2010年4月に書き始めました、この拙ブログ「不易流行 -日本再生に向けて-」。途中、何度も、長めの"戦線離脱"をしてしまい、誠にお恥ずかしい限りですが、僕のような凡夫、凡人が、浮き世の川を流れ流されるということは、お迎えが来て土に還るまで、恥を晒し続けるということ。そろそろ"戦線復帰"して、ゆっくりした歩みではありますが、投稿を再開させていただこうと、思っております。
何度も、晦日をやり過ごし、気付けば、きょうは大晦日。本年、平成27年、皇紀2675年、西暦2015年は、個人的には、逡巡と意気消沈の一年でした。ただ、今年は、先の大戦において、戦闘が終結し交戦が終了してから70年目という、節目の年(サンフランシスコ条約第1条a項に基づき、戦争状態が終了したのは、1952年4月28日)。
なので、年頭に計画した通り、4月29日には、三ヶ根山(さんがねさん)に伺い、殉国七士墓前祭に参列させていただき、8月17日には、上京して京急平和島駅で下車し、そこから自らの足で駆けて靖国神社を訪れ参拝し、その3日後の8月20日には、JR早川駅からJR熱海駅まで、これまた走り、途中、興亜観音がございます山の麓からではありますが、走りながら、心の中で手を合わせました。言い訳になりますが、湯河原町門川(もんがわ)の辺りでへたってしまい、また、日が没し、参詣できませんでした。
精神の落ち込みを、体力で、どうにかこうにか補い、また、支えてきたような一年でしたが、周りの方々との繋がりの中で、無事、一年、過ごすことができました。皆様、有り難うございます。良い年を、お迎えください。
神奈川県横須賀市にて
佐藤 政則