マメ風呂冷泉

マメ風呂冷泉

あまり考えずに行きます。
アメリカ生活、ピグ日記。突然の激辛論調に注意。
コメント歓迎。ただし、明らかな宣伝(例えば記事内容に全く触れていないもの)またはスパムおよび拙宅に不適切と判断したものは送り主のサイトに行くことなく、削除します。通報もします。

Amebaでブログを始めよう!

ピグ、終わりですね。

後半は全然交流しにこれなかったけれど、ワタシ的最盛期はお友達も出来て楽しかったなぁ。

ピグ、ありがとう。

遊んでくれたピグ友よ、ありがとう!

 

これ、あれですかね?

終わりの瞬間にインしてたら、終わったはずなのに終わってなくてピグの世界に閉じ込められてたりするんですかね?

う~ん、ピグの世界にピグ型になって閉じ込められるのはなぁ。。。

台湾の食事で一番気に入ったのは朝ごはんなので、その第三弾。

 

朝から餃子。

餃子と言っても、ニンニクたっぷりの中身パンパンのものではなくて、軽くスルッとイケてしまうようなあっさり味で程よい量。・・・ウソ。私は餃子食いなので、こんなべっこじゃ足りない(笑)

 

しかし、朝ごはんだからね。まだまだ、一日は始まったばかりだからね。ここでお腹いっぱいになっては、このあとのグルメ行動に響く。ちょっと足りないくらいでちょうどいい。

しかし、いつか、舞い戻った日には、たくさん買い込んでお腹いっぱい食べてみたいものである。

 

中身を皮で密閉しない包み方で、端っこがちょっと開いている。

皮も厚すぎず、食べやすい。

ボストンで手作り餃子をウリにしている中華料理屋のは、大概、皮が分厚く、ツルンとした食感のまるでない餃子なんだよね。

私は薄いほうが好きなので、ここのは美味しかった。

 

そして、当然、新鮮。

なんせ、こっちが注文した朝食を食べている横で、今まさに作っている!

店先というか、客席の一部なんだけれど。

おっちゃんが真面目な顔して作っている。

 

スゴイ量の中身。一日にいったいいくつ作るのだろうか。

 

見ていると、一人のおっちゃんが作り続けているというわけではなく、入れ代わり立ち代わり、色んな人が作っている。なんか、家族総出で次々に手の空いた人が作っている感じ。いや、家族かどうかは知らんけど。

 

そして、明らかに、作るのにいまいち慣れていない人も混じっている(笑)

いちいち皮をテーブルの上において、両手を使ってよいしょって感じで閉じてるし。微笑ましいわ。

 

店先で朝食を取る人だけでなく、次から次へと、テイクアウトをする人が訪れているので、朝の時間にかなりの売上があるのだろう。

 

 

こちらは、餃子ではなく、中に野菜と春雨の具が入った焼きまんじゅう。長野のお焼きのようなモノかな?

これも、野菜餡にしっかり味がついていて春雨が良い歯ざわりのアクセントで美味しかった。

 

そして、当然のごとく存在する肉まん。あんまんもあるけど。

気取らない、食べやすい大きさの肉まん。

こういうのを、朝食に、普通に食べているというだけで、なんか、いいなぁ~と思うわけですよ。

ボストンの中華ベーカリーでも蒸した肉まんは売っているけれど、それを食べるということが変わったことであるということと、それが台湾では普通のこと、という、同じことをしても違うところだと意味が違うという感覚が、旅行の醍醐味だよなぁ。

 

原材料は小麦粉でもそれを異なる生地にして包んだモノが何種類もある。

こちらは、クレープのような薄さのモチモチした生地で包んだ卵焼き。一口大に切って供される。これもなかなか美味い。

 

小麦粉の生地で何かを包んで料理とするというのは極自然な発想で、いろんな形態のモノがあるのも自然なことだと思うのだけど、そういうものを何種類も手軽に朝食に揃えてしまえるのがスゴイね。

 

そういう料理がとても好きなので、もし台湾に住んでいたら私は料理をしなくなるかもしれない。

そして、確実に、太る。

 

