本日は、久しぶりに、政治色皆無の投稿です。
バンバン、バババン、バーン。たまたま訪れた観光地の土産物店で、何の予備知識もなく、生まれて初めてこの音を聞かれた方は、驚かれるに違いない。記念メダル刻印機なるものが数字やアルファベットをメダルに刻印するとき、かなりの音が響き渡る。
イラストレーターなどをされている、京都市出身のみうらじゅん氏は、たしか京都タワーに、この記念メダル刻印機があることを捉えて、半ば自虐的に「記念メダル刻印機があるところは、田舎なんですよ」と、おっしゃったことがある。ご多分に漏れず、現在、大規模な保存修理の最中である姫路城の入城口の前、三の丸広場の一角にある土産物店にも、この機械があった。今もあると思う。
先日、たまたま、JR横須賀駅の改札口を出てすぐのところで、観光地などで見かける記念撮影用の顔抜きパネル(どう呼べばいいか、よく分かりませんが)が設置されているのを見かけ、なぜか、ふと、そんなことを思い出しました。
見かけたのは、スカジャン(派手な刺繍が施されたジャンパー、防寒具のことか)の顔抜きパネルです。ただ今のところ、男性用のみのようなので、改良の余地があるようにも思いましたが、そういう点も含め、話のネタにはなると思いますので、横須賀にお越しでご興味のある方は、覗いてみてはいかがでしょうか。
神奈川県横須賀市にて
佐藤 政則