環境作り、復興構想会議、一兵卒、それって何なんすか | 佐藤 政則「不易流行 -日本再生に向けて-」

佐藤 政則「不易流行 -日本再生に向けて-」

変わらぬ理念の実現を目指し、しくみを修正する。
実態に合わなくなった諸制度を見直し、日本国を良くすることを目指す、政治ブログです。

 「一日も早く、復興に取り組める環境作りを急ぎたい」、えっ、環境作りを急ぎたいんですか。あの日から4か月が経とうかというのに、環境作りですか。今から、環境作りって・・・、何なんでしょうか。

 復興構想会議、えっ、復興を構想するだけの会議、寄り合いですか。会議って、事前に構想を練った者が集まって、かんかんがくがく、意見をぶつけ合い、新商品や新サービスの計画を決めたり、営業計画を決めたり、何かを決めるものではないのですか。その、復興構想会議っていう会議は、事前に構想を練ってから出席するのではなく、手ぶらで集まってきて、やおら、構想を練るだけ、そういう会議なんですか。復興を構想する会議って・・・、何なんですか。

 「一兵卒として努力したい」、えっ、日本の国会議員って、軍人なんすか。日本って、職業軍人が政治を行う軍政の国なんすか。僕が持ってるカシオの電子辞書の中にある日本国憲法には、たしか、大臣は文民じゃなきゃいけないよって書いてるけど、カシオさん、間違えてるんすか。普通科だ施設科だと、言い換え言い換えしながら、騙し騙し、みんながんばってるのに、何かあると、すぐ一兵卒って・・・、何なんすか。

 解散するぞと脅されれば衆議院議員という地位に恋々として、身命を投げ打つ訳でもないのに、世界中の兵卒の方に対して、失礼にもほどがあるよ。


神奈川県にて
佐藤 政則