台湾の食事で一番気に入ったのは朝ごはんなので、その第二弾。

 

小麦粉の生地を長く伸ばしたものを油で揚げてつくる中華風朝ごはんの定番の油条。

 

ボストンの辺りでも中華パン屋では朝に限って売っている。

なので、揚げたてを食べたことがないわけではないのだけど、こんな風に店先のキッチンで、今まさに生地を伸ばして揚げているところを見ると、なんか、とても新鮮でいいものを食べさせてもらっているなぁという贅沢な気分になるよね。

 



前回のエントリの鹹豆漿の具のようにスープの具にすると、お麩に塩気と油のコクを足したようで美味しい。

ボストンに帰ってきてからも、鹹豆漿でなくてもちょっとしたスープを作るときの具用に、冷凍庫に一口大に切った油条を常備するようになった。

 

また、揚げたての油条は、薄いパイ生地のようなパンにおもむろに挟んで、炭水化物+油 in 炭水化物という、朝から罪深い食べ物としても供される。

 

この罪が、美味いんだなぁ~。

 

台湾の食事で一番気に入ったのは、朝ごはんです。

 

こういう豆漿店がたくさんあって、朝早くから作りたての点心的な朝ごはんが安価で食べられるんだよね。手作りだから、各店で味が違うので、滞在中は毎日違う店の朝ごはんを食べ比べましたよ。

 

どこの店にもある 鹹豆漿。豆乳スープです。

台湾には下調べを全くしないで行ったので、当然、こう言う料理があることもしらなかった。

 

食べてみてその食感に、おおっ!?となる。

スープだと思ったら、微妙に固まっていて、豆腐を液体との境界まで柔らかく作った感じ?

当然、レシピなんかも知らないから、にがりでも入っているのか?それにしては苦味がないし、フムー、不思議スープだ~と、はてなマークを一杯浮かべながらひたすら舌触りを楽しんでいましたよ。

 

具として入っている油条も揚げたて新鮮で美味しい。

 

それにしても、朝っぱらからいきなり、なんて繊細なモノを食わせてもらえるんだ!感動だよ!

 

ボストンに帰ったあと、ネットでレシピを調べ、熱した豆乳を酸の入った出汁に注いで軽く凝固させているのだと知った。確かに店でも、まず器の底に焦げ茶色のスープっぽいものを入れた上に、沸騰しない程度の熱さに保たれている熱い豆乳を、大きな鍋からお玉で掬って投入するだけという作り方だった。

 

鹹豆漿は、ほんと、店によって味が違う。味というか、舌触りが違う。豆乳の凝固が繊細で液体との境界のトロッ&スルッというのもあれば、凝固が強くてちょっとボソボソした食感になっているのもあった。ワタシ的には、トロッ&スルッが好みで、旅行から帰ってきてから、アジア系スーパーで豆乳を買ってきて何回か作ってみているけれど、トロッ&スルッ食感のものは未だ出来ていない。

 

そう言えば、友達がこれを注文してくれている時に、店の人が何かいろいろ言っているので、何か問題があったのかな~と思ったら、「日本人は、こう言う料理は好きじゃないんじゃないか?と店の人が心配していた」ということらしい。

 

いやいや、好きですよ~、こういうの。液体と豆腐の合間的な食感、最高じゃないですか。

日本人にも結構人気だと思うんだけどな。このお店にはまだ日本人があまり来ていないのかな?

 

まあ、例えば、一般的なアメリカ人だったりすると、甘みの付いていない豆乳とか、液体と固体の中間的な食感のものとか、たしかに、ダメな人が多いかもしれないけどねー。もしかしたら、そういう観光客が来たことがあったのかもしれないね。

 

しょっぱい豆乳スープだけでなく、甘めのものもある。底に甘いピーナッツソースが沈んでいるんだよね。

これもなかなかおいしい。

 

こういう、豆乳スープは日本での朝の味噌汁みたいなニッチなのだろうかね?

一般的アメリカ人は、スープは朝に飲むものではないという感覚で、朝にスープを飲むと言うと変な顔をされることもある。

アメリカ人だけでなく、他の国の人にも同様な反応をされたことがあり、朝スープはおかしいという感覚の文化圏が結構あるのだよね。ナゼダ???

