東海道と宝塚の旅 2022年如月 その2 | 続アメマのおとしもの

続アメマのおとしもの

鉄道・吉本・宝塚のことなど・・・。

前日は仕事終わりに新幹線で名古屋入り。

今日は名古屋で宝塚を観劇です。

 

旅二日目、2月20日。

夜中のうちに雨が止んだようで、今日は風は強いですが晴れるみたいで良かったです。

 

 

 

くれたけインプレミアム名古屋納谷橋の朝食。なんか全体的に黄色と茶色ばっかりやな(笑)。

 

 

 

 

おかわりしたカレーも茶色・・・。

 

 

 

ここのホテルはロビーに漫画が置いてあります。

 

 

 

10時前にチェックアウト。堀川沿いの桜が二月なのに咲き始めてました。

 

 

 

御園座に到着。

 

 

 

本日の公演は宝塚歌劇星組公演「王家に捧ぐ歌」。コロナで初日が延期になったりして、この日の公演も開催が危ぶまれました。

 

 

 

二階席でしたが、センターで見やすい席だったのに、前列にオバハンの団体が座って、うるさいのなんの。中日劇場もそうでしたが、名古屋の劇場の観劇マナーは良くないです。

11時に開演で14時に終演。

 

 
御園座をあとにして、伏見から14時23分発の名古屋市営地下鉄東山線に乗ります。
 
 
 
名古屋からは14時43分発の東海道新幹線「ひかり510号」に乗ります。
 
 
 
乗車率は2~3割ってとこでしょうか?
 
 
 
軽く遅めの昼ご飯。食べながらスマホを見てると、今日このあと乗る予定だった駿河湾フェリーが海上荒天で欠航になってしまったので、急遽予定を変更することにしました。
 
 
 
豊橋でまぁまぁ乗車してきて、車内は割と混んできましたね。
 
 
 
富士山は残念ながら頭が雲に隠れてました。
 
 
 
15時57分、三島に到着です。
 
 
 
次回につづく・・・。