光水岩溝(ひかりみずがんこう) 竪穴ラダー訓練 | アメコウモリの洞窟(ケイビング)日記

アメコウモリの洞窟(ケイビング)日記

ケイビングクラブに所属しています。許可を得て入る鍾乳洞(非観光洞)から、観光整備された鍾乳洞まで、様々な洞窟でケイビングをしています。気ままなケイビング日記です。
※全ての掲載写真の無断転用は禁止しております。

2018.7.28

竪穴訓練をしてきました。

今回は、平尾台にある光水岩溝にて、他社確保・自己確保にてラダーの登行・下降の訓練をしました。29日も他の訓練をする予定が、台風で警報が出たために、やむを得ず中止となってしまいました。

 

光水岩溝について。

洞口の標高は385m、総延長55m、高低差30mの構造支配型竪穴です。光水洞の前方西側20mに長径20m、短径5mの舟型の岩溝として開口しています。舟型の洞底の北側辺りから空洞が東側に続き、奥部で13mの落差があります。さらに18m降下すると粘土の洞床となり、円形の通路が伸びています。洞床の落石の隙間より水が湧出し流下しています。円形の通路をさらに4mほど進むと、フローストーンの発達した比高5mのシャフトから別水系の水流が滝となって流下し合流し、最終的に落石の間への流失します。

 

最近の雨のため、まだ通行止めされた場所もありますあせる

少し山を登るので、暑さ&日焼け対策🌞🌈🕶

 自己確保を取りながら、岩溝に近づきます😀

ナチュラルアンカーでセッティングをしていきます👍👍

蚊取り線香も忘れずに🐝

岩溝がこんな感じ😋

向こうでもSRT中🧤

早速降りて行きますウインクラダーはクラッシックな技術ですが竪穴の基本、SRTとは違う難しさがありますうーん

壁付きなので、ラダーに足がかかりにくい、、もぐもぐ

 

 

壁付きでは、ラダーを縦にして降りて行きますコアラ

ヒグラシの鳴き声の中、訓練を続けますルンルン

洞底は涼しく、住みたいくらい笑🤣

北側にあるクラック、狭かったですぶー今日は入りませんニコ

 

 

下は水流になっています波湿気と暗さで奥までは見えませんね風鈴

同日夕からの平尾台観光花火大会の様子

 

 

 

ちょうどこの日、平尾台自然の郷で、年一回の恒例イベントがあっており、花火が上がっていましたよ花火久しぶりの花火カキ氷見られてラッキーでした祭

 

参考文献:

日本洞窟協会「平尾台の石灰洞」(昭和57年),日本洞窟協会,p110

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ケイビングへ
にほんブログ村


※掲載写真はプライバシーのため、ご本人には了解を得て掲載、もしくは了解を得てハート♥️でお顔を隠しております。