 

なので、台湾では普通に朝にスープを飲むという習慣があるのには親近感を感じる。

そうだよね、飲むよね、朝スープ。ってか、朝こそ、お腹に優しいスープ的なものが最適だよね。

 

 

 

 

台湾には、かき氷だけではなく、いろいろなツルンとした口当たりのデザートがあって楽しかった。

しかも、それらのデザート、甘すぎない。←これ、重要。

 

ツルン。

 

これじゃなんだかわからんよね。

掘り返しますと、、、

 

デザート豆腐なのです。

絹ごしよりももっと柔らかくてツルンとした豆腐のデザート。

甘さはごくごく控えめ(重要な事なので繰り返し言う)。

甘さ控えめのシロップに小豆とか緑豆と共に入っている。

 

茶色い豆腐デザートもある。かき氷とミルクシロップの底にツルツル豆腐。

 

こういうプリン的なデザートの代表が豆腐って感じなのかな。

 

これは、違うお店の豆腐デザートの入れ物。カタカナが書かれている。

 

中身。ピーナツ入り豆腐デザート。

 

豆腐だけでなく、ゼリー的なものも色々種類があって楽しい。

 

結構な量なのだけど、柔らかいゼリーとかちょっと硬めのゼリーとか、いろいろな食感のモノがあって、口が飽きない。

更に、アメリカの脂肪分こってり&超甘々なアイスクリームなんかに比べるとカロリーも少なそうで、食べるときの罪悪感がかなり軽いのもポイントである。

 

トッピング、こんなに沢山チョイスがあるから迷うよね~。とは言え、注文した基本となるモノによって乗せられるものと乗せられないものがあるようで、実はイマイチ頼み方が解らなかったのだけれど。ここに毎日通って端から試していきたい。

 

これらデザートやそれ他色々な料理を試して感じたのは、台湾料理というのは、口当たりや歯ごたえを楽しむことにかなり重点が置かれているのではないかということ。

モノを食べるということには、空腹を癒やす、味わう、喉越しなど色々な要素があるが、台湾の食べ物は、味を楽しむのと同等か料理によってはそれ以上に、口の感触がを楽しむことに重きが置かれているように感じた。

マンゴー味の台湾フワフワかき氷に出会えたのは、台北入りして4日後のことだった。

 

人気のお店、Ice Monster。

 

ここに向かう途中、友達が教えてくれた話によると、この前身となるお店はもともと夫婦で経営していたのだけど、夫婦仲が悪くなり、すったもんだの末、旦那のほうが追い出される形になり、このお店を始めたらしい。今は元祖のお店よりこっちの店のほうが人気があるということ。

 

うん、なんか、そういう話、ファンシーなかき氷に合わないというか、、、

しかし、どこの国でも、そういうドロドロな噂話、皆さん好きですなぁ(笑)

台湾かき氷クエストで、そんな舞台裏を聞くとは思わなかったよ。

 

このお店がある区画は、フリマがあったり、クリエイティブな小物とかおしゃれな土産とかを売っていたり、イベントをやっていたりして、若者でごった返していた。我々が行った時は、ジブリ展やってて長蛇の列だったよ。流石、ジブリ。

 

かき氷屋に入ったのは夕方近くだったので、またマンゴー味のかき氷が売り切れるところだったぜ。

あぶない、あぶない。

 

数人で行ったので幾つか注文。

マンゴー味のと、コーヒー味の。

 

かき氷の下にはデザート豆腐、かき氷と一緒にアイスが盛り付けてあり(コーヒー味のにはチョコチップアイス)、ちょっとずつかき氷に足しながら食べる為の追加ソースが別カップで付いてくる。マンゴー味かき氷用には切ったマンゴーをマンゴーソースに浸けてあるもの、コーヒー味用には甘くないコーヒーゼリー。

豪勢ですねぇ。。。(^q^)

 

そして、デカイ・・・

二人で一つの計算で取ったのだけどちょうどよかった感じ。

向こうの席で、カップルが肩寄せあって一つのカップからかき氷を食べているのを、かわええのぅ~、と横目で見ながら、我々も、ついに、未知の世界へ!

