する。
実態に合わなくなった諸制度を見直し、日本国を良くすることを目指す、政治ブログです。

 2月8日の投稿で、申し上げました通り、今春の横須賀市議選に、告示日の約3か月前になって、急に、「全くの無所属で("なんちゃって無所属"ではなく)出馬する準備を進める決断」をしました。

 

 先週の土曜日、2月18日に、立候補予定者事前説明会があり、報道各社の皆さんに、僕が、公選法で言うところの「公職の候補者となろうとする者」であることが伝わる、その日までに、なんとか、僕の政治活動用ウェブサイトを、8割がた、完成させておきたかったのですが、思いの外、「WordPress」の操作に手こずり、まだ、骨組みしか、できておりません。ちなみに、URLは、「https://satoma-office.com」です。

 

 そんな状況で、説明会への出席を終え、昨日が、説明会後、最初の平日の「介護の仕事の休日」だったので、昨日、出馬するための事務作業を、開始しました。

久しぶりに、鎌倉市役所を訪れ、戸籍謄本を取得。その後、横須賀に戻り、報道8社共通調査票の未記入部分をお伝えするために、地方紙の支局へ。続いて、横浜地方法務局の支局、横浜銀行横須賀支店、市役所に参り、必要な手続き等をしました。そして、選挙公報用の写真(過日、撮影済み。拙ブログのプロフィール欄の、現在の写真と同じ写真です)の背景色を、指定されている色に調整してもらうために、写真店へ。

 

 という訳で、ブログの投稿が滞っている言い訳を、だらだらと書かせて頂きました。「文書通信交通滞在費改め、調査研究広報滞在費と、政務活動費(その1)」の続きの投稿は、もう少し先になりそうです。申し訳ないです。

 

 

神奈川県横須賀市にて

佐藤 政則