四国満喫きっぷスペシャルプラス 2020冬 その10 | 続アメマのおとしもの

続アメマのおとしもの

鉄道・吉本・宝塚のことなど・・・。

前日は高松から高知、中村、宿毛、宇和島を経て松山へと、かなりの移動距離でした。

 

さて、旅三日目の11月30日であります。

 

 

7時に起床し、ホテルクラウンヒルズ松山での朝食会場。宿泊客が少ないのか、私と2~3人しかいませんでした。

 

 

 

まぁどこのホテルにでもありそうな食事ながらも、美味しくいただきましたね。

 

 

 

8時50分にホテルをチェックアウト。ホテルの前は伊予鉄道市内線の宮田町停留所ですが、松山駅まですぐなので歩きます。

 

 

 

歩いて5分ほどでJR松山駅に到着。「新幹線を四国に」・・・うーん、無理だと思うなぁ。

 

 

 

まずは松山を9時15分に出発の、特急「しおかぜ・いしづち12号」に乗ります。今日は鉄道はもちろんですが、少し観光要素も入れます。

 

 

 

松山駅は高架化工事中で、2023(令和5)年に高架化されて、全てが完了するのが2024(令和6)年だそうですが、先日設計ミスが発覚して完成が遅れるとのニュースがありました。

 

 

 

伊予鉄道高浜線を乗り越えます。伊予鉄道高浜線の開業が1888(明治21)年、JR(国鉄)予讃線の松山まで開業したのが1927(昭和2)年と、伊予鉄道の方がずっと歴史が古いのです。

 

 

 

穏やかな瀬戸内海(斎灘)を左手に見ながら走ります。

 

 

 

山の上のお城のような建物は、海山城展望公園の展望台。これが見えるとまもなく今治。

 

 

 

10時18分、伊予西条着。ここで下車します。

 

 

 

次回につづく・・・。