 

一口食べてみてびっくりした。

冷たくないのだ!氷なのに。ナニコレ?

 

いや、実際には冷たいのだろう。口の中で融けるし。

しかし、口当たりがあまりにもフワフワで、柔らかくて、水気が無いようにさえ感じてしまう。

氷で出来た綿菓子を食べているよう。

 

新しい知見 → 氷はここまでフワフワに削ると冷たくない。

ああ、確かに、すごいフワフワの粉雪って、手で触れてもあまり冷たくないかもしれない。

それを口内全部で感じてるってわけか。

 

今まで食べたことのない新しい食感。

うわ~、すごいな~、おもしろいな~、なんだこれ~(笑)と、ひとくちごとに感動しながら食べた。

何か食べた時に、その食感でこんなに楽しいと思うことって、そうそうないよな。

 

なるほど~、これが、日本で話題になっていた台湾かき氷かぁ~。

 

ボストンにも支店を出してくれればいいのに。。。。

 

一年遅れの台湾旅行レポ、第一弾目、早速行きます。

台湾といえば、台湾風かき氷!
といいつつ、これは、ネットを通じて日本での人気から知ったのだけれど。

リクエストに応じて友人が連れて行ってくれた友達の家の近所のデザートのお店。


モダンな感じのきれいな店内で、結構人気なお店らしく、ほどよい感じにお客さんが入っていました。

ここはやっぱり、早速、マンゴー味の台湾風かき氷でしょう。
と思っていたのだけれど、あいにく、マンゴー風味は売り切れ。

あ~、そうですよね~。
何事も一回目で上手く行くはずがないのです、私は。

というわけで、抹茶味にしました。

 

おお、、、、豪勢!

タピオカボールとか、ゼリーとか乗ってる。

このゼリーがちょっと硬めな歯ごたえが結構好きなんですよね~。

氷系やゼリー系のデザートにちょっと硬めの固形物が色々入っているのはツボ。

みつ豆のマメみたいな?マメ太だけに?

 

で、初台湾風かき氷の感想は、、、これは、、、かき氷というより、イタリアンジェラート的な?

でも、口当たりがフワフワしていて軽くて、美味しい。

そして、すごい量だ・・・

 

 

で、この日はマンゴーかき氷には出会えなかったので、クエストは後日に持ち越したのだけど、その時に手に入れたのは、コレ。



マンゴー風味です。ってか、マンゴーがゴロゴロ入ってます。
しかし、台湾風のフワフワかき氷ぢゃない・・・
かき氷的な何かではあるのだけど。かき氷というより、削った氷がミルクシロップに浸かっている的な?
まあ、これが違う形態の台湾のかき氷的デザートです。
コレはコレで、あっさりしてて美味しかったんでOK。

うん、こちらの要求がイマイチ上手く伝わらなかったね。
マンゴー味のフワフワ台湾かき氷を求めるクエストは続く。。。
 

夏ですねぇ。ボストンでも夏らしく暑いので、日本では、少なくとも関東以西はかなり暑いんでしょうねぇ。

暑いと言えば、去年行った台湾は暑かった…

 

あれから、もう、一年にもなるんだなぁ……(遠い目)

 

さて、っつ~わけで、昨年の夏に台北の友人を訪ねて数日に渡って台北と近郊を観光してきたときのことを、いくらなんでもそろそろ書いておこうと思う。(というか、ブログの更新自体が久しぶりだろ?というツッコミはおいておいて…)

 

いろいろ面白いことを見て、まとめられなくて今になってしまったのだが、今になったからと言ってまとめられるようになったわけではなく、まとめることを放棄して、ブチブチと話があっちに行ったりこっちに行ったりしながら、とりとめもなく思い出したことを載せてくことにした。

 

 

旅行のレポを書くという時に、「いや、そこに住んでいる人たちもいるわけだし、またはそこに何回も行った事のあるツウの人たちもいるし、その中には当然現地情報のブログを書いている人もいるわけで、現地情報なんかはそういう人たちの書いたものの方が正確で役に立つわけで」ということをついつい考えてしまい、「じゃ、別に私が不正確な情報を書かなくてもいいじゃね?」と思ってしまい筆が鈍るわけだが、実は、そんな分かりきった当たり前のことをいちいち悩むのは馬鹿らしいんだよね。調べれば誰でも分かるような情報を書くとか、現地情報を書いて役に立ててもらおうとか、そもそもそういうことを目的としているわけではないわけし、読む方も、何か役に立つ情報を得られるなんてことを期待しているわけでもないだろうし。

 

あくまでも、自分がそれらを見聞き味わった時にどう感じたか何を考えたかということを、それを知りたい人がいるいないに関わらず、自分が書き残しておきたいから書き残しておくに過ぎないということを忘れがちになって、無駄に書くのを諦めてしまう。こういう意味のない負の思考に陥らないようにしなければ。。。

 

ってわけで、開き直りまして、、、

 

 

どうもここ数年、日本では台湾がブームになっているんですかね?

ブームの発端は何だったのでしょうか?

 

台湾に旅行に行って来ましたという話をやたらよく聞くようになったなぁと思っていたのだけれど、昨年私が台湾に行ったのは、決してそのブームに乗ってというわけではなく、台北に住む台湾人の友達が、もう何年も何年も、「いつ来るんだ?来年か?再来年か?」と熱烈に誘ってくれていて、超久しぶりに日本に行くついでに台湾まで一足のばしたという感じ。友達の家から日帰りで行ける範囲内なので、台北近辺のみの旅行でした。

 

何年も友達を待たせていたお陰で、私が遊びに来たら食べさせるものリストが積もりに積もって40数項目に膨れ上がっていて、正味四日間でその内の半数以上をこなすという、胃にとって強行軍の滞在でありました。

なので、食べ物の写真をできるだけ載せて行きますが、日本人(私)が食べてみたい台湾のものというより、台湾人(友人)が日本人に試させたい台湾のモノという品揃えになっています。

 

食べ物のみならず、一応こちらの見たいものとか行きたいところのリクエストは伝えたおいたものの、自分で下調べは全くしない状態で行き、基本的には友達に全部お任せの旅行だったので、久しぶりに英語を使う友達とのあやしいコミュニケーションを通して、見逃したこととか勘違いも多々あるんだろうな。

でも、いちいち色々確認しながらブログを書かなきゃとか思うと、また面倒くさくなってやめてしまうおそれがあるので、情報の正確さなどは、現地に詳しい方のブログや旅行本等に任せることにして、あくまでも私が見聞きしたことと雰囲気と言う感じで。

 

不定期更新。よろしければ、お付き合いください♡

 

マメ風呂というタイトルのブログはいくつか存在するんですね~、実は。
おかしいなぁ、前にタイトル変える時に一応調べたんだけど気が付かなかったよ。
拙宅の様に更新もままならないブログが頑張っている皆様と同じ名前とは恐れ多いので、もうちょっとひねってみることにしました。
マメ風呂温泉にしようかと思ったのですが、そういえば私は温泉に浸かるとすぐに湯あたりしてグデェ~ドクロと死にそうになってしまうので、冷泉にしてみました。
内容は、風呂にも温泉にも冷泉にも全く関係ないことは言わずもがな。

そういえば、昨日、珍しくブログの更新をしようと途中まで書いていたんですよ。
本当に!ウソじゃなく本当にビックリマーク

そうしたら停電ですよ、停電。
6時間以上停電です。
雪でも嵐でもないのに。

どうやら通りにある変電器がぶっ飛んだらしいです。叫び
そういえば停電になる直前、開けた窓から、爆発音のようなものが二、三回聞こえてきました。

こういうイレギュラーがあると、普段話しをしない近所の人とやけに会話したりしてね。
別に誰も何が起こっているか知らないから新しい情報が得られるというわけでもないのだけど、お互いに非日常を分ち合うというか。
不謹慎かもしれないけど、そういう非日常、皆ちょっと興奮してるって感じ。

そういうのって面白い現象ですね。

おっ、なんかブログっぽいんじゃん?この内容。